Microsoft Teams :会議の「コントロール」(便利!)

Microsoft Teams の会議には会議のオプションがあって色々と会議の設定が可能です。誰が会議に参加できるのか?共同開催者の設定、マイクやカメラの制御、などなど。でもこれらは会議開催前に設定するような前提っぽく、開催中に急に設定を変えるとなると、会議ウィンドウから離れて設定しなければいけませんでした。それが今回会議中に会議ウィンドウから素早く会議のオプションの変更をできるようになったんです。

2025/08/22 付けで Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターに、以下のメッセージが公開されました。

▼Microsoft Teams: 会議内管理のための新しい開催者コントロール

会議中に会議ウィンドウの上部のバー内からすぐに会議のオプション画面が呼び出せるし、更にすぐに切り替えたいような項目がメニューに並ぶ感じです。これは凄く便利そうです。

それでは実際に触ってみます。

“Microsoft Teams :会議の「コントロール」(便利!)” の続きを読む

SharePoint :一部のWebパーツでレイアウトオプションがクイックに変更できるようになっている

※ただ機能を紹介するだけでなく、その理由を僕の憶測で語ります。機能紹介だけを読みたい方は前半は飛ばしてください。

■ユーザーが目的を達成させるまでにかかる時間をいかに減らすか?の考察

SharePoint もブラウザーを使ったWebサイトと捉えると、インターネット上のWebサイトを利用するユーザーはWebページの表示に3秒までは我慢するけど4秒を超えると離脱率が急増すると言われています(これも古い情報で今は更に気が短くなっているという話も)。そのために多くのWebサイトはレスポンスを良くする工夫をしています。つまり「ブラウザー利用者はせっかち」と言っても良いと思います。

SharePoint に話を戻すと、昔の SharePoint は動作がモッサリしている上に、何か編集しようと思うと編集ページに切り替える必要がありました。例えばリストやライブラリのビューを編集しようとするとビューの編集用ページに遷移されます。なので何をするにもちょっと編集するにもページ遷移に時間がかかってストレスになりがちでした。そういう事もあってか、全体的なUXを向上させるにはページ読み込み時間やページ遷移の時間を改善させるのは永遠のテーマになっていると思います。

さて、このユーザーに待たせる時間を改善させるには大きく2通りの方法があると考えます。

“SharePoint :一部のWebパーツでレイアウトオプションがクイックに変更できるようになっている” の続きを読む

Microsoft Forms :選択肢のオプションに画像を追加できるようになった

■ご挨拶

あけましておめでとうございます。2023年も当ブログをよろしくお願いします。

さて、前回の記事(前某弊社からの退職について)から半月くらい経ってしまいました。退職が決まって傷心して書かなかったわけじゃなく、退職の経験がある人ならわかると思うけど、一気に業務上のタスクは減る(今後計画していたタスクがほぼなくなるので)のでヒマになるかとおもいきや、「立つ鳥跡を濁さず」でしっかり引き継ぎをしたり身辺整理をするのに意外と忙しかったです。特に同じ業界で転職を希望している場合は角が立たないように退職する事は大事ですよね。
さて、次の身の振り方ですが、ありがたいことに複数からお誘いをいただいておりましたが、もう95%確定という感じで話は進んでいます。残り5%にならなければ2月から新しいところで仕事ができるので、この1月はやりたい事をやってリフレッシュしようと思っています。そして今日から息子も学校へ行くので、平日にブログを書くのも再開しようと思います。


■本題

気軽にアンケートを作成・利用できる Microsoft Forms は結構利用している方も多いと思います。色々な質問方法がある中でも「選択肢」は一番使われていると思います。アンケートにテキスト入力だらけだと回答する気が失せますよね。選択肢でポチポチと選択できるからこそ回答しやすいです。そんな選択肢ですが、オプションに画像が追加できるようになっていました。そもそも「オプション」って何ぞや?って事ですが、選択肢の選択項目ですね。 Microsoft Forms では「オプション」と呼ばれています。で、僕の手元の複数環境では展開されている環境と展開されていない環境があるので、まだ展開中のようです。なので未展開の方は正座で待機という感じです。

“Microsoft Forms :選択肢のオプションに画像を追加できるようになった” の続きを読む