Microsoft Teams :「 Planner および To Do の Tasks 」アプリのロゴが変わった

Microsoft 側もだいぶ迷走…じゃなくて試行錯誤中なんでしょうか。

■まずは歴史を振り返る

Microsoft 365 でタスク管理と言えば Microsoft Planner と Microsoft To Do が思い浮かぶと思います。そしてそれをもはや仕事には欠かせない Microsoft Teams のアプリとして取り込んで、 Microsoft Teams でタスク管理も完結させられる!?という感じで組み込めます。

名称変更などについては、そこだけ切り取ると「だから何?」となりますが、歴史を振り返ると多少印象が変わるかもしれないです。これも紆余曲折の歴史があります。

まずは元々 Microsoft Planner アプリとして Microsoft Teams に追加できるようになっていました。

“Microsoft Teams :「 Planner および To Do の Tasks 」アプリのロゴが変わった” の続きを読む

Microsoft 365 ホームなどに表示されているアプリのアイコンが地味に変わっている

日本時間では昨日2023/07/19に Microsoft Inspire が開催され、 Microsoft 365 Copilot の価格が月30ドルという発表があったり、 Bing Chat Enterprise が発表と同時にプレビュー開始されたり、 他にも色々と盛りだくさんな発表がありましたね。

Furthering our AI ambitions – Announcing Bing Chat Enterprise and Microsoft 365 Copilot pricing
Furthering our AI ambitions – Announcing Bing Chat Enterprise and Microsoft 365 Copilot pricing – The Official Microsoft Blog

でも当ブログはテレビ東京並みにマイペースに記事を書きます。

最近ふと Microsoft 365 ホームを見ていると、アプリのアイコンが地味に少し変わっている事に気が付きました。

もちろん、付与されているライセンスやロールなどで表示されるアプリも人それぞれですが、

“Microsoft 365 ホームなどに表示されているアプリのアイコンが地味に変わっている” の続きを読む

Microsoft Teams :本体じゃなく中に追加したアプリの更新のこと知っています?

Microsoft Teams は日々進化していく中で、デスクトップアプリのアップデートは自動でやってくれるし、気になる人は手動でもアップデートをこまめにやっていると思います。

▼右上「…」から「アップデートの確認」

なので、 Microsoft Teams デスクトップアプリ本体のアップデートは良いとして、今回の記事で書くアプリは本体とは違います。 Microsoft Teams 内に追加するアプリの話です。

▼例えばここから追加するアプリ

個人で追加するアプリもあれば、チャットやチームに追加するアプリもあれば、会議に追加するアプリもあります。意外とややこしいです。

で、「アプリ」と言うくらいなので、この本体に追加する方のアプリも当然アップデートがあるんだけど、実はそこを意識している人は少ない印象です。これ例えばスマートフォンに置き換えるとわかりやすいと思います。スマートフォンのOS( iOS や Android )のアップデートもあるし、スマートフォンに入れてるアプリ( LINE や Twitter など)のアップデートもあると思います。同様に Microsoft Teams 自体のアップデートもあれば、その中に入れてるアプリもアップデートがあるというわけです。

この仕組みは別に最近の話ではないので、なんで今更この話をしたのか?というと、 2023/01/26 付けで Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターに以下のメッセージが公開されました。

▼ (更新済み)Microsoft Teams: 簡素化されたアプリ更新エクスペリエンス

その本体の中に追加するアプリの更新を簡素化しますよという話で、まだ展開時期は先なのですが、その前にそもそもアプリのアップデートがある事を知らない人も多いように思ったので記事にしようと思いました。いや、実は僕も知ってはいたけど深くは知ろうとも思わなかったので、これを機に今より一歩だけ調べようと思った次第です(一歩だけですが)。

“Microsoft Teams :本体じゃなく中に追加したアプリの更新のこと知っています?” の続きを読む

Microsoft Teams : Microsoft Lists タブアプリ上からもコメント機能が利用できるようになった(混乱の元!?)

Microsoft Teams のアプリに Microsoft Lists アプリが登場したのが去年の9月。え?もう1年以上経ったんだ…月日が流れるのは早い(←オッサン的発言)。まずこの話をする前に2点だけ復習して確認します。

■ Microsoft Lists アプリの復習

Microsoft Teams : Microsoft Lists アプリが登場してた!

そもそも Microsoft Lists が登場して1年経過していて、出たタイミングで Microsoft Teams の Lists アプリもほぼ同時期に出た感じですね。

そしてこの記事内でも紹介したのが、 Lists タブならではの機能がアイテムから会話ができる点。これは Microsoft Lists 側から利用したら実現できません。 Microsoft Teams のチームのチャネルに Lists タブとして追加するからこそできます。リストのアイテムからチャネルで会話が簡単にできるんですよね。なのでアイテムについてメッセージで会話をしたい場合にすぐにスレッドを立てられて、アイテム側から会話を見る事もできるし、スレッド側にもアイテムへのリンクがあるので便利です。

■ Microsoft Lists のコメント機能の復習

一方、 Microsoft Lists 自体のコメント機能とは?というところは以下の記事を参照してください。

SharePoint / Microsoft Lists :リストにコメント機能が展開された

Microsoft Lists / SharePoint :リストのコメントでメンションができるようになった +α

つまり、アイテムに対してコメントができる機能です。しかしこの頃には Microsoft Lists 側からはコメント機能は利用できたけど、 Microsoft Teams の Lists タブ側からは利用できなかったんですよね。

■Microsoft Teams の Lists タブ側からもコメント機能が利用できるようになった

そこでようやく本題です。これは2021/10/11付けで Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターに公開された以下のメッセージに該当しそうです。

“Microsoft Teams : Microsoft Lists タブアプリ上からもコメント機能が利用できるようになった(混乱の元!?)” の続きを読む

Microsoft Teams :コミュニティアプリ( Yammer )の通知が不要な場合

いやぁ、ひとこと「 Microsoft 365 」って言っても範囲が広すぎて、正直僕も全体の50%も把握できていないと思うけど(特に Exchange あたりは興味ないし、セキュリティ関係とかね…わからん。だからテナント管理者には向いてない。)、得ている50%の知識も膨大すぎて僕のポンコツ頭はすぐに忘れちゃいます。ちょうど昨日も「 Microsoft Teams に Yammer の通知って来るようになったんだね!」なんて思ったけど、自分のブログに今年の1月に書いていました(笑)

Microsoft Teams : Yammer コミュニティアプリの通知が展開された

危うく同じ内容の記事を新鮮な気持ちで書きそうになりました。まぁ、あるあるですよ。検索したら自分のブログに答えがあった…なんて事と同じくらい。それは置いといて、今回そんな感じで新鮮な気持ちで確認したら、上の記事には書いていなかった事があったので紹介します。

“Microsoft Teams :コミュニティアプリ( Yammer )の通知が不要な場合” の続きを読む

Microsoft Teams : Insights アプリがモバイルアプリにも登場( Microsoft Viva Insights )

※例によって iPhone のみです(Android 持ってないので)

う~ん、どうもアプリの中にアプリ…という言い方がしっくりこない、どうも僕です。

つい2日前に以下の記事を書きました。

Microsoft Teams : Insights アプリが登場( Microsoft Viva Insights )

気軽?に Microsoft Viva の一端を感じられる Microsoft Teams の Insights アプリ。僕は特にフォーカスタイムが設定しやすくなったのがうれしかったけど(それ新機能じゃないけど)、この時はまだモバイルアプリの方では使えなかったんですよね。それが2日経った今朝、使えるようになっていました。(厳密には以下のスクショを見ると時刻でバレると思いますが、昨晩寝る前に布団の中で気が付いてスクショだけ撮った感じです)

触ってみます。

“Microsoft Teams : Insights アプリがモバイルアプリにも登場( Microsoft Viva Insights )” の続きを読む

Microsoft Teams : Planner アプリの名称が変更されたけどコレジャナイ感が…

今朝は Microsoft Teams に色々アップデートがあり、記事を書くネタに多くて困りますが、とりあえず書きやすいところから…。

約2か月前、Microsoft Teams で Microsoft Planner が利用できる Planner アプリに Microsoft To Do のタスクも確認できるようになりました。

Microsoft Teams :タスクアプリ( Tasks )の登場!? Microsoft Planner と Microsoft To Do のタスクが確認できるように!

で、ここの冒頭でも記載しているけど、 Microsoft からのアナウンスなどではこれは「 Tasks 」という名前に変わる感じだったんですよね。なので日本語だと「タスク」になるのかな?と思っていました。

▼名前が変わる前に機能が変わった時

その頃のスクショを見ると、左のメニューには「 Planner 」と記載されており、中身の上部には「新しいタスク アプリで…」と書かれています。そのうち名前が変わるような感じでした。

で、昨日、名前が変わってたんだけど、

“Microsoft Teams : Planner アプリの名称が変更されたけどコレジャナイ感が…” の続きを読む

Microsoft Teams :タスクアプリ( Tasks )の登場!? Microsoft Planner と Microsoft To Do のタスクが確認できるように!

※現時点ではまだアプリ名は変更されておらず、「 Planner 」アプリのままです。

以前から Microsoft Teams に「 Tasks 」と呼ばれるタスクアプリが登場するとの情報が出てきて、 Microsoft Planner もあって、 Microsoft To Do もあって、更にタスク!?とか思った時もありました。その後徐々に判明してきたところによると、 Microsoft Teams に以前から存在する Planner アプリ。それに Microsoft To Do のタスクも表示されて、UIも変わって「 Tasks 」アプリと名前が変更するようであるという事がわかってきました。日本語では「タスク」だと思います。つまり、 Microsoft Teams にタスクアプリを入れておけば、 Microsoft Teams 内で個人やチームのタスクが一括で管理できるという事でしょうか。更に Microsoft Teams が『ハブ』としての存在を大きくするアップデートですね。
なので厳密には本記事のタイトルも「タスクアプリの登場」ではなく、「 Planner アプリに To Do も表示され、名前が変更される予定です」といったところでしょうか。

で、思い起こせば…

▼7月下旬あたりに Planner アプリ内にこのような表示が出ました

「近日公開予定:新しいタスク アプリで、個人の Planner と To Do タスクを一緒に確認できます。」という案内です。まさに上で書いていた事ですね。7月下旬あたりから今か今かとワクワクしていたのですが…なかなか変わらない!

なんて思っていたらもう10月ですよ。暑かった頃に予告された情報が涼しくなった頃にようやく!僕のテナントで確認できたのは10月10日です。では見てみましょう。

“Microsoft Teams :タスクアプリ( Tasks )の登場!? Microsoft Planner と Microsoft To Do のタスクが確認できるように!” の続きを読む

Microsoft Teams : Microsoft Lists アプリが登場してた!

昨日正式に Microsoft Lists が僕のテナントにも展開されて、軽く触ってみました。

Microsoft Lists :ようやく僕のテナントにも Microsoft Lists が正式?に展開された!

過度な期待をしていた方にはガッカリされたかもしれないけど、 SharePoint のリストの進化系とは言っても一応新しく展開されたばかりのサービスなので、それは今後に期待という事で!そんな Microsoft Lists の一つの期待として Microsoft Teams にアプリとして登場するよ!とか、リストを利用するだけじゃなくて Microsoft Teams 内でリストを作成する事もできるんだよ!というような話もあり、一層 Microsoft Teams から離れる事なく色々な事ができるなぁと思ってたんです。そしたら、今日 Lists アプリが展開されていたので早速触ってみます。

“Microsoft Teams : Microsoft Lists アプリが登場してた!” の続きを読む

Microsoft 365 & Power Platform :「アプリ」という言葉の定義がフワッとしている…(2020年7月版)

3年前の2017年にこんな記事を書きました。

Office 365 内の「アプリ」という言葉の定義がフワッとしている…

SharePoint :新しい表示(モダンUI)の「+新規」から見る「アプリ」という言葉の定義?

僕はこれまでも「 Microsoft Teams 」の読み方がわからない問題もしつこく取り上げたり(現時点では日本マイクロソフト社が明確に「マイクロソフト チームズ」としています)、言葉について執着があるように思われそうですが、言葉って会話をする上で大事だと思うんですよね。

3年経過した今となっては、 Microsoft 365 の話をしている時に「アプリ」という名前を使う時は、更にその言葉が色々な場所で色々な粒度で利用されているので、会話を円滑に進めるためにも認識齟齬がないようにするためにも、場合によっては具体的に「〇〇のアプリ」と言った方がいいのかな?と思ったので、あらためて記事にしてみました。

“Microsoft 365 & Power Platform :「アプリ」という言葉の定義がフワッとしている…(2020年7月版)” の続きを読む