Microsoft Teams : Microsoft Lists タブアプリ上からもコメント機能が利用できるようになった(混乱の元!?)

Microsoft Teams のアプリに Microsoft Lists アプリが登場したのが去年の9月。え?もう1年以上経ったんだ…月日が流れるのは早い(←オッサン的発言)。まずこの話をする前に2点だけ復習して確認します。

■ Microsoft Lists アプリの復習

Microsoft Teams : Microsoft Lists アプリが登場してた!

そもそも Microsoft Lists が登場して1年経過していて、出たタイミングで Microsoft Teams の Lists アプリもほぼ同時期に出た感じですね。

そしてこの記事内でも紹介したのが、 Lists タブならではの機能がアイテムから会話ができる点。これは Microsoft Lists 側から利用したら実現できません。 Microsoft Teams のチームのチャネルに Lists タブとして追加するからこそできます。リストのアイテムからチャネルで会話が簡単にできるんですよね。なのでアイテムについてメッセージで会話をしたい場合にすぐにスレッドを立てられて、アイテム側から会話を見る事もできるし、スレッド側にもアイテムへのリンクがあるので便利です。

■ Microsoft Lists のコメント機能の復習

一方、 Microsoft Lists 自体のコメント機能とは?というところは以下の記事を参照してください。

SharePoint / Microsoft Lists :リストにコメント機能が展開された

Microsoft Lists / SharePoint :リストのコメントでメンションができるようになった +α

つまり、アイテムに対してコメントができる機能です。しかしこの頃には Microsoft Lists 側からはコメント機能は利用できたけど、 Microsoft Teams の Lists タブ側からは利用できなかったんですよね。

■Microsoft Teams の Lists タブ側からもコメント機能が利用できるようになった

そこでようやく本題です。これは2021/10/11付けで Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターに公開された以下のメッセージに該当しそうです。

“Microsoft Teams : Microsoft Lists タブアプリ上からもコメント機能が利用できるようになった(混乱の元!?)” の続きを読む

Microsoft Lists / SharePoint :リストのグリッド ビューから複数行テキスト列のテキスト装飾ができるようになった

「 Microsoft Lists つまり SharePoint のリスト 」。リストを言い表す時にこう表現しなきゃいけないのは面倒ですね。ただ、 Microsoft 365 を使って間もないユーザーにとって、名前は違うけど同じもので、URLのパラメーターを追加すると SharePoint のUIが Microsoft Lists のUIに変わるのでややこしくなってしまいましたよね。それは置いといて…。

リストを利用する時に複数アイテムに跨って同時編集する場合は「グリッド ビュー」で編集が便利ですよね。過去には「クイック編集」なんて呼ばれ、更に昔には「データシート ビュー」だったと思います。いや、今でもクラッシックUIからリストのビューを作成する際にはビューの種類に「データシート ビュー」って表記がありますね。まぁ、それも置いといて、つまり Excel っぽい感覚で複数アイテムを編集できるんですよね。

▼リスト

▼コマンドバーの「グリッド ビューでの編集」をクリック

▼ Excel っぽい感じで複数アイテムを同時に編集できるグリッドビュー

比較的最近のアップデートで、グリッドビューでのキーボード機能が強化され、[ TAB ]キーを押すとセルが移動できたり、[ Enter 」キーでセルを編集でき、[ Esc ]キーで編集が解除できるようになりました。便利になってきています。

そんな中、グリッドビューではできない事の一つに、複数行テキスト列のテキスト装飾ができないという点がありました。グリッドビューの状態で複数行テキスト列内のテキストの装飾をしたい需要がどれだけあるかわからないけど、ようやくテキスト装飾ができるようになったので、試してみます。

“Microsoft Lists / SharePoint :リストのグリッド ビューから複数行テキスト列のテキスト装飾ができるようになった” の続きを読む

Microsoft Lists / SharePoint :リストのコメントでメンションができるようになった +α

Microsoft Lists のリスト、つまり SharePoint のリストにコメント機能が展開されたのが、去年の11月あたりでした。

SharePoint / Microsoft Lists :リストにコメント機能が展開された

皆さん使っていますか?アイテムに対してコメントを残したい場合はイイですよね。例えばこれまでも Word や PowerPoint にはコメント機能があったけど、それと近いノリですかね。ただ、上の記事でも書いてるけど、 Microsoft Lists のリストは、 Microsoft Teams のタブアプリとして追加すると、アイテムから Microsoft Teams のチャネルの投稿にスレッドを作成できるので、それでアイテムとスレッドを関連付けさせてスレッド内でコメントのやりとりもできる事もあり、どう使い分けるのか?あたりも考慮するポイントでした。

そんなコメント機能だけど、6月9日付けで Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターに以下のメッセージがありました。

▼マイクロソフトリスト: コメントで@mention人

相変わらず変な日本語訳だけど、コメントでユーザーにメンションする事ができるようになるという事です。メンションされた人にはメールで通知が行くようですね。僕のテナントにも今朝展開されたので触ってみます。

“Microsoft Lists / SharePoint :リストのコメントでメンションができるようになった +α” の続きを読む

Microsoft Lists / SharePoint :ボタン一つで Power BI のレポートが作成されるようになった

※もしかしたら多くの人が最後まで読むとガッカリするかもしれないので、最初のうちに歓喜しないでください。

展開されるのを毎朝チェックしていた機能のうちの一つがようやく展開されました。僕のテナントには昨日の夜に展開されました。それがリストから Power BI のレポートが作成できる機能です。 Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターには4月1日付けでメッセージが公開されています。エイプリルフールだからってウソではなかったですね。

▼簡易作成 – リストから Power BI レポートを簡単に作成

標準リリーステナントで6月上旬までに展開とされているけど、おそらく遅れていると思うので、まだ展開されていないテナントも多いとは思います。

では、とりあえず触ってみます。

“Microsoft Lists / SharePoint :ボタン一つで Power BI のレポートが作成されるようになった” の続きを読む

Microsoft Lists / SharePoint :リストのコマンドバー内が再編された

今朝、巡回していたらリストを開いた時に違和感を覚えました。

▼コマンドバーがなんか違うぞ?

一番右の「統合」っていうのが昨日まではありませんでした。自分の持ってる他のテナントも調べたらまだ再編されていないテナントを発見したので比べてみます。

▼コマンドバーの再編前後を比較

うん。「 PowerApps 」がなくなって「統合」が追加された感じですね。他は特に変化ナシ。

次に「自動化」の中身を比較します。

“Microsoft Lists / SharePoint :リストのコマンドバー内が再編された” の続きを読む

Microsoft Lists / SharePoint :リストを作成すると既定でバージョン管理が有効になった

2/12付けで Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターにこんなメッセージが公開されました。

▼新しいリストでは、既定でバージョン管理が有効になっています

今まではリストのバージョン管理って既定ではオフだったんですよね。それが、既定でオンになって、50のメジャーバージョンを保持する設定になるようです。今朝確認したら展開されていたので見てみます。

“Microsoft Lists / SharePoint :リストを作成すると既定でバージョン管理が有効になった” の続きを読む

Microsoft Lists / SharePoint :「個人(ユーザーまたはグループ)」列にプロフィール写真が表示できるようになった

リストの列を作成する際に、列の種類を選びます。

古くからある「ユーザーまたはグループ」列は現在は「個人」という名前に変わっていますが、例えばタスク管理目的のリストなら「担当者」なんて列が欲しい場合は、手入力で人の名前を入力せずに名前やメールアドレスを少し入力すればサジェストに候補が表示されて選択できるので楽だし、正確な名前情報が表示されるし、登録されたアイテムの個人列の名前にマウスホバーさせるとそのユーザーのプロフィールが表示されるし、便利な列の種類ですよね。

“Microsoft Lists / SharePoint :「個人(ユーザーまたはグループ)」列にプロフィール写真が表示できるようになった” の続きを読む

Microsoft Lists / SharePoint :フォームの書式設定(レイアウトの構成)ができるようになった(JSON だけど…)

去年の12月あたりから対象リリーステナントから展開されていた機能だけど記事にするの忘れていました。

あ、あと先に言いますが、前置きが長い割には内容の薄い記事です(笑)

“Microsoft Lists / SharePoint :フォームの書式設定(レイアウトの構成)ができるようになった(JSON だけど…)” の続きを読む

Microsoft Lists / SharePoint :リストに「ルール」の機能が展開された

何故か機能の展開が遅い僕のテナントなので周囲で展開された話を聞くから悶々としてたらようやく展開された機能。「ルール」です。 Microsoft Lists でも SharePoint でもリストで利用できます。今回は Microsoft Lists 側でやってみます。

▼リストの編集バーの「自動化」をクリック

ここに以前はなかった「ルールを作成」「ルールを管理」というメニューが表示されれば展開された証拠。

“Microsoft Lists / SharePoint :リストに「ルール」の機能が展開された” の続きを読む

Microsoft Lists / SharePoint :リストをお気に入りに入れる色々な方法と、そもそもお気に入り使う?

Microsoft Lists が使えるようになって約2カ月ですね。

Microsoft Lists :ようやく僕のテナントにも Microsoft Lists が正式?に展開された!

皆さん、利用していますでしょうか?いや、そもそも SharePoint のリストなので昔から使ってるよ!って感じではあるとは思いますが。で、リストをお気に入りに設定すると Microsoft Lists ホームの上部に「お気に入り」として表示されます。

▼僕の Microsoft Lists ホーム

お気に入りが今のところ11個です。

“Microsoft Lists / SharePoint :リストをお気に入りに入れる色々な方法と、そもそもお気に入り使う?” の続きを読む