Microsoft Clipchamp :「プレミアム」のストック素材は使っても良いのか?

※本記事は Microsoft 365 商用ライセンス版の Clipchamp についての記事です。

先日、 Clipchamp にストック動画・画像・音楽などストック素材が使えるようになった記事を書きました。

Microsoft Clipchamp :ストック動画・画像・音楽などが使えるようになった

最近急に標準リリース環境でも Clipchamp が登場するユーザーが増えた感じですが、僕の手元にある環境でも Clipchamp は登場しても、ストック素材を使えるようにはなっていないようです。こちらはまだ標準リリース環境の多くのユーザーに行き届くにはもう少し時間がかかりそうです。

で、上の記事の最後に一つ疑問点を書きました。ストック素材にはそれぞれ詳細情報が表示できるけど、その中に「種類」という項目があって「無料」「プレミアム」のいずれかが表示されているんです。

▼種類が「プレミアム」のストック音楽

商用ライセンス Microsoft 365 版 Clipchamp の場合は「プレミアム」のストック素材も堂々と利用できるのか?という疑問点。ほら、昔からあるんですよ。実際にその機能使えるんだけど、実は使うとライセンス違反です!ってヤツ。ライセンスが満たしていないなら使えないUIにして欲しいけど、昔からそういうトラップがあるんです。なので僕は警戒しちゃって、とりあえず Microsoft のサポートに問い合わせをしました。

そしたら、さすが Microsoft のサポートは丁寧で迅速に回答をくれます。(サポート終了後のアンケートはしっかり回答しましょう。)回答いただけたので、それについて紹介します。

結論から言うと「利用OK」との事でした。安心です。

Clipchamp に関して言えば、例えば現在は Microsoft 365 商用ライセンス版の Clipchamp だと、エクスポート時の解像度の選択肢に 4K は表示されていません。

▼エクスポート時には「 4K 」の選択肢は現時点ではありません

そのように、利用できない機能や選択項目は表示自体がないので、利用できる範囲内は心配せずに利用しても良いとの事です。

という事で、触れる範囲は心配せずに使い倒しましょう。

Microsoft Clipchamp :様々な場所から開始&保存場所を知っておくの大事かも

※本記事は商用ライセンスの Microsoft 365 の Microsoft Clipchamp (以下 Clipchamp )についてです。

昨日の記事で追加されたてでサクって触ってみたところを記事にしました。

Microsoft Clipchamp がついに Microsoft 365 に登場!

今回は、そこで気になった点や「これぞ Microsoft 365 に追加された Clipchamp !」という点を紹介していきます。

■様々な場所から動画制作を開始できる

早速「これぞ Microsoft 365 だからこそ!」という点を紹介すると、 Clipchamp で動画制作を開始したい時に、昨日の記事では Clipchamp スタートページに行ってから動画制作を開始しましたが、 Clipchamp ではない色々な場所から動画制作を開始できます。

“Microsoft Clipchamp :様々な場所から開始&保存場所を知っておくの大事かも” の続きを読む