MVP Summit に3回目の現地参加!(動画あり)

だいぶ更新が滞ってしまいました。仕事やプライベートが忙しいと当ブログの更新は滞りがちで、その要因の一つがタイトルの通り、 Microsoft MVP 受賞者のみが参加できる MVP Summit に今年も現地参加してきたからです。アメリカはワシントン州レドモンドにある Microsoft 本社に1週間ちょい旅立っていたわけです。今回で現地参加は3回目です。

▼ 2019年

MVP Global Summit に初参加!

▼ 2024年

MVP Global Summit に2回目の現地参加!(動画あり)

今年からは何故か「 Global 」が表記から外れて「 MVP Summit 」になっていますが、日本では通称「グロサミ」と呼んでいるので、グロがなくなってサミだけだと微妙なので変わらずグロサミと呼称します。

1回目参加では当ブログで記事にして、2回目参加では現地で撮影した動画を編集して4本もの大作で公開した上で記事にもしました。今回3回目も現地でたくさん撮影したので同じく4本もの大作の動画を公開した上でこのように記事にしています。これは2回目の記事でも少し説明していますが、僕のこれらのアウトプットを見て現地参加を決めた Microsoft MVP の人もいたり、このような楽しそうな体験ができる機会があるという事でコミュニティ活動のモチベーションが向上したという声もいただいているので継続して動画や記事にしています。また、内輪っぽくはなりますが、動画の中に登場する Microsoft MVP 達の素顔や意外な一面も垣間見れる映像なので、元々彼らを知っている人にとっても面白く視聴できるようです。

去年の記事では、コロナ禍以降で大きく体験が変わった MVP Global Summit について書いていますが、今年の MVP Summit は去年から大きくは変化もないので、本記事はあまり多くは語りません。いつもながらですが、イベント全体がNDA(秘密保持契約)に基づいて内容は一切発信してはいけないため、この記事の内容も動画の内容も技術には触れずに素晴らしい体験や前後の旅の過程をお送りし雰囲気だけでも!と味わってもらっています。NDAに抵触しない範囲で説明すると、過去のグロサミはまだ公開されていない将来の製品サービスのアップデート情報やロードマップを教えてもらうところが多かった気がしますが、今は技術の進化のスピードが早くてアップデート情報などの公開時期も早い事から、それよりもユーザー代表として Microsoft の各製品チームとのディスカッションがメインな感じです。これは Microsoft 側としても有益ですが、こちらにとっても作っている人達とフィードバックできたり意見をしたり話し合ったりできる貴重で有益な機会です。ただ…英語が話せたら120%素晴らしい体験ですが、僕は英語ニガテマンなので120%の体験は残念ながらできません。そこは翻訳アプリなどでがんばって理解して、意見は翻訳を通した英文で伝えるような感じですが、いつも思うのが「英語話せたら最高だろうなぁ」とイベント期間中に1億回は思います。

というわけで、今年も素晴らしい体験ができた事に感謝しつつ、皆さんに少しでもお裾分けができればと動画にしたので、結構見ごたえがありますが合間の時間に流し見でも良いので視聴していただければと思います。

次回の記事からは通常運転です。1週間ちょいも空けていたので前後の仕事が忙しいわけで、まだもう少し仕事の方が大変ですが、少しずつ更新頻度を元に戻したいと思います。

Microsoft MVP Summit 2025 : 旅の想い出 Vol.1
https://youtu.be/s09FDStWX_I?si=-C7fu0Uw_qB9I78n

Microsoft MVP Summit 2025 : 旅の想い出 Vol.2
https://youtu.be/xJIzSB_BxyI?si=iAVwvHcV-HCw6XEi

Microsoft MVP Summit 2025 : 旅の想い出 Vol.3
https://youtu.be/XlZju8W1UFM?si=-fbYKxopOjbd236m

Microsoft MVP Summit 2025 : 旅の想い出 Vol.4
https://youtu.be/NMkZ9AGgWV0?si=9gB8Sswt59yqSj0U

Japan Microsoft 365 Community Conference 2024 セッション動画公開開始&僕のセッション中にとったアンケート結果のみ公開

先月末に開催された日本のユーザーコミュニティ主体のイベント「 Japan Microsoft 365 Community Conference 2024 」参加されましたか?

Japan Microsoft 365 Community Conference 2024 開催!& 急遽1セッション登壇決定!

非常に盛り上がった3日間になりました。最初2日間はオンラインイベント、3日目は現地イベントでした。僕は諸事情で3日目の方は参加できませんでしたが、それはもう盛り上がったという話を聞いて悔しがっています。主宰の愛先生、運営メンバー、登壇メンバー、そして参加者の皆さん、お疲れさまでした!来年もまた開催されるとうれしいですね。そしてその時は僕も現地開催も参加したいなぁ。

当ブログを購読されている読者さんは、少なからず Microsoft 365 に関心があり自発的に情報を求めている方々だと思うので、今回のイベントも関心は高かったのではと思います。ただ、特にオンラインの2日間は平日開催だったので仕事の都合でなかなか参加できなかったんじゃないかと思います。また2セッションを並行してやっていたので、同時に気になるセッションがあって泣く泣く片方参加できなかった…という場合もあったでしょう。

そういう方々のために、オンラインイベントのセッションは YouTube に公開されました。

“Japan Microsoft 365 Community Conference 2024 セッション動画公開開始&僕のセッション中にとったアンケート結果のみ公開” の続きを読む

韓国のコミュニティイベントに参加して学びや刺激を得た話

※長文です!

実は9/5から2泊3日で福岡に出張し、福岡から韓国へ行って2泊3日で昨晩帰国してきたどうも僕です。福岡は仕事の出張でしたが、韓国へは何しに行ったのかというと記事タイトルの通りコミュニティイベントに参加してきました。今回はふとしたキッカケから韓国へ行く事になった事と、向こうで体験してきた事を報告します。

■参加するキッカケと準備

あれはそう…日本の Microsoft MVP を束ねるボスである Microsoft のCPM(Community Program Manager )の森口さんが某弊社の座談会ウェビナーに参加してくれた後に打ち上げをしていた席でした。「太一さん、韓国のコミュニティに興味ある?」みたいな切り口で話しかけられたように思います。何やら日韓のコミュニティを相互で盛り上げたいとの事で、その第一弾として韓国の Power Platform のコミュニティで日本の Microsoft MVP を招き入れて日本の活動を紹介するようなイベントが計画されているとの事。すでに Microsoft MVP 仲間の中村亮太くんが参加するという事で声をかけられました。その時は海外に行くとなると気軽に返事はできないので前向きに検討すると保留した記憶があります。

“韓国のコミュニティイベントに参加して学びや刺激を得た話” の続きを読む

社内コミュニティを立ち上げ検討・運営している人達にオススメする動画

昨日も YouTube の某弊社チャンネルの動画を紹介しましたが、当ブログは完全に僕のプライベートなブログなので所属組織は関係ありません。なので紹介する動画は僕が出演している、かつ全て僕が企画から編集まで行っているものです。そして営業臭一切なく、ただただ皆さんが少しでも幸せになってもらえればと思って提供しているものを紹介しています。

最近は偶然が重なって動画ラッシュになっていますが、今朝更にアツい動画が追加されたので紹介します。

僕の事をご存じな読者さんならピンと来ると思いますが、愛知県大手製造業の某T社。偶然にも僕の愛車は2台ともその某T社製ですが、それとはまったく関係なく、某T社の Power Platform の社内コミュニティリーダーとちょっとした事で仲良くさせてもらっています。そんな彼がこれまたちょっとした経緯で某弊社のオフィスに来る事になったので、せっかくなのでコラボ動画撮りましょう!という流れになりました。

Power Platform は Microsoft のローコードツール群の総称ですが、その Power Platform の社内コミュニティと聞くと関係なく思われる方もいるかもしれないです。でもこの動画では Power Platform 関係なく、昨今は仕事で扱うクラウドサービスは日々のアップデートが頻繁だったり、複雑だったり、使い方が自由すぎてどう使って良いのかわからない場合も多く、その際に従来型の教育手法であるIT部門からの一方的な教育や問い合わせ対応ではなかなか厳しくて利活用が促進されない場合が多いです。おそらく当ブログの読者さんたちも社内に情報がないから検索して当ブログに辿り着いたんじゃないかと思います。そんな中で社内でユーザー同士で「互助」の精神で助け合いながら情報や自分たちの事例を共有し合いながら・刺激し合いながら成長させ利活用促進させていく社内コミュニティの形成が大事になってきています。おそらく当ブログの読者さんの大多数は Microsoft 365 ユーザーでしょう。 Microsoft 365 も Microsoft Teams を中心に様々なアプリの様々な機能が日々アップデートされ、使い方がわからなかったり活用しきれていない実態があると思います。そんな中でやはり Microsoft 365 においても社内コミュニティの形成・運営はもはや必須ではないかと考えます。IT部門に頼り切ってIT部門から提供される情報を待つような「IT過保護」状態は自ら脱却し、自分たちで情報収集して共有し合って成長していかないとこの競争社会そして目まぐるしいITの発展にはなかなか付いていけないと考えます。

“社内コミュニティを立ち上げ検討・運営している人達にオススメする動画” の続きを読む

Microsoft MVP 座談会 後夜祭 動画公開されています!

6月24日に Microsoft MVP など5名をゲストスピーカーとして招いて Microsoft Copilot についてワイワイやる座談会ウェビナーを開催しました。

【宣伝】Microsoft MVP などコミュニティを牽引する豪華メンバーで Microsoft Copilot についてワイワイやる座談会ウェビナーを開催!

当ブログでも宣伝したので、読者さんからも多数参加していただけました。ありがとうございます!
開催後の現在は見逃し配信中なので、まだ参加されていない方は是非チェックしてください。

集まれ! Microsoft MVP 座談会 2024「Microsoft Copilot についてコミュニティリーダー達が色々な側面から語り合う会」
https://www.jbcc.co.jp/event/2024/07/10/7261.html

で、ウェビナー内でも言いましたが、このメンツで1時間(実質50分)なんて時間が足りなさすぎなので、「後夜祭」と称してウェビナー後も座談会を継続し、それを YouTube に後日公開するという予告をさせていただきました。なのでチャンネル登録をお願いしていました。

少々時間を頂くことになりましたが、1週間前ほどに後夜祭動画を公開しています。話し足りなくて合計1時間ほど話しました。いや、放っておけばもっと話していたけど、さすがにね。1時間の動画1本だと厳しいので、3つのテーマで3本に分割しています。

本編のウェビナーにご参加くださった方は是非視聴してください。また、参加されていない方も先に後夜祭の動画を視聴してもおよそ問題ないと思うので、後夜祭動画を視聴いただいた後に本編が気になったら上で紹介した見逃し配信から申し込んで視聴いただければと思います。

あ、あとチャンネル登録と高評価、よろしくおねがいします!

Microsoft MVP 座談会 後夜祭① Copilot おススメの使い方
https://youtu.be/Y3gLvBBEBqI?si=gYmNFzeRqFcCNjGP

Microsoft MVP 座談会 後夜祭② Power Platform と Copilot の付き合い方
https://youtu.be/IpcMa4oij5g?si=nVAsB7-gc-84YQHl

Microsoft MVP 座談会 後夜祭③ Copilot で気を付けたいセキュリティ
https://youtu.be/MtcD7wobel8?si=8l8DcMK_NSPr2eey

Microsoft MVP 再受賞!7年目はまた新たな一歩

2023年4月~2024年3月の1年間の様々なアウトプット・コミュニティ活動を Microsoft に認めていただき表彰してもらえる Microsoft MVP アワードを無事に再受賞できました!毎年受賞した際にお伝えしていますが、僕一人で何かできる事ではなく、読者の皆さまも含めて多くの方に「ありがとうございます」と感謝です。

あ、Microsoft MVP を知らない方は以下のサイトからご確認ください。

Microsoft MVP Award
https://mvp.microsoft.com/ja-jp/

“Microsoft MVP 再受賞!7年目はまた新たな一歩” の続きを読む

購読者さんからのフィードバックで広告設定を改めました

いつも当ブログを購読してくれている皆さん、ありがとうございます。

先日ブログのアンケートにフィードバックをいただきました。ありがとうございます。

広告にアダルティーなものが出るので職場で見るのが…という。いやぁ、あまり気にしていませんでした。たしかにそういえばアダルティーなものが出る事もあったけど、それは僕がアダルティーな検索をしたり見ているから…ゲフン…と思っていたんだけど、よく考えると、このメインPCではそういうのを見たり調べないようにしているので、たしかにおかしい!しかも以前はそんな事なくて自分がブラウザーで調べたりしたものと類似したものしか広告が表示されていなかったよなぁ。などと思って、 Google AdSense の設定を久しぶりに開いてみました。

“購読者さんからのフィードバックで広告設定を改めました” の続きを読む

【宣伝】Microsoft MVP などコミュニティを牽引する豪華メンバーで Microsoft Copilot についてワイワイやる座談会ウェビナーを開催!

たまに宣伝をぶち込みますがいつもギリギリにぶち込むんですけど、今回はまだ2週間ちょいあります!

2024/06/24(月)の14:00-15:00 に某弊社が主催ではありますが、とても興味深いウェビナーを開催します。もちろん計画から何まで僕がプロデュースしています。

集まれ! Microsoft MVP 座談会 2024「Microsoft Copilot についてコミュニティリーダー達が色々な側面から語り合う会」
https://www.jbcc.co.jp/event/2024/06/24/7173.html

■どんなイベント?

“【宣伝】Microsoft MVP などコミュニティを牽引する豪華メンバーで Microsoft Copilot についてワイワイやる座談会ウェビナーを開催!” の続きを読む

MVP Global Summit に2回目の現地参加!(動画あり)

ようやくこの時が訪れました! Microsoft MVP の特典の一つとして、世界中の Microsoft MVP と Microsoft の各製品チームと交流できるイベント「 MVP Global Summit 」。日本では通称「グロサミ」と呼ばれています。僕は Microsoft MVP を初受賞した翌年2019年に初参加を果たし、先月2024年3月にようやく2回目の現地参加を果たしてきました。

MVP Global Summit に初参加!

実はうれしい事に、今回現地参加した際に出会った Microsoft MVP の方が、この初参加レポートを読んで参考にして現地参加を決めたという話をもらいました。やはりアウトプットって大事ですよね。なので今回も懲りずに書いています。

上のレポートでもしっかり書いているので併せて読んでいただければと思いますが、長いレポートの最後には「また来年も行きたい」で終わっています。しかし、その想いは半分叶いませんでした。コロナ禍で…。

“MVP Global Summit に2回目の現地参加!(動画あり)” の続きを読む

Windows :スクリーンショット ( PrintScreen) の色味が暗くなった&対処法

僕は仕事柄スクリーンショットを良く利用します。また当ブログの記事を書く時もスクリーンショットを貼り付ける事が多いです。

略して「スクショ」。プリントスクリーン( PrintScreen )とも言いますよね。むしろキーが [ PrtScn ] だからプリントスクリーンの方が正しい用語なのかな?そこらへんはよくわからないけど。

そんな中、どうも気になる事があるんです。スクリーンショット(以下、スクショ)を貼り付けた時に、色味が違うんですよね。ちょっと暗い感じ。真っ白の背景の部分をスクショしたのに、貼り付けると少し色が濃いんです。色味も含めて正確にスクショを撮って貼り付けたい時に凄く気になりだしました。そこら辺の気になる現象と対処法を見つけたので紹介します。対処法に関しては全員に当てはまるかはわからないので、あくまでも「僕の対処法」とさせてください。

“Windows :スクリーンショット ( PrintScreen) の色味が暗くなった&対処法” の続きを読む