Microsoft 365 :タグでコンテンツを整理できるようになった

いやぁ、最近色々と忙しくて更新が滞りがちです。前回の投稿から1週間以上空けてしまいました。投稿ネタはたくさんあるんですけどね。忙しい事は良い事だけど、ブログを書く余裕は常に持っていたいです。

今回は僕の観測した限りだと Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターにもアナウンスがないアップデートです。対象指定リリース環境では1カ月前くらいから実装されていたけど、標準リリース環境でも先週あたりから徐々に展開されてきています。


[ 2023/11/30 追記 ]
記事公開後に読者さんからアンケート経由で Microsoft 365 ロードマップにアナウンスがあったというタレコミをいただきました!ありがとうございます。メッセージセンターには依然見つからなかったけど、以下のURLからロードマップで確認できます。

Microsoft 365 app: Tagging for commercial users in the Microsoft 365 app for web and desktop – Microsoft 365 ロードマップ


さて、 Microsoft 365 ホームって使っていますか?おそらく Microsoft 365 の利用において、 Word / Excel / PowerPoint は必ず使うと思います(あ、日本人の場合は文書作成も Excel でやってしまうから Word 使ってない人は多そうだけど)。次に Outlook でメールやスケジュールですかね。そして Microsoft Teams でオンライン会議やチャットですよね(実際は Microsoft Teams も未だに利活用が伸び悩んでいる企業が多い事を目の当たりに…)。このくらいしか使っていないユーザーが非常に多いのではと思います。するとこれらは全てアプリが存在するのでブラウザーでの利用は滅多にないのかな?とも思います。そういう事を考えると Microsoft 365 全体の玄関口でもある Microsoft 365 ホームを利用している人は少ないのでは?と考えます。なので…この記事も需要は少なそう。

▼ Microsoft 365 ホーム

使っていますか?僕は使っていますよ。ここには「コンテンツ」という意味で自分や自分の周囲の最新を知る事ができます。自分が閲覧・編集したドキュメント、そして自分にアクセス権のある範囲内で他ユーザーが共有・編集したドキュメントを知る事ができます。得てしてドキュメント作成においては連続して作成する事が多いですよね。つまり、あるドキュメントを作成する際にちょっと作業して1カ月放置してまた作業再開…のようなシーンはあまりないかなと思います。集中して作り上げるか、1日の中で合間を見て作業し、翌日また合間を見て作業…みたいに連続性があると思います。その際に毎回保存されているライブラリやフォルダーやチャネルを辿っていくよりも、 Mirosoft 365 ホームを覗けば、クイックアクセス部分に直近自分が作業したドキュメントへのリンクがありますからね。
また、自分の身近なところでどんなドキュメントが共有されて編集されているのか?も自分のアクセス権の範囲内で知る事ができるので、「あ、この人最近こんな施策に取り組んでるんだ?」「あ、この人こういう資料作ってるんだ?」みたいな気付きもあったりします。
そして、ドキュメントだけじゃなく、 Microsoft Lists のリストなどもここに表示されるので、より多様な「コンテンツ」の自分と周囲のトレンドを知る事ができます。

さて、そのクイックアクセスもそうだし、左のアプリバー内の「マイ コンテンツ」(アプリバー内では「マイ コン…」と表示)もそうですが、

“Microsoft 365 :タグでコンテンツを整理できるようになった” の続きを読む

Microsoft Loop :一般提供開始されました!

2023/11/15 付けで公開されている以下の Microsoft からの記事で、 Microsoft Loop が一般提供開始されるアナウンスがありました。

Microsoft Loop: built for the new way of work, generally available to Microsoft 365 work accounts
https://techcommunity.microsoft.com/t5/microsoft-365-blog/microsoft-loop-built-for-the-new-way-of-work-generally-available/ba-p/3982247

この情報を元にあとは実環境で確認していきます。

■一般提供の確認(アプリ)

まず Microsoft Store で検索すると Microsoft Loop アプリはすでにダウンロードできます。

“Microsoft Loop :一般提供開始されました!” の続きを読む

Microsoft 365 :自分のライセンスや使えるアプリを確認する方法

Microsoft 365 の機能・アプリ・サービスなどの追加がある際に、ライセンス次第で使える・使えないが良く出てくるようになったけど、はたして自分は会社から何のライセンスを付与されているのか?がわからない人も多いと思います。IT部門に問い合わせなくても自分で確認できる方法があるので、それを紹介します。

▼ Microsoft 365 にサインインした状態で右上の自分のプロフィール画像をクリックし「アカウントを表示」をクリック

このスクショは Microsoft 365 ホームのスクショだけど、そうじゃなくても大抵の Microsoft 365 の画面には右上に自分のプロフィール画像が表示されてクリックするとこのようなメニューが出てくるので試してみてください。ただ、 Microsoft Teams などは違うメニューになるので、とりあえず間違いないのは Microsoft 365 ホームです。

▼次に表示された「マイ アカウント」の左メニューの「サブスクリプション」をクリック

▼更に「サブスクリプション」をクリック(この画面、場合によっては勝手に飛ばされる事があります)

▼サブスクリプション

ここにどんなライセンスが割り当てられているかがわかります。またそのライセンスで利用できるアプリなどが細かく記載されています。

自分に割り当てられたライセンスを把握しておくことで、 Microsoft 365 のアプリや機能、最新情報を得た時に、対象となるライセンスも記載されている場合も多いので、自分が使える・使えないの判断もできるし、使えるライセンスがあるのに使えないのは管理者が利用NGにしている可能性もあるなども気付けるのではと思います。

Outlook : FindTime がなくなり、代わりに Scheduling Poll (投票のスケジューリング)を使いましょう。とな?

Microsoft 界隈では昨日から Microsoft Ignite 2023 という大きなイベントが開催されているので、それに合わせて非常に膨大な情報の洪水が押し寄せてきていますが、みなさんはいかがですか?洪水を丸呑みしていますか?絞って飲んでいますか?逃げていますか?洪水があることに気が付かなかったですか?僕はと言うと「絞って飲む」派ですが、それでも僕のダメ頭脳のキャパをはるかにオーバーしていてなかなかキャッチアップが追いつけていません。結局のところ「 Copilot 」一色ではあるのですが、とりあえず仕事もプライベートもソコソコ忙しくて本ブログの更新も滞り気味だけど、 Ignite とは関係なく細かい Microsoft 365 のアップデートも多くて記事にしきれていないので、細々と記事を書いていこうと思います。


さて、今回はまず 2023/11/10 付けで Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターに公開された以下のメッセージを見つけたところからスタートします。

▼ FindTime アドインは削除され、ネイティブ機能として Scheduling Poll に置き換えられています

FindTime が 2023/12/11 にリタイヤのようですね。4年前の2019年にちょっと触ってみた記事を書いていました。

Office 365 :FindTime ってなんだ?ちょっと触ってみました!

(ちなみにこの記事を読み返さずにここから本記事を書いていきました。)

スケジュール調整の機能ですね。スケジュール作成者が予定の候補を出して出席者全員にアンケートを取るような機能。まぁでも僕の場合は、 Outlook や Microsoft Teams でスケジュールする際に「スケジュールアシスタント」から勝手に全員の空いてる時間に突っ込むor突っ込まれる感じなので、わざわざスケジュール調整をアンケートみたいにやる必要はないですけどね。強いて言えば、飲み会の日程を決める時くらいですかね。でも、僕の場合というか僕の環境では従業員は必ず予定をスケジューラーに登録しておく事になっているので空き時間に勝手に突っ込む文化になっているけど、場合によっては「空き時間であっても勝手に予定を突っ込むな!」という文化の企業も少なくはなさそう。そういう場合は事前に複数候補の予定を立ててスケジュール調整をしてからスケジュール作成するという面倒な手間が出てきますよね。

というわけで FindTime をそういう環境で有効に使っている方がいたらリタイヤは残念なのかな?と思いましたが、そういう環境にない僕には気が付かなかったけど、 FindTime に置き換える「 Scheduling Poll 」なるものがあるとの事。この機能は Outlook on the Web と Mac のすべてのユーザーが利用できるとの事。クラシック Outlook for Windows ユーザーも一部の人以外は使えるようですね。詳細はメッセージセンターのメッセージを確認ください。(自分の環境の更新チャネルが何かわからない人はIT部門に問い合わせると良いですね)

僕はそもそも Outlook on the Web 派なので、そちらで確認してみようと思います。

“Outlook : FindTime がなくなり、代わりに Scheduling Poll (投票のスケジューリング)を使いましょう。とな?” の続きを読む

Microsoft Clipchamp :「プレミアム」のストック素材は使っても良いのか?

※本記事は Microsoft 365 商用ライセンス版の Clipchamp についての記事です。

先日、 Clipchamp にストック動画・画像・音楽などストック素材が使えるようになった記事を書きました。

Microsoft Clipchamp :ストック動画・画像・音楽などが使えるようになった

最近急に標準リリース環境でも Clipchamp が登場するユーザーが増えた感じですが、僕の手元にある環境でも Clipchamp は登場しても、ストック素材を使えるようにはなっていないようです。こちらはまだ標準リリース環境の多くのユーザーに行き届くにはもう少し時間がかかりそうです。

で、上の記事の最後に一つ疑問点を書きました。ストック素材にはそれぞれ詳細情報が表示できるけど、その中に「種類」という項目があって「無料」「プレミアム」のいずれかが表示されているんです。

▼種類が「プレミアム」のストック音楽

商用ライセンス Microsoft 365 版 Clipchamp の場合は「プレミアム」のストック素材も堂々と利用できるのか?という疑問点。ほら、昔からあるんですよ。実際にその機能使えるんだけど、実は使うとライセンス違反です!ってヤツ。ライセンスが満たしていないなら使えないUIにして欲しいけど、昔からそういうトラップがあるんです。なので僕は警戒しちゃって、とりあえず Microsoft のサポートに問い合わせをしました。

そしたら、さすが Microsoft のサポートは丁寧で迅速に回答をくれます。(サポート終了後のアンケートはしっかり回答しましょう。)回答いただけたので、それについて紹介します。

結論から言うと「利用OK」との事でした。安心です。

Clipchamp に関して言えば、例えば現在は Microsoft 365 商用ライセンス版の Clipchamp だと、エクスポート時の解像度の選択肢に 4K は表示されていません。

▼エクスポート時には「 4K 」の選択肢は現時点ではありません

そのように、利用できない機能や選択項目は表示自体がないので、利用できる範囲内は心配せずに利用しても良いとの事です。

という事で、触れる範囲は心配せずに使い倒しましょう。

Microsoft Forms :「プレゼンテーション」が進化していた

Microsoft Forms にプレゼンテーション機能が登場したのが、今年2023年5月でした。

Microsoft Forms :「プレゼンテーション」って機能が出た!アンケート結果をその場で発表しやすくなる!

その名の通りプレゼンテーションなど発表の場でリアルタイムアンケートを開催する場合に非常に良いですね。元々 Microsoft Forms は教育機関向けプランから生まれた事を考えると、授業でも生徒全員に対してちょっとしたクイズを出す時に、おそらく誰しもが経験があると思うけど、挙手でそれを実施すると「少数派だと恥ずかしい」とか「間違えたら全員に知られる」などで積極的に参加しづらかったり、本来頭に浮かんだ選択肢とは別の無難な選択肢を選んでしまったりしましたよね。このプレゼンテーションであれば誰が回答したかはその場ではわからないし、匿名のアンケートにすれば先生でもわからない。より生徒の素直な回答を知る事ができるし、それを受講生全員その場で共有できますよね。で、これは学校の授業じゃなくても仕事での会議などでも同じかと思います。その場で挙手を実施した際の周囲の様子を伺いながら手を挙げる感じ…ありますよね。その時点で正確性は低くなります。いや、本来は本音をぶつけ合える関係性であればそんな雰囲気にはならないとは思いますけどね。なかなかそんな関係性は構築できませんよね。

という事で、まずはプレゼンテーション機能自体の話をしてしまいましたが、5月当時のスクショは上の記事に貼り付けていますが、今朝確認したところ、そのプレゼンテーションにアップデートがありました。僕の観測では Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターにもアップデートの予告アナウンスはありませんでした。 Microsoft Forms は密かにアップデートされている事が多い印象です。

それでは実際に見てみます。もし以前のと見比べたい場合は、上で紹介した記事のスクショを撮ったフォームと同じフォームで今回もスクショを撮るので、記事を横並びにして比べてみると良いかと思います。

▼アップデートされたプレゼンテーション

“Microsoft Forms :「プレゼンテーション」が進化していた” の続きを読む

Microsoft Clipchamp :ストック動画・画像・音楽などが使えるようになった

※本記事は Microsoft 365 商用ライセンス版の Clipchamp についての記事です。

僕の対象指定リリース環境では2023年9月末に Clipchamp が登場しました。

Microsoft Clipchamp がついに Microsoft 365 に登場!

また、データの保存先が気になるので色々試してみた事も記事にしました。

Microsoft Clipchamp :様々な場所から開始&保存場所を知っておくの大事かも

で、最初に紹介した記事内でも触れているけど、 Windows 11 標準搭載されているアプリの Clipchamp と比較した時にストック素材系が使えない点が痛い差だなぁと書きました。自分で収録した動画を加工するなら問題ないけど、BGM流したいとかオープニングやエンディングにイメージ動画みたいなのを挟みたいなんて時に、著作権を気にせずに利用できる素材が欲しいところです。当時の情報では今後利用できるようにするロードマップがありました。

そんな中、 2023/10/23 付けで Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターに以下のメッセージが公開されました。

▼(更新済み)Clipchampのコンテンツ

ストック素材系が使えるようになるよ!という事で待ってました!

僕の環境にストック素材が昨日の朝ロールアウトされたのを確認しました。それでは見てみます。

“Microsoft Clipchamp :ストック動画・画像・音楽などが使えるようになった” の続きを読む

Microsoft Lists :列の種類に「平均評価」が追加された

Microsoft Lists のラクなところの一つに、追加したい列を種類から選択できるところもポイントかと思います。 Excel だと列の定義を後から色々しますが、 Microsoft Lists の場合は先に絞られた列の種類から選択できるので、やれることは絞られるものの、初心者でもわかりやすくカスタマイズできるという点。メリットでもありデメリットでもあるんですけどね。

そんな列の種類に「平均評価」という種類が追加されました。今まだ僕の持っている標準リリース環境では出てきていないユーザーもいるので、まだ展開中のようです。で、古くから SharePoint を知っている人は SharePoint リストとして考えた時に疑問に思うわけです。「いやいや、評価機能はだいぶ前からあったよね!」って。僕もそう思った一人です。これについてはまず「モダンUIのビューから追加できるようになりましたよ」という点と、もう1つは僕も気が付かなかったけど、 Microsoft MVP 仲間の太田さんに大きなヒントを一つ教えてもらったので、それもあとで紹介します(太田さんにはいつも感謝だけど、いつも悔しい!(笑))

これは 2023/06/21 公開の Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターの以下のメッセージにコソっと記載されていました。

▼(更新済み)マイクロソフトは、ユーザー エクスペリエンスの更新を一覧表示します

この黄色い枠で囲った1文。コソっと記載されていますね。では、実際に試してみます。

“Microsoft Lists :列の種類に「平均評価」が追加された” の続きを読む

Microsoft 365 Copilot :11月1日一般提供開始だけど多くの人はまだ使えなさそう

「熱くなっていたら一旦冷静になってみましょうか!」

先日急遽宣伝した10月31日開催した某弊社のウェビナーで Microsoft 365 Copilot の情報を話す前にこんな切り口でスタートしました。本当にそうで、実際一般提供開始日の11月1日にはSNS上でも「どうやったら買えるの?使えるの?」という声も散見されたようです。本記事は書く予定はなかったのですが、なんとなく今朝起きた時に気が変わって今書き始めました。

話題の Microsoft 365 Copilot って何?という点は、すでに Microsoft や IT系Webメディアから多くの情報が出ているので割愛しますが、少し例を挙げるなら、製品仕様のメモを元に Word で製品仕様書をおこしてくれたり、その Word の製品仕様書を元に PowerPoint で製品カタログをおこしてくれたり、メールの返信の草案を考えてくれたり、 Excel のデータを分析して可視化や洞察をしてくれたり。それらを自分のアクセス権の範囲内で Microsoft 365 内のデータを元に出してくれるわけで、まぁそれを聞くだけだと夢のある世界観ですよね。副操縦士( Copilot )がアシストしてくれて最終的にそれを利用するかどうかを操縦士(僕たち)がジャッジする。

そんな Microsoft 365 Copilot ですが、約1カ月前に一般提供開始日が発表された段階で以下の記事を書きました。

Microsoft 365 Copilot の一般提供開始日が発表された

この記事の冒頭にも書いたけど、当ブログでは僕が実際に触った事を書く事が大半です。なのでもちろん本記事も例外です。

※本ブログは正確性を担保できないのであくまでも参考程度にしていただき、本気で Microsoft 365 Copilot の利用を検討されている場合は、 Microsoft にお問い合わせください。

“Microsoft 365 Copilot :11月1日一般提供開始だけど多くの人はまだ使えなさそう” の続きを読む