当ブログではこれまであまり Microsoft 365 Copilot (以下 M365 Copilot )の情報は細かく追ってきませんでした。というのも、まだまだ需要は少ない事と、変化が目まぐるしくて僕自身も追いついていけない事と、すぐに陳腐化してしまうかもしれない情報を記録して意味があるのか?と。でも特に最後の疑問に関しては Microsoft 365 の新しい情報を理解するにおいても、結局は長い歴史を把握しているかも重要になってきて、その際に以前どうだったっけ?を調べると自分のブログに辿り着く場合も少なくはなく、なので過去がどうだったのか?も含めてログに取っておくことは大事かなと思った次第です。とはいえ、僕自身が追いついていけない点も変わらないし、そもそも Microsoft 365 の情報すら追いついていけてない点と、そもそもブログの更新が他で忙しくて滞りがちなこともあり、今後どうなるかはわかりませんが…。と最初から脱線したので本線に戻し。
■ Copilot Chat の会話履歴について
Copilot Chat の中でも Microsoft 365 Copilot Chat ( Microsoft 365 ライセンスのみで Microsoft 365 Copilot ライセンスがないユーザーのも含めて)は、ここ1年くらいで会話の履歴も色々と進化してきました。上述の通り、すでに過去の記憶が曖昧ですが、まず最初の頃は履歴すらなかった気がします。そして履歴が出るようになって、履歴のタイトルすら Copilot が要約してくれるようになったのがおそらく半年~数か月前でしょう。
SharePoint のライブラリにアップロードしたファイルに関しては昔から共同編集ができるようになっています。もはやそれは SharePoint や OneDrive for Business の大きなウリの1つですよね。更に2023年10月あたりにはようやくリスト( Microsoft Lists )の複数人の同時編集もできるようになりました。
という事で Microsoft としては Microsoft 365 アプリが Microsoft 365 Copilot アプリに名称変更する意図も、新しいUIになって Microsoft 365 にサインインすると最初に Copilot Chat が表示される意図も、ドンドンとユーザーに Copilot を使っていただきたいというゴリ推し状態になっています。
今回は僕が観測する限りだと Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターにアナウンスがなかったと思いますが、その Copilot Chat に小さいけどおそらく大きな一歩であるアップデートに気が付いたので共有します。
▼現在の Copilot Chat
これは Microsoft 365 Copilot ライセンスのないユーザーの Copilot Chat です。なのでWebグラウンディングしかできない方ですが、安心安全に生成AIのチャットが利用できます。この中におそらく6月20日前後あたりに追加された機能があります。
Microsoft Teams みたいな利用者が世界中に星の数ほどいる製品の場合、ユーザーのフィードバックが非常に多いです。そしてフィードバックを元に変更すると「余計使いにくくなった」的な別のフィードバックが押し寄せて…メーカーからすると「どうすればイイんだよ!」みたいな状態ありますよね。
Microsoft Teams の場合、チームを作成すると必ず最初に1つのチャネルを作成しなければいけなく、過去はそれが「一般」という名前(英語では General )で固定で作成されていたんですよね。ユーザーからするとそれがわかりにくい名前だったりそもそも一般チャネルが邪魔だという意見が多かったようです。そこで去年2024年8月頃に一般チャネルのチャネル名が変更できるようになりました。
SharePoint のライブラリやリスト( Microsoft Lists のリストでもある)も徐々に便利になってきていますが、「多機能」と「わかりやすさ」はなかなか両立させるのが難しいので、特に初級者にとっては厳しいですね。ただし、多機能であってもシンプルに使えば良いので、難しい機能は「玄人のみぞ知る」みたいなメニューの奥底に配置されていれば両立できそうですが。
さて、今回はそのライブラリやリストに関して機能追加なので更に理解が難しくなる可能性がありますが「クイック操作」という新たな機能が追加されました。 2025/03/07 付けで Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターに、以下のメッセージが公開されました。
匿名SNSでは数年に1回くらいは「キミたち Microsoft MVP は Microsoft の犬」的な心無い言い方をされる事があります。そういう人もいるかもしれないけど、ほとんどの人はそうじゃないと僕は思っています。皆さんも何か一つくらい「推し」があるんじゃないかと思います。野球やサッカーのチーム?格闘技の選手?好きな自動車メーカー?アイドルや芸能人?足しげく通う飲食店?好きな果物?などなど。それ全て100%良いわけじゃないですよね。中には「こうなってほしい」という想いもあると思います。それら良い部分も悪い部分も期待する部分も含めて推しているんじゃないかと。僕らも同じです。ファンである Microsoft が言ってるから全肯定しているわけじゃないです。当ブログの購読者ならわかると思いますが、僕もなるべく Microsoft 365 の新機能には理解しようと歩み寄るけど、よくわからないものはよくわからないって言うし、イマイチだと思うところはイマイチって言っています。このマークさんは Microsoft MVP 受賞歴14年目という僕にとっても大先輩な人だし、英語圏では結構有名な人です。年に1回開催される Microsoft MVP Summit でも見かけるけど、いつも人だかりができているくらいです(僕は英語を話せないので遠くから見ているだけですが)。そういう人が書いたブログ記事が上にリンクを貼った先です。