Outlook : Outlook on the Web の左ナビに Viva Engage が現れていた

僕はアプリの Outlook はプライベートでも仕事でも一切使わない Outlook on the Web 派なのですが、一昨日 Outlook on the Web を開いたら気が付いたんです。

▼左ナビゲーション内に「 Viva Engage 」アイコンが

徐々に Viva Engage が色々なところに進出してきましたね。 Viva Engage 知らないという人は Yammer の事です。

“Outlook : Outlook on the Web の左ナビに Viva Engage が現れていた” の続きを読む

Outlook :今更だけどメールのリアクションを試してみる

※いつもに増して長い前置きなので興味がなければ飛ばしてください。

■長い前置き

皆さんは10年くらい前に仕事でもコミュニケーションがメールからチャットに置き換わる世界を想像できていましたか?なかなかできなかったんじゃないでしょうか。

一方、プライベートでは皆さんの過半数は家族や友人とのコミュニケーションがキャリアメールやSMSから LINE に置き換わっていると思います。軽く調べると LINE がリリースされたのが2011年、そこから1年後の2012年には国内のスマホユーザーの2人に1人が LINE を利用するまでに爆発的に成長したようです。これはつまりメールよりもチャットの方が圧倒的に良いからですよね。ちょっと使ってみてダメだったらここまで成長しませんから。そして今ではおそらく LINE からメールに戻るのは厳しいんじゃないかと思います。つまり、プライベートではすでにコミュニケーション手段をメールからチャットに置き換える効果やメリットを体感できているんです。

“Outlook :今更だけどメールのリアクションを試してみる” の続きを読む

Outlook :Outlook on the web でメッセージ作成時のオプションのバーの位置が変わった

仕事でもメールを受信する事はあっても送信する事はほぼないので気が付かなかったけど、昨日 Outlook で使える Loop コンポーネントを触ろうと思って新規メールからメール作成画面に切り替わったら色々ボタンが消えていてビックリしました。

▼メッセージ欄の下部に書式設定バーや送信ボタンや添付ファイルのクリップアイコンがあるハズなのに無い

まぁ、アップデートの激しいクラウドサービスの場合、こういう時はまず落ち着いて画面をゆっくり見渡すか、見慣れない展開できそうな「…」などのメニューを開いてみると大抵解決します。バグを疑うよりもUI変更を疑う方が確率は高いと思います。

で、そういえば…と思って Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターを見返したら、 2022/09/08 付けで以下のメッセージが公開されていました。

▼ Web 上の Outlook – メッセージ作成オプションへの場所の更新

いつもの事だけど製品名まで過剰翻訳されるのなんとかしてほしいですね。という事で Outlook でも Outlook on the web の話のようですが、メール作成時のオプションの場所が更新されるという事で、この更新が展開されたんですね。幸い?な事に、展開されているテナントと展開されていないテナントがあったので、比較しながら実際に見てみます。が、冒頭の通り、僕はメール作成をほとんどしないのでそこまで興味はないのでいつもよりもアバウトな感じで触ってみます。

“Outlook :Outlook on the web でメッセージ作成時のオプションのバーの位置が変わった” の続きを読む

Microsoft Loop : Outlook でも Loop コンポーネントが使えるように!

毎朝チェックしていたうちの一つがようやく僕の環境に展開されましたよ。まだまだ認知度も低くフワっとしている Microsoft Loop 。その中の3要素のうちの1つの Loop コンポーネントが Microsoft Teams のチャットで利用できるようになったのが去年2021年11月。

Microsoft Teams :チャットに「 ライブ コンポーネント 」が来た

この頃はまだ「ライブ コンポーネント」という名称だったけど今は「 Loop コンポーネント」に改名されています。チャットのメッセージ内にコンポーネントを追加すれば、コンテンツをリアルタイムに共同編集できるというものですが、最終的には Microsoft 365 の色々なアプリケーションに場所を選ばず貼り付けて共同編集でき、更に「 Loop ページ 」や「 Loop ワークスペース 」といった現在まだ公開されていない要素でコンポーネントをまとめていけるという感じです。

▼ Microsoft Loop のイメージ図

このように Loop コンポーネントは上段のように様々なアプリに貼り付けて共同編集する事が可能。しかしそうするとゴチャゴチャしちゃいます。なので下段のように Microsoft Loop 自体はスタンドアロンとしても使う事が可能になり、 Loop コンポーネントを Loop ページでまとめて、更に Loop ページを Loop ワークスペースでまとめられるようになるとか。

さて、そんな中、 Microsoft Teams のチャットでしか利用できなかったところに、2022/04/18付けで Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターに以下のメッセージが公開されました。

▼ (更新)Outlook メール プレビューのループ コンポーネント

メッセージタイトルにはプレビューという言葉がありますが、本文の展開時期の部分を読むと一般提供が7月に開始されるという事なのでよくわからない。これが展開されると Outlook のメールでも Loop コンポーネントが利用できるようになるので、 Microsoft Loop の全体像の実現に一歩近づきますね。場所を選ばずに様々なアプリ内に貼り付けられる事もウリの一つなのにこれまでは Microsoft Teams のチャットのみでしたからね。

“Microsoft Loop : Outlook でも Loop コンポーネントが使えるように!” の続きを読む

Outlook : Outlook on the Web のメニューの位置が変わった

[ 2022/10/07 追記 ]
最近この記事のアクセス数が多いのは、おそらく最近のアップデートでメール作成画面のUIが変わった事で検索してきた人が多いからだと思います。本記事はその解説ではありませんが、以下に新しい記事を書いたのでそっちを見ていただければと思います。

Outlook :Outlook on the web でメッセージ作成時のオプションのバーの位置が変わった


僕はアプリ版の Outlook は全く使っていなく、 Outlook on the Web でしか使っていなかったりします。今朝開くと違和感があったんですね。それがメニューの位置です。ただ、過去のスクショを探したけどなかなか良いのが見つからず…だいぶ昔のスクショになりますが、

▼以前のメニューの位置

左下に横並びにメニューがありました。

それが、今朝開くと、

“Outlook : Outlook on the Web のメニューの位置が変わった” の続きを読む

Microsoft Teams :「不在」の設定ができるようになった

今朝、 Microsoft Teams 内を巡回していたら見慣れない「不在」という設定項目を発見しました。スッカリ忘れていたけど Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターには2021/04/23 付けでメッセージが公開されていました。

▼ Microsoft Teams内の外出を設定する

早速試してみたいと思います。

“Microsoft Teams :「不在」の設定ができるようになった” の続きを読む

Outlook :イベント間に休憩を入れる設定

コロナ禍で在宅勤務になったところで社内でもオンライン会議が増えてきました。遠隔地でバラバラで業務をする事になった事もあり、なんだかんだで会議がコロナ禍以前より増えたり、気軽に1on1など通話が増えたんじゃないかと思います。となると場合によっては連続して会議が設定されるケースも珍しくないと思います。その場合、開催者が配慮しないと1分たりとも時間が空いてなくトイレすら行けない状況に…なんて事も。僕は2020/04/04に開催されたオンライン勉強会の登壇にて、この話をしました。

▼TAICHI 流!在宅勤務 と Office 365 ( Microsoft Teams )と Home 365

▼65スライド目

※良く見ると「トイレタイム」が「トレイタイム」と間違えてるけど…

このように開催者は開始時間を少しズラして設定してはいかがでしょうか?と思ったんです。ただ、このように設定時刻がドロップダウンだと30分単位の設定なので直接入力するという手間があったりしました。

あれから数ヶ月…昨日ちょっと Outlook on the web を触っていたら気付きがあったのでシェアします。

“Outlook :イベント間に休憩を入れる設定” の続きを読む

Outlook :モバイルアプリでメールを複数選択・一括選択する方法

中身を見る必要もなく未読のまま放置しているメールが溜まっていくと、スマホのアプリの通知バッジの数字がドンドン増えて気になりますよね。僕個人はこのように39という数字でも気になるけど、中には3桁4桁の人もいますよね。そこで未読メールを一括して既読にしたい時があると思います。PCの場合は複数選択はできるけど、モバイルアプリで複数選択や一括選択ってどうやってやるんだろう?UI上にそれらしいボタンやメニューが見つからなかったんですよね。なのでいつもはPCの方で既読処理をしていました。でもまさかモバイルアプリからもできないハズはない!と思って色々試していたら見つけたので備忘録。

“Outlook :モバイルアプリでメールを複数選択・一括選択する方法” の続きを読む

Outlook : Outlook on the Web のメールで投票が作成できるようになった(裏側は Microsoft Forms だよ)

すでにプライベートでも業務でもほとんどメールをする事はなくなったんですけどね…。

2月下旬にこのようなメッセージが Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターに出ていました。

▼(更新)新機能: Outlook に追加されたポーリング

英語ニガテマンなので「ポーリング」って何?という感じでしたが、本文を読むと「投票」と書かれていたので理解しました。ただ、正直、僕は Outlook は興味ないのでとりあえず忘れていたんだけど、ふとこのメッセージを思い出して、チェックしてみたところ、投票機能が展開されていました。(展開されていたのに気が付いたのは少し前なんですけどね)

試してみます。

“Outlook : Outlook on the Web のメールで投票が作成できるようになった(裏側は Microsoft Forms だよ)” の続きを読む

Outlook :Outlook on the web で期間でフィルターをかける方法

僕は仕事ではもう3年くらいはほとんどメールを使わない環境にいるのと、現職を除くと会議室予約は別のシステム使っていたりしたので、正直なところ Outlook の操作にあまり慣れていません。

そんな時に Outlook on the web の操作について聞かれたけどわからなくて、周囲で色々試した結果操作方法がわかった事があるので自分用備忘録として記事にします。

“Outlook :Outlook on the web で期間でフィルターをかける方法” の続きを読む