※例によって iOS のみです
約2ヶ月前、 Microsoft Teams のデスクトップアプリやブラウザの通知設定が改善された記事を書きました。
そして1週間ほど前に、モバイルアプリもアップデートで通知設定が改善されました。
▼バージョン2.1.0

では見てみます。
“Microsoft Teams :モバイルアプリの通知設定も改善された” の続きを読むArt-Break .log : Taichi Nakamura
Microsoft 365 Copilot ( Office 365 ) ・ Power Platform ・その他の情報発信ブログ
※例によって iOS のみです
約2ヶ月前、 Microsoft Teams のデスクトップアプリやブラウザの通知設定が改善された記事を書きました。
そして1週間ほど前に、モバイルアプリもアップデートで通知設定が改善されました。
▼バージョン2.1.0

では見てみます。
“Microsoft Teams :モバイルアプリの通知設定も改善された” の続きを読む
※すでに開催終了したイベントです
まずは企画に協力してくれた目代さんと太田さん、そして賛同して参加してくれた皆さんありがとう!
先日、 Microsoft Teams の会議のノイズ抑制機能の記事を書きました。
この中でも紹介しましたが、 Microsoft がイベントがあるたびに Microsoft Teams のノイズ抑制機能紹介の動画でポテトチップスを食べてもノイズが全く聞こえず声だけが聞こえるってデモを流していましたが、あれを初めて見た時から「よし、この機能が展開されたらみんなでポテチを食べる機能検証イベントを開くぞ!」と思っていたんですよね。そしてようやく機能が展開されはじめたところで、満を持してイベントを立ち上げました。
Microsoft Teams でポテチや煎餅をバリバリ食べようぜ!!
https://jpo365ug.connpass.com/event/197063/
たった2日前からの告知期間な上に、この変態チックかつ夜にお菓子を食べるという罪深いイベントにもかかわらず、20名近くの方が参加してくれました。今回はそれをレポートしたいと思います。
“Microsoft Teams :会議のノイズ抑制機能を大人数でポテチや煎餅を食べまくりながら試してみた!” の続きを読むどんどんゲスト招待をされるとテナント切り替えメニューにたくさん表示されますよね。で、場合によっては個人としてはもうコミュニケーションを取る事はないけど、プロジェクトは継続されているのでチームから脱退もしづらく…なんて状況もあるかもしれないです。その場合、通知は来ちゃうんですよね。
そんな時にテナント単位で通知のオフができるようになっていました。
“Microsoft Teams :テナント単位で通知のオフができるようになった” の続きを読む
身体に染み付いたショートカットキーが変わったら…困りますよね。でも変わってたんです。ただ、僕はショートカットキーを直接入力する事はほぼないです。だから実は無関心でした。それがなんで変わった事に気が付いたのか?というと、 STREAM DECK にショートカットキーを登録して物理ボタンとして一発で押せるようにしているからです。
Microsoft Teams : STREAM DECK で面倒なショートカットキーを物理ボタンで操作!(例えば会議の時のミュートボタン)
これはやや値段が高いけど本当に便利なツールです。 Microsoft Teams だけじゃないですからね。色々なPCやソフトの操作を登録すればかなり便利です。僕の場合は、 Microsoft Teams のミュートのオンオフがボタン1つでできるだけでも買いでしたけど。
で、これに登録していた(ミュートのオンオフボタンじゃない)ボタンが動かなくなったので調べると、ショートカットキーが変わってたんですね。
“Microsoft Teams :ショートカットキーは変わる!?” の続きを読む
Microsoft Teams の会議中に Microsoft Forms を利用して投票ができるようになりました。デスクトップアプリなら会議ウィンドウに投票が表示されるので投票率も高くなるでしょう。非常に簡単に事前に投票を仕込んでおけて、会議中には投票をしたいタイミングで開始をする事ができるけど、特に「役割」を把握していないと残念な投票になってしまいかねないです。下の動画で実際に試しながら解説しています。本記事と補完しあう形なので是非どちらも参考にしてみてください。
英語ですがこんなページを見つけました。
Enhancing your Microsoft Teams experience with the apps you need
https://www.microsoft.com/en-us/microsoft-365/blog/2020/11/16/enhancing-your-microsoft-teams-experience-with-the-apps-you-need/
Microsoft Teams apps for meetings
https://www.microsoft.com/en-us/microsoft-365/microsoft-teams/meetings-apps
Microsoft Teams apps for meetings という事で、会議のアプリってところでしょうか。ページ内の動画では Asana や slido などを使って会議中に便利に使ってる感じが出ていますよね。で、良く見ると Microsoft Forms もあったので、僕としてはこっちが気になったので触ってみました。結果を先に書くと、会議中に簡単な投票やクイズなんかができそうです。
“Microsoft Teams :会議中に Microsoft Forms を使って投票ができるようになった!” の続きを読む
情報解禁になったようですね。
What is Microsoft Dataverse? | Microsoft Docs
https://docs.microsoft.com/en-us/powerapps/maker/common-data-service/data-platform-intro
※現時点では日本語ページは変更されていないようです。
結論から言うとつまり「 Common Data Service 」通称 CDS が「 Microsoft Dataverse 」に名称変更されたようです。と同時に(少し前から変わっていましたが)一部の用語も変更されました。例えば「エンティティ」が「テーブル」になった、など。詳細は上に紹介した Docs 内のページを参照してください。
“Microsoft Dataverse って何??一般提供開始?” の続きを読む【 2020/12/03 追記】
実際にノイズ抑制機能を利用して大人数でポテチを食べてみるイベントを開催しました。そのレポートは以下を参照してください。色々と気付きがありました。
※本記事はオンライン会議中にポテチを食べる事を推進するわけではありません。
▼一時期良く見たこのシーン

Microsoft Teams の会議において、(やっていいかどうかはともかく)ポテトチップスを食べても袋の音や食べてる時の音が低減されるというノイズ抑制機能。「ポテチ食べ放題じゃん!(やっていいかどうかはともかく)」って話題になったと思いますが、ようやくその機能が僕のテナントに展開されました。
“Microsoft Teams :ノイズ抑制機能が展開された!ポテチ食べ放題!?” の続きを読む※小ネタです。
チャット上で誰かに称賛を送る称賛機能は約1年半前くらいの2019年3月あたりに展開された機能です。(少し遅れてモバイルアプリからも利用できるように)
ただ、これはその場で称賛するだけの機能で、それをどこかでカウントされていて社内で一番称賛された人を表彰する…とかいう機能は特に実装される予定はなさそうですね。サードパーティー製品でそういうのがあるみたいですけどね。
“Microsoft Teams :称賛機能の種類が地味に増えていた” の続きを読む個人的には小さなアップデートだけど、うれしい人にはうれしいアップデートですね。 Microsoft Teams のプレゼンスで「オフライン」が選べるようになりました。
以下、 Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターのメッセージです
▼新しいプレゼンス状態としてオフラインで表示する機能

まぁ、つまりシンプルにプレゼンスをオフラインにできますよって話ですね。
試してみます。
“Microsoft Teams :プレゼンスで「オフライン」が設定できるようになった” の続きを読む
一ヶ月前くらいに Microsoft Teams の通知設定のUIが変更されました。
それからまた少し変更があり、これは場合によっては大事な設定かもしれません。それがこの通知のメッセージのプレビューを表示/非表示の設定ができる項目です。
▼「メッセージのプレビューを表示」

さて、これはどういう設定項目でしょうか?
“Microsoft Teams :通知のメッセージのプレビューを非表示にできるようになった” の続きを読む