Microsoft Teams :iOS モバイルアプリでも翻訳ができるようになった!ただし…

※ 例によって僕が iOS しか持ってないので、 iOS だけの話です。

■モバイルアプリに翻訳機能が展開されるまでの歴史

Microsoft Teams には翻訳機能があります。本ブログの記事をさかのぼると2年前の 2018年7月中旬あたりに僕のテナントには展開されたようです。

Microsoft Teams :翻訳機能が実装された!(無償版は現時点でまだ)

で、この頃は無償版の展開はされていなかったけど今はできます。そして、モバイルアプリでも使えてなかったんですよね。でも、特に某弊社がグローバル企業って事もあり、英語ニガテマンの僕にとっては翻訳機能は重宝していたけど、モバイルアプリから使えないのは痛い。外出先で英語のチャットがあった場合、英語のチャットを投げたい場合、そんな時こそ翻訳機能がモバイルアプリにあればなぁ!と思う事も多くて。でも、全然モバイルアプリに実装される感じなかったんですよね…。

約2年待ちました。2020年6月。ようやく Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターに iOS に翻訳機能が展開される予定のメッセージが出ました!

“Microsoft Teams :iOS モバイルアプリでも翻訳ができるようになった!ただし…” の続きを読む

SharePoint :組織図 Webパーツ が登場!

Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターには9月下旬にメッセージがありましたが、 SharePoint の Web パーツ に「組織図」が追加されると。

▼ SharePoint: 組織図 Web パーツ

今朝、展開されている事を確認したので、触ってみます。

“SharePoint :組織図 Webパーツ が登場!” の続きを読む

SharePoint :リスト作成時のUIが変わった!

SharePoint でリストを作成する時のUIが Microsoft Lists でリストを作成する時のテンプレート選択と同じUIに変わったという話です。まだ展開中のようなのでこの記事を見てまだ古いUIの方の方は、今後を楽しみにしてください。

僕の利用できるテナントでも未展開のテナントがあったので、まずは従来のUIの方から。

“SharePoint :リスト作成時のUIが変わった!” の続きを読む

【動画】グダグダするよ! Microsoft 365 今週のまとめ – #07 ( 2020/10/05 – 10/09 )

▼グダグダするよ! Microsoft 365 今週のまとめ – #07 ( 2020/10/05 – 10/09 )

録画する時間帯が夕方なので、高確率で息子の声を拾ってしまうのですが、息子の成長も見守っていただけるように、できるだけこの企画長続きさせよっと(笑)
需要があるかどうかはわかりませんが、動画配信にも慣れていきたいので続けていきます。


よかったら、チャンネル登録もお願いします。

https://www.youtube.com/c/Home365/

Microsoft Teams :タスクアプリ( Tasks )の登場!? Microsoft Planner と Microsoft To Do のタスクが確認できるように!

※現時点ではまだアプリ名は変更されておらず、「 Planner 」アプリのままです。

以前から Microsoft Teams に「 Tasks 」と呼ばれるタスクアプリが登場するとの情報が出てきて、 Microsoft Planner もあって、 Microsoft To Do もあって、更にタスク!?とか思った時もありました。その後徐々に判明してきたところによると、 Microsoft Teams に以前から存在する Planner アプリ。それに Microsoft To Do のタスクも表示されて、UIも変わって「 Tasks 」アプリと名前が変更するようであるという事がわかってきました。日本語では「タスク」だと思います。つまり、 Microsoft Teams にタスクアプリを入れておけば、 Microsoft Teams 内で個人やチームのタスクが一括で管理できるという事でしょうか。更に Microsoft Teams が『ハブ』としての存在を大きくするアップデートですね。
なので厳密には本記事のタイトルも「タスクアプリの登場」ではなく、「 Planner アプリに To Do も表示され、名前が変更される予定です」といったところでしょうか。

で、思い起こせば…

▼7月下旬あたりに Planner アプリ内にこのような表示が出ました

「近日公開予定:新しいタスク アプリで、個人の Planner と To Do タスクを一緒に確認できます。」という案内です。まさに上で書いていた事ですね。7月下旬あたりから今か今かとワクワクしていたのですが…なかなか変わらない!

なんて思っていたらもう10月ですよ。暑かった頃に予告された情報が涼しくなった頃にようやく!僕のテナントで確認できたのは10月10日です。では見てみましょう。

“Microsoft Teams :タスクアプリ( Tasks )の登場!? Microsoft Planner と Microsoft To Do のタスクが確認できるように!” の続きを読む

Microsoft Teams :会議で出席者にマイクのミュートを解除させない機能が展開された!そして挙手機能と組み合わせる事で…!

これはうれしい機能が展開されたと思います。 Microsoft Teams の会議では、誰でもマイクのオンオフができますよね。なので、例えば会議によってはプレゼン形式でプレゼン途中で横ヤリ入れられたくない場合もあると思います。また、慣れない人が操作ミスでマイクがオンになり生活音や家族の声が入り込んだり、ハウったり…なんて事あると思います。そういう場合、まず慣れていない司会者なら「誰かマイクがオンになってますよ!ミュートしてください!」って叫び続けますよね。慣れてる司会者なら、発信源を特定して個別でミュートしたり「 Mute all 」あらため「全員をミュート」ボタンを押しますよね。

Microsoft Teams :会議の「 Mute all 」ボタンが「全員をミュート」ボタンに!

ただ、もっと面倒な操作をしたくない。司会者が1人もしくは不在の場合に操作に注力できない。なんて場合は、出席者は全員ミュートにして、ミュートを解除させられない設定があると便利かと思います。それがこの新しい機能。

数日前に展開されたので触ってみたいと思います。

“Microsoft Teams :会議で出席者にマイクのミュートを解除させない機能が展開された!そして挙手機能と組み合わせる事で…!” の続きを読む

SharePoint :ライブラリに「 OneDrive へのショートカットの追加」メニューが追加された

かれこれ1週間前くらいに、 Microsoft 365 警察の TAICHI ポリスが毎朝の巡回をしていると、 SharePoint のライブラリのビューページにて違和感を覚えました。

▼赤い矢印の先

編集バーに「 OneDrive へのショートカットの追加」というメニューが追加されていました。同時に、

▼フォルダーにマウスホバーさせるとこっちにもアイコンが

つまり、ライブラリ単位でもショートカットの追加ができるし、フォルダー単位でも追加する事ができるようです。

これを数日前に記事にしようと思ったら、ちょっとしたトラブルがあってうまく動かなくて記事にするのが遅れました。そのトラブルは記事の最下部で記載します。

“SharePoint :ライブラリに「 OneDrive へのショートカットの追加」メニューが追加された” の続きを読む

Microsoft Teams :チャネルのシステムメッセージが削除され表示されなくなった

今年の6月に Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターに以下のようなメッセージが出ました。

▼一部のチーム チャネル システム メッセージの削除

なかなか展開されないと思ったら9/11に更新されて、しかも読むと「私たちはあなたの忍耐に感謝の下に…」なんて書いてあって、別にそこまで…と思いましたが(笑)

このシステムメッセージとは、例えばチームメンバーを追加・削除すると一般チャネルに「〇〇さんをチームに追加しました」という表示です。

“Microsoft Teams :チャネルのシステムメッセージが削除され表示されなくなった” の続きを読む

【動画】グダグダするよ! Microsoft 365 今週のまとめ – #06 ( 2020/09/28 – 10/02 )

▼グダグダするよ! Microsoft 365 今週のまとめ – #06 ( 2020/09/28 – 10/02 )

よかったら、チャンネル登録もお願いします。

https://www.youtube.com/c/Home365/


実はヒッソリと8月から始めているのですが、当ブログの1週間分の記事を毎週金曜日に動画にしてグダグダとお送りしている企画をスタートしています。気を張ってやると長続きしないのでグダグダ話しています。極力編集しないのも長続きさせるためです。僕個人的にはブログ書くより動画の方が10倍くらい大変なので。だいたい金曜日の仕事終わりの後に録るので、イイカンジに息子の声が入り込んでる回も多かったりします。

内容は本当に記事の内容をなぞるだけなのですが、動画で画面共有しながら見せているので、こっちの方がわかりやすい場合もあるかもしれないです。また、ちょくちょくと動画だけお話してる部分もあったりします。なるべくコンパクトにまとめるつもりが大体10分~20分、平均15分程度になってます。今後は徐々に慣れてきたらどんどんコンパクトにしていく予定です。たぶんこういう内容なだけに5分くらいが理想じゃないかなぁとは思っています。

Microsoft Forms :そういえばフォームの「多言語」を試してみたら…なんか違った話

すっかりスルーしてたんだけど、 Microsoft Forms に「多言語」っていう設定があるんですよね。あまり必要なシーンがなかったのでスルーしてたら忘れてた…という感じですが、ふと思い出して試してみたらコレジャナイ感が強かった話。

“Microsoft Forms :そういえばフォームの「多言語」を試してみたら…なんか違った話” の続きを読む