Microsoft Loop :Loop コンポーネントのタスク リストが Microsoft Planner ・ Microsoft To Do と同期

すでに 2023/08/23 に Microsoft Teams の会議のメモが Loop コンポーネントになった記事で記載しているので、やや今更感とダブっている感じはあるけど、一応アレはアレ、コレはコレで記事にします。また前段は少し歴史を振り返ってみます。

Microsoft Teams :会議のメモが Loop コンポーネントになった(会議中に使ってみる編)

という事で上の記事の通り、 Loop コンポーネントのタスクが Microsoft Planner と同期される仕組みになったのは確認済だけど、 Microsoft Teams の「会議のメモ」としてではなくてもそのような仕様になっています。いや、そもそも Loop コンポーネントはあくまでも Microsoft Loop の機能なんですよね。 Loop コンポーネントは色々な場所に貼り付けて共同編集ができるので、 Microsoft Teams の会議のメモはその機能を利用しているというわけですよね。

■軽く歴史を振り返る

“Microsoft Loop :Loop コンポーネントのタスク リストが Microsoft Planner ・ Microsoft To Do と同期” の続きを読む

Microsoft Stream :地味だけどうれしいスタートページのグリッド表示(いつ機能展開されたか不明…)

Microsoft Stream が Stream ( Classic ) から Stream ( on SharePoint ) に変わってきて、スタートページも1年以上前に新しく変わったけど、新しいスタートページに大きな不満があったんです。それがコレ。

▼ビデオの一覧

動画のサムネイルが表示されないんですよね。これが不満でした。

しかし、今さっきふと Microsoft Stream のスタートページを眺めていたところ、

“Microsoft Stream :地味だけどうれしいスタートページのグリッド表示(いつ機能展開されたか不明…)” の続きを読む

OneDrive for Business / SharePoint :フォルダーに色を付けられるようになった

すでに対象指定リリース環境では少し前から確認できていたんだけど、今朝確認したら標準リリース環境でも展開を確認しました。

2023/08/24 付けで Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターに以下のメッセージが公開されました。

▼ OneDrive と SharePoint: Colored Folders

タイトルの一部が翻訳されていないけどフォルダーに色が付けられるよって事はわかると思います。読むと「OneDrive と SharePoint の全体的な “個人用設定と整理” ストーリーの一部です。」という壮大なストーリーの第一節であるかのような書かれ方がしていますね。

これは OneDrive for Business (以下 ODfB )と SharePoint が対象であるという事ですが、 Microsoft Teams にも影響が出るので、そこも含めて触ってみたいと思います。

“OneDrive for Business / SharePoint :フォルダーに色を付けられるようになった” の続きを読む

Microsoft Forms :スタートページが変わったね

Microsoft Forms のスタートページを開くと、

▼変わりましたね

▼URLも「 DesignPageV2.aspx」に変わってる(前の忘れたけど)

これ標準リリース環境でも変わっていたのですでに多くの人が変わった事を確認できると思います。パっと見で気が付く以前との違いは「テンプレートを探す」というエリアですかね。

“Microsoft Forms :スタートページが変わったね” の続きを読む

Bing Chat Enterprise :プレビュー版が既定で有効になったようです

※正直、諸事情により僕の持っている環境では十分な確認ができないので、最終的には皆さんの環境で確認してください。


あ、先に言っておきますが、僕個人的には Bing Chat ( Enterprise ) はあまり興味ありません(笑) Microsoft 365 Copilot は興味津々だけど。また、冒頭の通り、僕が持っている環境では十分に確認できない事もあって、当ブログでもネタとして取り上げてきませんでした。だけど本記事のタイトルの通り、プレビュー版が既定で有効になったので、とりあえず浅い内容になるとは思いますが記事にしてみようと思います。

■ Bing Chat Enterprise のプレビュー版のロールアウトはすでにされていた

記事にしていなかっただけで、実は今年2023/07/18 には Bing Chat Enterprise はプレビューで展開されていました。

▼ 2023/07/18 の Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターの該当メッセージ

このようにプレビュー版としてロールアウトはされていたけど、既定ではオフの設定になっているので、管理者が何もしなければユーザーは利用する事はできませんでした。

“Bing Chat Enterprise :プレビュー版が既定で有効になったようです” の続きを読む

Microsoft Teams :会議のメモが Loop コンポーネントになった(会議中に使ってみる編)

昨日は会議のスケジュールするところから会議前までの会議のメモの挙動について色々試してみました。まだ読んでない方はそちらから先に読むと良いと思います。 Loop コンポーネントファイルの保存先など割と大事な事も書いているので。

Microsoft Teams :会議のメモが Loop コンポーネントになった(会議のスケジュール編)

これだけでスクショ20枚以上で記事も長くなってしまったので一旦記事を書き終えて、今回は実際に会議中の会議のメモを触ってみたいと思います。

▼会議に参加

会議ウィンドウの上部バーに「メモ」が追加されていますね。クリックすると、

“Microsoft Teams :会議のメモが Loop コンポーネントになった(会議中に使ってみる編)” の続きを読む

Microsoft Teams :会議のメモが Loop コンポーネントになった(会議のスケジュール編)

Microsoft Teams の会議で参加メンバー全員が閲覧・編集できる議事録などメモを取る時、今までは「会議のメモ」が備わっていたけど実体は Wiki なのでもう廃止決定の機能です。他には OneNote を使う人も多いかと思うし、昔ながらにテキストエディタを使う人もいるのかな。 Wiki が廃止され、チームのチャネルの「 Wiki 」タブが「 Notes 」タブになって OneNote が使われるようになったから、会議のメモも OneNote になるのかな?と思いきや、 Loop コンポーネントが使われるんですよね。ここらへん、 Wiki の後継が OneNote と Loop コンポーネントに分かれる点は何か意図があるのかどうか?ちょっとわからないけど…。

2023/04/06 付けで Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターに以下のメッセージが公開されました。

▼ (更新済み)共同会議メモ

見ての通り、展開時期の予定が、対象指定リリース環境は5月下旬~6月上旬、標準リリース環境でも6月中旬~8月上旬となっています。そう見ると結構以前に展開されはじめた機能だけど、僕のこのブログの確認作業で使っている標準リリース環境のユーザーアカウント数個は今朝ようやく展開されたんです。なので標準リリース環境の展開時期が遅れているのか、その上で僕の環境が運悪く展開時期が最後の方だったのか、それはわかりませんが、とにかく僕の中では展開されたてホヤホヤの機能です。

という事で、新しい会議のメモを試してみたいと思います。

“Microsoft Teams :会議のメモが Loop コンポーネントになった(会議のスケジュール編)” の続きを読む

Microsoft Stream :モバイルアプリからビデオのアップロードができるようになった( iOS )

※僕には珍しくネガティブな雰囲気で書いています。

Microsoft Stream が Classic から on SharePoint に移行されていますが、移行開始の頃はむしろデグレードされた感じで、こっちが不安に思うくらいだった頃もあったけど、徐々に Classic には存在していた機能も on SharePoint に加わってきてデグレードされている感が薄れてきたと思います。そんな中、モバイルアプリに関してはちょうど1年前の2022年9月頃に大きく変わるアップデートがありました。

Microsoft Stream :モバイルアプリ(iOS) がアップデートでガラっと変わる

僕個人的にこれで一番大きな事は「モバイルアプリからアップロードができなくなる」という事でした。皆さんが Microsoft Stream はどのように利用されているかはわからないし、人や会社それぞれだと思いますが、モバイルアプリから動画をアップロードできなくなる事に困った人もいるんじゃないかと思います。このアップデート後にSNSで嘆きの投稿をしたら海外の Microsoft の中の人( Microsoft Stream の製品チームの人)が「数か月後にアップロード機能を追加するロードマップがある」と教えてもらったので待ちに待っていたんだけど…なんだかんだで1年弱かかりましたね。

“Microsoft Stream :モバイルアプリからビデオのアップロードができるようになった( iOS )” の続きを読む

Microsoft To Do :カテゴリ別にタスクをグループ化

今朝ブラウザーで Microsoft To Do を開いたらこんな吹き出しが出てきました。

▼右上にグループ化についての吹き出し

特に事前にアナウンスはなかったと思うし、半年前の Microsoft To Do の記事内のスクショには「グループ」ってボタンはなかったので、少なくともここ半年の間に実装された、もしくは吹き出しが急に今朝出てきたという事は比較的最近のアップデートなのか、ちょっと不明だけど気になるので触ってみたいと思います。全く何の情報もないので本当にちょっと触ってみながら記事を書きます。

■試してみる

“Microsoft To Do :カテゴリ別にタスクをグループ化” の続きを読む

Microsoft Teams : iPhone のモバイルアプリがランドスケープモード(横向き表示)に対応された

※僕は Android のモバイルデバイスは持っていないので iPhone のみの話です。

僕はモバイルアプリのアップデートは自動アップデートにはしていません。毎日数回アップデートを確認してアップデート内容を確認したいからです。そんな中、 2023/08/02 に確認した際に Microsoft Teams モバイルアプリのアップデートが気になる内容でした。

▼バージョン 5.14.0 の内容

「横モード」というのが iPhone を横向きにした時に横用のレイアウトになるという事ですね。ランドスケープモードと言うらしいです。反対に縦向きの方はポートレートモードって言うらしいですね。

“Microsoft Teams : iPhone のモバイルアプリがランドスケープモード(横向き表示)に対応された” の続きを読む