Microsoft Teams :ステータス メッセージは(現時点では)ゲストにも表示されるぞ!

※2019/02/12時点の僕個人的な検証結果です。

先日、 Microsoft Teams にステータスメッセージの設定ができる記事を書きました。

Microsoft Teams :ステータスメッセージの設定ができるようになった

そこで「ステータスメッセージってゲストにも表示されるの?」という質問をいただきましたので、実際に検証してみました。

“Microsoft Teams :ステータス メッセージは(現時点では)ゲストにも表示されるぞ!” の続きを読む

Office 365 : Office 365 ホームに Microsoft Forms の利用を促す吹き出しが現れるようになったぞ

本日 Office 365 ホームに入ると、非常に目立つ形で Microsoft Forms の利用を促す吹き出しが出てきました。

▼ここ

“Office 365 : Office 365 ホームに Microsoft Forms の利用を促す吹き出しが現れるようになったぞ” の続きを読む

Microsoft Teams :イマーシブ リーダー が少し進化していた

半年前くらいに、こんな記事を書きました。

Microsoft Teams : Immersive Reader って???

結構マニアックな機能です。数か月前からメニューの表記が日本語で「イマーシブ リーダー」になっていたり細かい変更もありますが、今日ふと見てみると以前にはなかった機能があったので紹介します。

イマーシブリーダーの使い方自体は上述の記事を参照してください。

“Microsoft Teams :イマーシブ リーダー が少し進化していた” の続きを読む

Microsoft Teams :ステータスメッセージの設定ができるようになった

[ 2020/03/17 ] 追記
今はステータスメッセージは更に進化しています。以下の記事をどうぞ。

Microsoft Teams :ステータス メッセージ が進化していた!


Skype for Business では「場所の設定」という項目があり、そこにメッセージを入れると他のユーザーに表示されて、今日はどこに出かけています、などの情報を入力する事で、営業さんが今日何をしているのかがわかるなど、重宝しているという話を以前聞いたことがあり、その際に、 Microsoft Teams にはないの?と言われました。

そんな中、本日仕事で Microsoft Teams について登壇をするのですが、デスクトップアプリを色々見ていたら、「ステータスメッセージ」なる設定項目に気が付きました!

“Microsoft Teams :ステータスメッセージの設定ができるようになった” の続きを読む

SharePoint :メガメニューとフッターが実装されたぞ!(メガメニュー編)

先日、ヘッダーのカスタマイズができるようになった記事を書きました。

SharePoint :モダンサイトのヘッダーのカスタマイズが少しできるようになったぞ!

その数日後、ナビゲーションとフッターの設定も実装されました!

▼昨日までヘッダーだけだったのがナビゲーションとフッターも!

こりゃ早速触らずにはいられないので試してみましたが、記事にする時間があまりないので今日はメガメニューのみ書きます。

“SharePoint :メガメニューとフッターが実装されたぞ!(メガメニュー編)” の続きを読む

Microsoft Teams :結構前からチームの並び順を変更できるようになっていた!

※記事投稿後に、太田さんから「それ、数か月前からできるよ!」とのアドバイスがありました!新鮮な顔をして記事投稿してしまった…。(でも知らなかった人も多いようなので記事はこのままにします。)

チームの並び順がいつのまにドラッグ&ドロップで変更できるようになっていました。

“Microsoft Teams :結構前からチームの並び順を変更できるようになっていた!” の続きを読む

Microsoft Stream :モバイルから動画を投稿してみましょう!

Microsoft Stream が使えるプランが増えてから4ヶ月くらい経過しましたね。

Microsoft Stream : Office 365 Business Premium などのプランで利用できるようになった!

また、約1ヶ月前には待望の iOS のモバイルアプリも出ましたね。

Microsoft Stream :待望の iOS のモバイルアプリが Apps Store に公開されました!

この記事でも冒頭に紹介しましたが、 Microsoft が良く出してくる Microsoft 365 Teamwork の図には、コアの部分にそれまでは SharePoint しかなかったのが、 Ignite 2018 あたりから、その図に Microsoft Stream も追加されました。

▼ Microsoft 365 Teamwork

“Microsoft Stream :モバイルから動画を投稿してみましょう!” の続きを読む

SharePoint :モダンサイトのヘッダーのカスタマイズが少しできるようになったぞ!

モダンサイトのヘッダーで背景色を変更できたりするって情報はありましたが、実装されていました。

“SharePoint :モダンサイトのヘッダーのカスタマイズが少しできるようになったぞ!” の続きを読む

PowerApps :登録画面から登録完了したらサンクス画面を挟みたい!

PowerApps で、SharePoint のカスタムリストや Excelファイルなどからアプリを作成すると、カンタンに一覧画面と詳細画面と登録画面(編集画面兼用)が作成され、すぐにアプリとして最低限利用できるようになります。ただし、ひと手間加えようとすると急に挫折ポイントがあったりします。前回投稿した記事などもそうです。

PowerApps :フォーム内の日付の選択コントロールで既定値を指定する場合の落とし穴

さて、今回の要件は、この即席アプリだと登録画面でデータを登録すると一覧画面に戻りますが、登録完了後にサンクス画面に移動してから更に一覧画面に戻りたい場合です。ここにもトラップがありました(トラップと感じたのは僕だけかもしれませんが…)。

“PowerApps :登録画面から登録完了したらサンクス画面を挟みたい!” の続きを読む

PowerApps :フォーム内の日付の選択コントロールで既定値を指定する場合の落とし穴

PowerApps は凄いし楽しくて好きなんですが、とにかく初心者には挫折ポイントが多い印象です(僕も過去に何度か挫折しています)。いわゆる PowerApps を含む Power Platform が目指す広い層までアプローチしようとすると、やはりまだ厳しい気がします。という事で、僕が陥った挫折ポイントとその解決手段は今後も備忘録として記事にしようと思います。同じ挫折ポイントにハマった方がこの記事を参考に挫折を思い留めてもらえたら幸いです!

※本記事は徐々に課題が解決される進め方となっています。

さて、本題です。アプリを作っていてフォームに既定値を指定したい場合は多いと思います。例えばフォームを開くと日付欄に今日の日付が既定値として入力されている状態にしたい、など。

“PowerApps :フォーム内の日付の選択コントロールで既定値を指定する場合の落とし穴” の続きを読む