SharePoint :サイト作成時の言語設定の初期値が日本語になってる

SharePoint でサイトを作成する際には SharePoint 管理者が SharePoint 管理センターから作成する方法と、ユーザーが作成する方法と大別すると2通りの方法があります。管理センターから作成する場合は作成時に細かくサイトの設定ができましたが、ユーザーが作成する方法は細かく設定できなかったんですよね。それが2018年9月頃に言語の設定ができるようになりました。

SharePoint :セルフサービス サイトコレクションの作成で第一言語の設定ができるようになった

今や「サイトコレクション」という言葉自体が古い言葉になっているので古い記事だという事がタイトルからもわかると思いますが、この記事を見ると言語の設定項目の初期値が英語になっているので、日本語に選択し直してからサイト作成をするという感じでした。

それが、昨日SNS上でいつもお世話になっている太田さんが「あれ?初期値が日本語になってるぞ」と呟いていたんです。気になって僕の方でもチェックしたらたしかに初期値が日本語になっていました。なっていないテナントもあったので仕様変更が展開中なのでしょうか。特に Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターにはアナウンスは見つけられなかったので仕様変更された確証は全くありませんが、現時点での事実ベースでちょっと試してみたいと思います。

“SharePoint :サイト作成時の言語設定の初期値が日本語になってる” の続きを読む

SharePoint :ユーザー Webパーツのレイアウトに「中(Medium)」が加わった

なんだかすごく久しぶりにWebパーツネタで記事を書いている気がします。一時期Webパーツが追加されたりアップデートが頻繁にあった時期があった気がするけど、ここ最近は新規追加は全くないですよね。さて、今回の記事のネタも地味っちゃ地味です。

2022/09/09 付けで Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターに以下のメッセージが公開されました。

▼SharePoint : ミディアム ピープル カードがユーザー Web パーツの一部として利用可能になりました

ユーザー Webパーツって使ってますか?名前の通りユーザーをカード形式で表示させるパーツなんだけど、例えば部門・部署ポータルサイトのホームのページであれば少ないメンバーだったらメンバー全員をカードで表示させてもイイし、他にもサイト管理者の紹介などにも使えます。ニュースやホーム以外のページであれば、内容のコンテンツに関わる人の紹介でもイイですね。例えば新製品が発売された事を社内アナウンスするためのニュースであれば、その製品担当者やインタビュー内に登場する人物をカードで紹介したり。

“SharePoint :ユーザー Webパーツのレイアウトに「中(Medium)」が加わった” の続きを読む

Microsoft Stream :アプリ起動ツールのタイルリンクが Stream ( Classic ) から Stream ( SharePoint ) に自動切換えされています

さぁ、いよいよ Microsoft Stream 過渡期の大きな波が来ました。ここ1年くらい Microsoft Stream ネタの記事を書く時にほぼ必ず冒頭に書いているのが「今 Microsoft Stream は Stream ( Classic ) から Stream ( SharePoint ) への過渡期ですよ」という話です。定期購読してくれている読者さんにとっては耳にタコかと思うけど、検索から記事に辿り着く人の方が圧倒的に多いので毎回書いていますが、さすがに面倒なので最近は以下の Microsoft Learn (旧 Microsoft Docs )のページのリンクを貼るだけにしています。なのでまず過渡期の理解がない人は下の2点を読んでいただければと思います。

Stream (SharePoint 上に構築)、Microsoft Stream の新しいバージョン
https://learn.microsoft.com/ja-jp/stream/streamnew/new-stream

Microsoft Stream (クラシック) とは?
https://learn.microsoft.com/ja-jp/stream/overview

まぁ、とにかく Azure の専用領域に保存されていた Stream ( Classic ) から、 OneDrive for Business や SharePoint に保存される仕組みの Stream ( SharePoint ) に切り替わるという事ですが、これによりデメリットも発生してしまいますが、長い目で見ても現時点で見てもメリットが大きいです。しかし、そもそも Microsoft 365 の全体像やアーキテクチャを知らないユーザーがこの切り替えに頭がついていけるか?説明して理解してもらえるのか?そもそも説明すべきか?説明する側が理解できていない…などなど、課題感あると思います。そういう意味もあってこの過渡期はだいぶ前からジワジワとある程度長い期間でやってきたわけですが、おそらく多くの企業で教える側(例えばIT部門)は教える事を避けてきたんじゃないかと思います。そしてギリギリまで Stream ( Classic ) をユーザーに利用してもらうようにしてきたのではと思います。でも徐々にユーザーが Stream ( SharePoint ) を垣間見るようになってきたんですよね。その様子は僕も当ブログ内で徐々に機能アップデートの記事を書く度にひしひしと感じておりました。

そんな中、今朝 Microsoft 365 内を巡回していたら大きな変化に気が付きました。

“Microsoft Stream :アプリ起動ツールのタイルリンクが Stream ( Classic ) から Stream ( SharePoint ) に自動切換えされています” の続きを読む

OneDrive for Business :ファイルを PDF としてコピー(裏では Power Automate が)

昨日から3日間開催される Japan Power Platform Conference 2022

https://powerplatformconf.connpass.com/event/245996/

こちらで昨日のお昼に Microsoft MVP 仲間の山さんとトークセッションをしたんだけど、直前になって急に色々デモがしたくて触ってたら見つけた機能があったので紹介します。いつ展開されたかもわからないしもしかしたら知ってるよって人も少なくないかもしれないけど、セッション中に紹介したら「知らなかった」という声が多かったです。


特に Word や PowerPoint のファイルをPDFにする場合ありますよね。顧客に渡す営業資料など。PDFに変換どうしていますか? Adobe の機能で変換したり、 Word や PowerPoint からも変換できますよね。

▼ PowerPoint で PDF として保存

他にも Office ホームで「PDFに変換」なんてメニューもありますね。

Office ホーム の UI が変わった ? その後

他にもPDFに変換する方法は色々あると思います。そんな中で OneDrive for Business (以下 ODfB )からもPDFに変換する方法があったんです。しかも裏側では Power Automate のフローが自動作成されていてそのフローが動く形で。

あ、記事のタイトルの通り、これは OneDrive for Business の話しなので、 Microsoft アカウントで利用できる OneDrive には確認できなかった機能です。

“OneDrive for Business :ファイルを PDF としてコピー(裏では Power Automate が)” の続きを読む

OneDrive for Business / SharePoint :コマンドバーの共有関係のメニューが変わった

純粋に OneDrive for Business からファイルやフォルダーを共有って設定します?

と、冒頭から問いかけていますが…。 OneDrive for Business (以下 ODfB ) も SharePoint も一言「共有」と言っても、アクセス許可(直接アクセス)と共有リンクと概念的に2種類あるんで特に利用したてのユーザーにとってはややこしいですよね。とはいえ、 SharePoint であればサイト管理者が権限設定をしている以上はユーザーが権限を気にする必要はないし、 Microsoft Teams の裏側の SharePoint のチームサイトであればチーム所有者がメンバー管理しているからユーザーは同じく気にする必要はないし、 ODfB に関しては Microsoft Teams のチャット(個人チャットやグループチャット)に添付したファイルが添付したユーザーの ODfB に保存されて共有リンクで共有されているという仕様はユーザーでも知っておかないといけない大事な事ですが、そういう他アプリの機能で裏側では勝手に共有で利用される事はあっても、そもそも「 OneDrive とは個人ファイルストレージ」と認知されていると思うので、純粋に ODfB 内のファイルを ODfB のUIを使って共有する事ってほとんどないのではと思います。なので今回の記事も需要はあまりないのかな?わかりませんが。

2022/07/22 に Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターに以下のメッセージが公開されました。

▼(更新)OneDrive: エクスペリエンスの共有 – [共有] メニュー ドロップダウン

ODfB の共有ボタンが更新されますよという事ですが、先週末あたりに僕の環境でもようやく展開されました。で、展開される前とされた後と2つの環境があるので、見比べてみます。

“OneDrive for Business / SharePoint :コマンドバーの共有関係のメニューが変わった” の続きを読む

2022年11月から「 Office アプリ 」は「 Microsoft 365 アプリ 」になるようです

[ 2022/10/17 追記 ]
本記事公開後に Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターに本内容に該当するメッセージが公開されたので、本記事の最後などに追加します。


当ブログは基本的には「僕の環境に展開された機能を試してみる」をベースにして、まだ未確定な今後の情報などはあまりネタにしないようにしています。でも本記事は来月の変更予定を扱います。例外的にネタとして扱った理由は、告知が目立つところに表示されるようになったからです。たぶん皆さんの多くが気が付いているハズです。

▼ Office ホームの上部に注目すると

▼こんなアナウンスのバーが

え?何々?って思った人も多いでしょう。僕もその一人です。昨日の午前1時から開催されている Microsoft の大型イベント Microsoft Ignite に合わせて通例多くのアップデート情報が公開されると同時に実際のアップデートなども合わせて展開されがちなのですが、今回は Office ホームを開いたらドーンという感じですね。

じゃ、これはどういう事なのか?いつどんな事が起きるのか?を、見ていきたいと思います。なるべく表示されている情報を元に事実ベースで書きますが、ただのオジサンの僕の憶測あたりも入っているので、ザックリと認識してもらって細かいところの差異はご容赦ください。

“2022年11月から「 Office アプリ 」は「 Microsoft 365 アプリ 」になるようです” の続きを読む

Yammer / Viva Engage :ストーリーラインが一般展開されはじめました

■相変わらずの長い前置き

日本時間で今日の午前1時あたりから Microsoft の大きなイベント Microsoft Ignite 2022 が開催されましたね。日本でも今回は会場とオンラインのハイブリッドイベントになっていますね。僕はおとなしくオンライン参加で申し込みましたので、会場でヒゲ坊主の人がいても僕じゃありません。徐々に現地開催イベントも増えてきたので、来年あたりは現地参加できたらなぁと思っています。その際にはもしヒゲ坊主を見かけたら「黒いブログ見てますよ」って声をかけてくれるとうれしいです。

で、このような大型イベントが開催されると一気に情報の洪水が押し寄せてきますが、アップデートの展開やプレビューから一般展開もイベントに合わせてやってきます。当ブログでは未来の情報は不確定要素も多いので発信せず(そういうのは Twitter あたりで発信しています)、僕の環境に実際に展開された機能をサクっと試してみた模様を備忘録として残しておく事をポリシーにしています。そしておそらく今回の Ignite に合わせて、以前からパブリックプレビューとして利用できるようになっていた Yammer / Viva Engage( Viva エンゲージ)のストーリーラインが一般展開されました。僕の環境でも展開されていたので記事にしてみます。

そもそもですが、 Yammer 使っていますか?たぶん Microsoft 365 を導入している多くの日本企業では使われていないと思います。たぶん。使えないようにしているか、使えるけど過疎っているか。なのでこの記事の需要もどこまであるかわかりませんが、当ブログでは需要は気にせず自分の備忘録として残します。

さて、ストーリーラインについては以前 Viva Engage アプリが展開された時の記事の最後にほんの少しだけ触れていました。

Microsoft Teams / Yammer:Viva エンゲージ ( Viva Engage ) アプリが来たので触ったみた

そもそもこの時点で僕は大きな勘違いをしていました。ストーリーラインの機能は Viva Engage アプリ特有の機能なのかと。でも実際は Yammer でも Viva Engage でも両方使える機能でした。結果的に Yammer と Viva Engage って何が違うんだ?という疑問が増しますが。単独で使うと Yammer で、 Microsoft Teams 内で Teams アプリとして利用すると名前が変わって Viva Engage になる。それが今の僕の解釈ですが、使う場所によって名前が変わるなんてややこしいですよね。僕のこの解釈も正直なところ正しいかどうかは不安です。

で、次に「そもそもストーリーラインって何よ?」というところですが、僕もこの機能が発表された時はピンと来ませんでした。当時の説明を見ると「ユーザーが組織と共有・接続し貢献するための新しい方法」みたいなフワっとした感じ。そこからあまり関心がなかったので詳しく調べなかったけど、なんとなくSNSで例えると Twitter に普通にツイートする感じなのかな? Facebook で例えるならグループやページに投稿するんじゃなく自分のタイムライン上に投稿する感じなのかな?という解釈です。従来 Yammer で投稿するにはどこかコミュニティの中で投稿をするか組織全体で投稿をする感じでした。企業規模が大きいほど組織全体に投稿する人はなかなかの胆力かと思うので、基本的には自分が投稿したいトピックに合致するコミュニティを探してそこに投稿。もし合致するコミュニティがなければ自分でコミュニティを作るという感じ。でも、ちょっと発信したいのに合致するコミュニティがないからとわざわざ新しいコミュニティを作成するのも面倒ですよね。そういうちょっと発信したい場合にストーリーラインに投稿すればイイのかな?という解釈。自分のストーリーラインに投稿をすればフォロワーに通知されるので、コミュニティであれば共通したトピックで集まる集合体ですが、ストーリーラインならトピック関係なく人と人のつながりですからね。さぁ、僕の解釈が正解かどうかはわかりません。

という事で相変わらず前置きが長いけど、ちょうど一昨日の 2022/10/11 付けで Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターに以下のメッセージが公開されました。

“Yammer / Viva Engage :ストーリーラインが一般展開されはじめました” の続きを読む

Microsoft Whiteboard :ホワイトボードに動画を挿入できるようになった

昨日も Microsoft Whiteboard の記事を書いたような…。そうです、昨日の朝にはリンクを挿入できるようになっていました。

Microsoft Whiteboard :ホワイトボードにリンクを挿入できるようになった

そして、今朝見たらまたボタンが一つ追加されていたんです。

▼ビデオ

2022/10/07 付けで Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターに以下のメッセージが公開されていました。

▼ マイクロソフトホワイトボードのオンラインビデオを挿入する

Microsoft Stream の動画はもちろん、 YouTube などのオンラインビデオもサポートしているとの事。ホワイトボードに動画を表示させる事にどこまでニーズはあるかはわかりませんが、とりあえず試してみます。

“Microsoft Whiteboard :ホワイトボードに動画を挿入できるようになった” の続きを読む

Microsoft Whiteboard :ホワイトボードにリンクを挿入できるようになった

「 Microsoft Whiteboard 使っていますか?」(←と、今回も記事の原稿につい書いていました)。毎回 Microsoft Whiteboard ネタの記事の冒頭に書いちゃうんだけどそのくらい便利だと思う半面あまり使っている声を聞かないんですよね。これは憶測だけどホワイトボードって会議室にいるみんなが見ているところでみんなで手描きで書けるところが大事ですよね。これがハイブリッドワークになっても会議室のメンバーが会議室に置いてある物理ホワイトボードを使って議論が白熱するとついついリモートメンバーの事を置き去りにしがちかと思います。なんでそれでも物理ホワイトボードを使うのか?もちろんその方が慣れているという事もあるけど、多くの会社ではPCがタッチパネルじゃなくタッチペンが使えないんじゃないかと思います。マウスでも書けなくないけどホワイトボードはやはりペンじゃないとね…というのが僕の憶測です。もちろんタッチペンがあったところで自然と利用されるかというと疑問ですが…。

仮想ホワイトボードにもメリットはたくさんあるんですよね。会議が終わったら次に会議室を利用人達のためにホワイトボードを写真撮って書いたものを消さなくても、セキュアな状態でまた次の会議まで保存できるから次の会議では続きから書けるし。写真を撮って数日後見返した時に字が汚くて読めない…なんて事も仮想ホワイトボードなら文字はテキストをタイピングすればスピードも早いしキレイだし、なんならテキストをコピーしてどこかに貼り付ける事もカンタン。そして今回のアップデートではホワイトボードにリンクを挿入できるようになりました。これを物理ホワイトボードで実現できませんよね。「詳細は〇〇サイトを確認してください。」みたいな事をホワイトボードに表現するには仮想ホワイトボードの方が良いですね。

2022/10/07 付けで Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターに以下のメッセージが公開されました。

▼マイクロソフトホワイトボードのリンク/ URLサポートの挿入

珍しいのが10/07にメッセージが公開されて10月中旬から展開開始なのに、僕の環境ではもう利用できました。それでは触ってみます。アプリ版ではなくブラウザー版です。

“Microsoft Whiteboard :ホワイトボードにリンクを挿入できるようになった” の続きを読む

Outlook :Outlook on the web でメッセージ作成時のオプションのバーの位置が変わった

仕事でもメールを受信する事はあっても送信する事はほぼないので気が付かなかったけど、昨日 Outlook で使える Loop コンポーネントを触ろうと思って新規メールからメール作成画面に切り替わったら色々ボタンが消えていてビックリしました。

▼メッセージ欄の下部に書式設定バーや送信ボタンや添付ファイルのクリップアイコンがあるハズなのに無い

まぁ、アップデートの激しいクラウドサービスの場合、こういう時はまず落ち着いて画面をゆっくり見渡すか、見慣れない展開できそうな「…」などのメニューを開いてみると大抵解決します。バグを疑うよりもUI変更を疑う方が確率は高いと思います。

で、そういえば…と思って Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターを見返したら、 2022/09/08 付けで以下のメッセージが公開されていました。

▼ Web 上の Outlook – メッセージ作成オプションへの場所の更新

いつもの事だけど製品名まで過剰翻訳されるのなんとかしてほしいですね。という事で Outlook でも Outlook on the web の話のようですが、メール作成時のオプションの場所が更新されるという事で、この更新が展開されたんですね。幸い?な事に、展開されているテナントと展開されていないテナントがあったので、比較しながら実際に見てみます。が、冒頭の通り、僕はメール作成をほとんどしないのでそこまで興味はないのでいつもよりもアバウトな感じで触ってみます。

“Outlook :Outlook on the web でメッセージ作成時のオプションのバーの位置が変わった” の続きを読む