Microsoft Teams :プレゼンス(ステータス)に期間を設定できるようになった Microsoft Teams には相手に今自分が「連絡可能」「取り込み中」などを示せるプレゼンスの機能があります。 Teams でのユーザーのプレゼンス – Microsoft Teams | Microsoft Docshttps://docs.microsoft.com/ja-jp/microsoftteams/presence-admins これに期間を設定できるようになりました。では試してみます。 “Microsoft Teams :プレゼンス(ステータス)に期間を設定できるようになった” の続きを読む
Outlook :イベント間に休憩を入れる設定 コロナ禍で在宅勤務になったところで社内でもオンライン会議が増えてきました。遠隔地でバラバラで業務をする事になった事もあり、なんだかんだで会議がコロナ禍以前より増えたり、気軽に1on1など通話が増えたんじゃないかと思います。となると場合によっては連続して会議が設定されるケースも珍しくないと思います。その場合、開催者が配慮しないと1分たりとも時間が空いてなくトイレすら行けない状況に…なんて事も。僕は2020/04/04に開催されたオンライン勉強会の登壇にて、この話をしました。 ▼TAICHI 流!在宅勤務 と Office 365 ( Microsoft Teams )と Home 365 ▼65スライド目 ※良く見ると「トイレタイム」が「トレイタイム」と間違えてるけど… このように開催者は開始時間を少しズラして設定してはいかがでしょうか?と思ったんです。ただ、このように設定時刻がドロップダウンだと30分単位の設定なので直接入力するという手間があったりしました。 あれから数ヶ月…昨日ちょっと Outlook on the web を触っていたら気付きがあったのでシェアします。 “Outlook :イベント間に休憩を入れる設定” の続きを読む
Microsoft Teams :モバイルアプリの通知設定も改善された ※例によって iOS のみです 約2ヶ月前、 Microsoft Teams のデスクトップアプリやブラウザの通知設定が改善された記事を書きました。 Microsoft Teams :通知設定のUIが新しくなった! そして1週間ほど前に、モバイルアプリもアップデートで通知設定が改善されました。 ▼バージョン2.1.0 では見てみます。 “Microsoft Teams :モバイルアプリの通知設定も改善された” の続きを読む
【動画】グダグダするよ! Microsoft 365 今週のまとめ – #13 ( 2020/11/16 – 11/27 ) 2週分のまとめになってしまいましたが! よかったら、チャンネル登録もお願いします。 https://www.youtube.com/c/Home365/
Microsoft Teams :会議のノイズ抑制機能を大人数でポテチや煎餅を食べまくりながら試してみた! 事前にSNSなどで公開する前提でカメラONで参加いたたいた面々で絆モードで記念スクショ! ※すでに開催終了したイベントです まずは企画に協力してくれた目代さんと太田さん、そして賛同して参加してくれた皆さんありがとう! 先日、 Microsoft Teams の会議のノイズ抑制機能の記事を書きました。 Microsoft Teams :ノイズ抑制機能が展開された!ポテチ食べ放題!? この中でも紹介しましたが、 Microsoft がイベントがあるたびに Microsoft Teams のノイズ抑制機能紹介の動画でポテトチップスを食べてもノイズが全く聞こえず声だけが聞こえるってデモを流していましたが、あれを初めて見た時から「よし、この機能が展開されたらみんなでポテチを食べる機能検証イベントを開くぞ!」と思っていたんですよね。そしてようやく機能が展開されはじめたところで、満を持してイベントを立ち上げました。 Microsoft Teams でポテチや煎餅をバリバリ食べようぜ!!https://jpo365ug.connpass.com/event/197063/ たった2日前からの告知期間な上に、この変態チックかつ夜にお菓子を食べるという罪深いイベントにもかかわらず、20名近くの方が参加してくれました。今回はそれをレポートしたいと思います。 “Microsoft Teams :会議のノイズ抑制機能を大人数でポテチや煎餅を食べまくりながら試してみた!” の続きを読む
Outlook :モバイルアプリでメールを複数選択・一括選択する方法 中身を見る必要もなく未読のまま放置しているメールが溜まっていくと、スマホのアプリの通知バッジの数字がドンドン増えて気になりますよね。僕個人はこのように39という数字でも気になるけど、中には3桁4桁の人もいますよね。そこで未読メールを一括して既読にしたい時があると思います。PCの場合は複数選択はできるけど、モバイルアプリで複数選択や一括選択ってどうやってやるんだろう?UI上にそれらしいボタンやメニューが見つからなかったんですよね。なのでいつもはPCの方で既読処理をしていました。でもまさかモバイルアプリからもできないハズはない!と思って色々試していたら見つけたので備忘録。 “Outlook :モバイルアプリでメールを複数選択・一括選択する方法” の続きを読む
Microsoft Teams :テナント単位で通知のオフができるようになった どんどんゲスト招待をされるとテナント切り替えメニューにたくさん表示されますよね。で、場合によっては個人としてはもうコミュニケーションを取る事はないけど、プロジェクトは継続されているのでチームから脱退もしづらく…なんて状況もあるかもしれないです。その場合、通知は来ちゃうんですよね。 そんな時にテナント単位で通知のオフができるようになっていました。 “Microsoft Teams :テナント単位で通知のオフができるようになった” の続きを読む
Power Automate :もしかしたら陥る曜日指定のタイマー Power Automate 初心者が陥りやすいかも?と思って記事にしました。ガンガン使ってる人にとってはスルーしてもらってOKです。 曜日指定でタイマートリガーが発火するフローを作りたい事はありますよね。例えば毎週金曜日の終業前の17:00くらいに Microsoft Teams の自分のチームのチャネルに「週報を忘れずに!」というリマインドのメッセージを自動投稿したい、とか。 そんな時に、トリガーをどう設定するでしょうか? “Power Automate :もしかしたら陥る曜日指定のタイマー” の続きを読む
Microsoft Teams :ショートカットキーは変わる!? 身体に染み付いたショートカットキーが変わったら…困りますよね。でも変わってたんです。ただ、僕はショートカットキーを直接入力する事はほぼないです。だから実は無関心でした。それがなんで変わった事に気が付いたのか?というと、 STREAM DECK にショートカットキーを登録して物理ボタンとして一発で押せるようにしているからです。 Microsoft Teams : STREAM DECK で面倒なショートカットキーを物理ボタンで操作!(例えば会議の時のミュートボタン) これはやや値段が高いけど本当に便利なツールです。 Microsoft Teams だけじゃないですからね。色々なPCやソフトの操作を登録すればかなり便利です。僕の場合は、 Microsoft Teams のミュートのオンオフがボタン1つでできるだけでも買いでしたけど。 で、これに登録していた(ミュートのオンオフボタンじゃない)ボタンが動かなくなったので調べると、ショートカットキーが変わってたんですね。 “Microsoft Teams :ショートカットキーは変わる!?” の続きを読む