Microsoft 365 : Microsoft Stream と Microsoft Clipchamp が統合されました

こちらは今月頭に予告の記事を書きました。

Microsoft 365 : Microsoft Stream と Microsoft Clipchamp のブランド統一の予告

これが実際にもう統合されたので確認してみます。

▼ Microsoft Stream スタートページ

▼ Clipchamp スタートページ

まぁここは去年2024年夏あたりからほぼ一緒になっていたので大きな変化はありません。

Microsoft Stream / Clipchamp :スタートページがほぼ一緒になった

ただ、この頃と今とでは、画面右上のアナウンス文が変わっていますね。

▼去年夏ごろのアナウンス文

▼今のアナウンス文

このくらいです。ただ、ここからが大きく変わっています。 Microsoft Stream スタートページから動画を開いてみます。

▼動画ファイルを開いたところ

以前は左上に「 Stream 」と記載がありましたが、今は Clipchamp のアイコンが表示されています。そういえばページ全体の色味も Stream カラーから Clipchamp カラーに変わっていますね。

またコマンドバーの下には、

▼アナウンス文

このように Clipchamp に統合された旨が記載されています。

かと言って、機能面での相違は特に見当たらないので本当にブランド統一という感じです。元々 Clipchamp は動画編集アプリとしてデビューしましたが、これで動画編集から保存・共有といった Microsoft 365 のビデオ体験全般を担う位置付けになりましたね。

さて、今後はどうなるんでしょうね。おそらく Microsoft Stream スタートページが消えると思います(ややこしいし)。そして結果的に Microsoft Stream は Clipchamp に吸収された形で消えていくんじゃないかとは思います。さみしい。

Microsoft 365 : Microsoft Stream と Microsoft Clipchamp のブランド統一の予告

というか、実質 Microsoft Stream が「吸収され消滅」とか「廃止」だと僕は思っています。

2025/06/04 付けで Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターに、以下のメッセージが公開されました。

▼ Microsoft Stream と Microsoft Clipchamp: Microsoft 365 ビデオのブランド統一の更新

一般提供が2024年12月中旬~2025年6月下旬という記載がありちょっと困惑しますね。もう半年も前から一般提供の期間がスタートしていたってアナウンスを2025/06/05に出しているって。いずれにせよ2025年6月下旬という事はもう1カ月もせずに Clipchamp に統一されてしまうという事ですね。

“Microsoft 365 : Microsoft Stream と Microsoft Clipchamp のブランド統一の予告” の続きを読む

Microsoft 365 : Microsoft 365 Copilot アプリから「タグ」機能が廃止されました

Microsoft 365 Copilot アプリ(旧 Microsoft 365 アプリ)にはコンテンツにタグ付けができる機能がありましたが、おそらく使われなかったんでしょうね。廃止されてしまいました。

2024/12/19 付けで Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターに、以下のメッセージが公開されました。

▼ Microsoft 365 (Office) アプリ: “タグ” 機能は廃止されます

去年2024年の12月のメッセージなので「 Microsoft 365 (Office) アプリ」と記載されていますが、つい最近、名称が「 Microsoft 365 Copilot アプリ」に変更されたので、本記事では新しい名称に置き換えて続けます。

“Microsoft 365 : Microsoft 365 Copilot アプリから「タグ」機能が廃止されました” の続きを読む

Microsoft Stream :動画のタイムライン上にリアクションできるようになった

新しい Microsoft Stream になってから、 Clipchamp スタートページと見た目が統合されたり、そもそも立ち位置として実際は OneDrive for Business (以下 ODfB )や SharePoint に動画ファイルが保存された状態が Microsoft Stream だったりと、実体として Microsoft Stream がフワフワっとしてきたというか、よくわからない状態だったり説明しづらいものになってきつつありますが…。それは置いといて。

今回のアップデートで、動画にリアクションができるようになりました。視聴する際に、他の人がどの部分でどう感じたのか?が視覚化され、また動画制作者は視聴者の反応を細かく把握できるので、これが広く使われると良い機能じゃないかと思います。

こちら Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターにはアナウンスは見当たりませんでしたが、 Microsoft 365 ロードマップ上で確認する事ができました。

Microsoft Stream: video reactions – Microsoft 365 roadmap
https://www.microsoft.com/en-us/microsoft-365/roadmap?filters=&searchterms=375287

で、対象指定リリース環境では、すでに1カ月以上前から確認できていましたが、ようやく僕の標準リリース環境にも展開されたことを確認したので記事にします。ただ、今色々なアカウントで確認すると展開されていないユーザーの方が多い印象だったので、もし展開されていなかったら、正座で待機ですね。

では試してみます。

“Microsoft Stream :動画のタイムライン上にリアクションできるようになった” の続きを読む

Microsoft Stream / Clipchamp :スタートページがほぼ一緒になった

うわっ、気が付けばおよそ2週間ぶりの更新でした。色々忙しくて更新が滞っていましたが、その間にもアップデートは待ってくれないのでネタがたくさん増えてしまって困ったものです。マイペースに更新していきます。

さて、僕の観測している限りだとこの情報は事前になかったので数日前にビックリしました。 Microsoft Stream と Clipchamp のスタートページがほぼ同じになっています。

▼現在の Microsoft Stream スタートページ

▼現在の Clipchamp スタートページ

なに同じスクショを2枚貼り付けてるの?って思えますよね。でも良く見ると左上は1枚目は Stream と書かれて、2枚目は Clipchamp と書かれています。

いや、これほぼ同じじゃなくて全く同じですね。良く見ると右上の方にこんな記載があります。

“Microsoft Stream / Clipchamp :スタートページがほぼ一緒になった” の続きを読む

Microsoft Stream :さようなら Microsoft Stream モバイルアプリ

先月の下旬から仕事が忙しくアップデート情報はたくさんあるのになかなかブログ更新できませんでした。やはり仕事は適度に忙しいくらいが色々とちょうどイイですね。今週金曜からハワイに行くのでもう少し更新が滞りそうですがお待ちください。


さて、残念なお知らせですね。すでに1カ月ほど前に予告で記事は書きましたが、ついにこの日が来ました。

Microsoft Stream :モバイルアプリの廃止

ということでモバイルアプリを最新にアップデートして起動してみると、最初少しは利用できますが、すぐに、

▼このような画面になって利用できなくなりました

このイラストの意味はよくわからないですけどね。そして文章が怪しい日本語訳になっていて、代替手段としては「最良の Stream を直接 Microsoft 365 に移行中です。」との文言が。これだけでは真意は正確にわかりにくいですね。 Microsoft 365 モバイルアプリもあるので、それが代替手段となるという意味なのか?それとも Microsoft 365 内全ての体験で代替とするのか?(例えば OneDrive モバイルアプリとか SharePoint モバイルアプリなどなど)

「詳細情報」というボタンをタップすると、以下のページにリンクします。

Stream mobile app retirement – Microsoft Support
https://support.microsoft.com/en-us/office/c72e53bd-eb35-4d56-89ba-528a5306b45e

これを読む限りだと代替ソリューションとして提示されているのは「お気に入り」なら Microsoft 365 アプリを使いましょう、動画の利用と管理は OneDrive アプリを使いましょう、オフライン利用も OneDrive アプリでオフライン再生およびダウンロードができます、との事です。

上で紹介した記事内でも書いているけど、 Microsoft Stream 自体がクラシックから on SharePoint の現状になる時から、結局 OneDrive for Business / SharePoint に置き換わったようなものなので、わざわざ Microsoft Stream モバイルアプリで切り出す必要もなくなるわけでしょうが、それでもモバイルアプリ登場した頃は非常に僕個人的には歓喜したので、廃止されるのはさみしいです。でも、利用率も低かったんでしょうね。色々チャレンジしてダメなものは早めに見切りをつけて別の投資すべき部分にフォーカスする。大事な事ですよね。

という事で、残念ながら皆さんのモバイルデバイスに Microsoft Stream モバイルアプリが入っている場合は、念のため最新にアップデートしてから開いてみて、利用ができなくなったことを確認した後に、もう廃止されたので削除しましょう。

僕は削除せずに iPhone の R.I.P. フォルダーに移動しました。

▼僕の iPhone の R.I.P. フォルダー

R.I.P. Microsoft Stream Mobile App

Microsoft Stream :モバイルアプリの廃止

残念なお知らせですね。

2024/05/02 付けで Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターに、以下のメッセージが公開されました。

▼ (更新済み)Stream Mobile App の廃止

Microsoft Stream モバイルアプリが 2024/07/01 に廃止される予定です。残り1カ月切りましたね。特に廃止の予定は延期される可能性もあるので、今後のスケジュールについては要注意ですが。

“Microsoft Stream :モバイルアプリの廃止” の続きを読む

Microsoft Stream :対話機能(リンクやテキストの吹き出し 編)

Microsoft Stream の対話機能として、 Microsoft Forms のフォームを埋め込められる機能を紹介したのが今年2024年2月の事でした。

Microsoft Stream :対話機能(アンケート・投票・クイズ 編)

この中で吹き出しの機能は近々別途記事にしますって書いていたのに…忘れていました。ただし、このアップデートは一般提供は4月中旬開始らしいので、ちょうど今展開中なんじゃないかと思います。なのでそこまで遅れているわけじゃない!と言い訳し…。

2023/11/09 付けで Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターに以下のメッセージが公開されました。

▼(更新済み)Microsoft Stream: 特定の時間にビデオにハイパーリンクまたはテキスト吹き出しを追加する

動画内に吹き出しを追加する事ができるとの事です。 Clipchamp など動画編集アプリで動画ファイル自体に追加する方法もあるけど、こっちは Microsoft Stream の再生プレイヤー上に動画とは別レイヤーで埋め込むであろうから、動画編集の知識も必要ないし、気軽に追加・編集・削除したりできそうですね。では試してみます。

“Microsoft Stream :対話機能(リンクやテキストの吹き出し 編)” の続きを読む

Microsoft Stream :トリミング機能が追加された

今探したけど Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターに今回のネタに該当するメッセージは見つからないんですよね。たしかこの機能を知ったのもSNS上の海外の人の投稿だった気がする。

先日 Classic の方が廃止された Microsoft Stream 。なので今の Microsoft Stream は、言い換えると OneDrive for Business および SharePoint 内の動画ファイルを開くと Microsoft Stream として利用できる、というちょっと説明が難しい仕組みです。

今回は Microsoft Stream として開いた動画ファイルがトリミングできるようになったというアップデートです。トリミングと聞くと画像編集なら画像の一部を切り出す事を示すけど、動画編集での今回のトリミングはタイムラインです。動画の中でも〇秒~〇秒以外は再生されたくないという事です。動画編集だと Clipchamp があってトリミングする事ができますが、あれとこれと何が違うのか?という点も含めて、ちょっと試してみます。

“Microsoft Stream :トリミング機能が追加された” の続きを読む

Microsoft Stream :さようなら Stream Classic

ついにまた一つ消えましたね。 Microsoft Stream の今までの Stream Classic です。

思えば Microsoft Stream 自体は2017年6月あたりにサービス開始され、2018年8月あたりに広く利用できるようになったんですよね。

Microsoft Stream :Office 365 Business Premium などのプランでも利用可能になる!?

社内版 YouTube みたいな感じでスタートしたけど、正直当時は使われていなかったと思います。大きな転機は Microsoft Teams の会議が録画できるようになって、録画ファイルの保存先が Microsoft Stream になった事でしょう。(意外にも当ブログにそのネタの記事がなかった…)。

そしてコロナ禍になり世の中がオンライン会議が必須レベルで利用されるようになり、会議の録画も良くされるようになりました。また、リモートワーク・ハイブリッドワークという文脈から、動画コンテンツが注目されるようにもなりましたね。そんな中、2021年に New Microsoft Stream の話が出てきました。

Microsoft Teams :会議録画の保存先が SharePoint / OneDrive に変わったけど…これは…

そしてここから Stream Classic から Stream ( on SharePoint ) への移行が開始されていきましたが、約3年(割と色々混乱したね)を費やして移行完了で Stream Classic が廃止されました。

Microsoft 365 管理センターのメッセージセンター内には、 Stream Classic 廃止のメッセージはたくさん出ていたと思いますが、現時点で一番最新のメッセージが以下です。

▼注意: Stream (クラシック) は 2024 年 4 月 15 日に廃止され、移行されていないすべての動画が削除されます

数日前の 2024/04/15 に廃止されたんですよね。

僕は移行ツールを使ってみようと思って結局使う事はなかったですが、割と移行ツールが曲者で苦労されていた方もいたようですね。場合によってはファイル数が少ないなら手作業での移行もしていた人もいたんじゃないでしょうか。

Classic が廃止された今、どういう挙動になったのか?見ていきたいと思います。

“Microsoft Stream :さようなら Stream Classic” の続きを読む