
前回の記事でコマンドバーに違和感を覚えたって記事を書きました。
週明けの今朝、また違和感を覚えたんですね。違和感覚えまくりで気のせいかと思ったけど、気のせいじゃなかったです。
▼今度はどこが変わったかわかります?

Art-Break .log : Taichi Nakamura
Microsoft 365 ( Office 365 ) ・ Power Platform ・その他の情報発信ブログ
前回の記事でコマンドバーに違和感を覚えたって記事を書きました。
週明けの今朝、また違和感を覚えたんですね。違和感覚えまくりで気のせいかと思ったけど、気のせいじゃなかったです。
▼今度はどこが変わったかわかります?
今朝、巡回していたらリストを開いた時に違和感を覚えました。
▼コマンドバーがなんか違うぞ?
一番右の「統合」っていうのが昨日まではありませんでした。自分の持ってる他のテナントも調べたらまだ再編されていないテナントを発見したので比べてみます。
▼コマンドバーの再編前後を比較
うん。「 PowerApps 」がなくなって「統合」が追加された感じですね。他は特に変化ナシ。
次に「自動化」の中身を比較します。
“Microsoft Lists / SharePoint :リストのコマンドバー内が再編された” の続きを読む※あ、僕、今日誕生日です!
「モダンUI」って書く事自体が久しぶりな気がするほど、完全に僕の中ではクラッシックUIは過去のモノではありますが、モダンUIが世に出て何年?4年?5年?もっと?よくわからないけど、それでも未だにクラッシックUIが残ってるんですよね。例えばリストの設定画面はクラッシックUIです。ここ数年でだいぶ設定画面に行かなきゃできなかった設定がモダンUIのビュー上からできるようになってページを切り替えずに設定ができるのはUX的にも良くなったとは思いますが、それでもなおクラッシックUIの設定画面に行かないとできない事はあります。登場から何年も経てば、もはや『モダン』ではないのでネーミングがねぇ…と言ってもはじまらないので関係ない話はここまで。
リストのビュー上から追加できる列の種類が増えました。それが「管理されたメタデータ」です。
▼(適切な権限のあるユーザーが)リストのビュー上で列名と列名の間あたりにマウスカーソルを持っていくと、赤矢印の先にあるような「+」が出現するので、クリックすると、
▼追加できる列の種類が表示され「管理されたメタデータ」があります
これは今までありませんでした。今でも展開されていないテナントには表示されていないと思います。
“Microsoft Lists / SharePoint :リストのモダンUIのビュー上からも「管理されたメタデータ」列が追加できるようになった” の続きを読む2/12付けで Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターにこんなメッセージが公開されました。
▼新しいリストでは、既定でバージョン管理が有効になっています
今まではリストのバージョン管理って既定ではオフだったんですよね。それが、既定でオンになって、50のメジャーバージョンを保持する設定になるようです。今朝確認したら展開されていたので見てみます。
“Microsoft Lists / SharePoint :リストを作成すると既定でバージョン管理が有効になった” の続きを読むMicrosoft 365 管理センターのメッセージセンターに1月14日に以下のメッセージが公開されました。
▼マイクロソフト リストと SharePoint リスト: [数値] 列の桁区切り記号のサポート
これがようやく僕のテナントに展開されたので早速確認したいと思います。書いてある通り、標準リリーステナントは展開が開始され始めたみたいなので、3月上旬まで待たないと展開されないテナントもあります。僕の別に持ってるテナントが標準リリーステナントで、そっちは展開されていなかったので、それと比較して見てみたいと思います。
“Microsoft Lists / SharePoint :「数値」列の桁区切り記号のサポート” の続きを読むリストの列を作成する際に、列の種類を選びます。
古くからある「ユーザーまたはグループ」列は現在は「個人」という名前に変わっていますが、例えばタスク管理目的のリストなら「担当者」なんて列が欲しい場合は、手入力で人の名前を入力せずに名前やメールアドレスを少し入力すればサジェストに候補が表示されて選択できるので楽だし、正確な名前情報が表示されるし、登録されたアイテムの個人列の名前にマウスホバーさせるとそのユーザーのプロフィールが表示されるし、便利な列の種類ですよね。
“Microsoft Lists / SharePoint :「個人(ユーザーまたはグループ)」列にプロフィール写真が表示できるようになった” の続きを読むSharePoint がモダンUIを始めたのっていつ頃でしたっけね?2017年あたりでしたっけ?ブログを読み返そうと思ったけど量が多くて面倒になったのでやめました(笑)まぁそこはさほど大事な事じゃなく、まぁおよそ3・4年経過してもまだクラッシックUIを一部使っているところがありますよね。で、その一つが「日付と時刻」列のカレンダー表示でした。それがようやく僕のテナントでモダンUIに変わりました。なんか結構前に Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターにこれについてメッセージあった気がするけど、今探しても見つからなかったです。ちょくちょく消されるんですよね。
さて、僕のテナントは対象指定リリースに設定しています。対象指定リリースと標準リリースの違いは古い記事ですが以下の記事に書いています。
ただ、標準リリースのままにしている別のテナントもあって、そっちの方はまだクラッシックUIのままだったので、比較してみます。(つまり、皆さんのテナント次第ではまだ古いUIのままの可能性もあります)
“Microsoft Lists / SharePoint :「日付と時刻」列がようやくモダンUIになった” の続きを読む去年の12月あたりから対象リリーステナントから展開されていた機能だけど記事にするの忘れていました。
あ、あと先に言いますが、前置きが長い割には内容の薄い記事です(笑)
“Microsoft Lists / SharePoint :フォームの書式設定(レイアウトの構成)ができるようになった(JSON だけど…)” の続きを読む何故か機能の展開が遅い僕のテナントなので周囲で展開された話を聞くから悶々としてたらようやく展開された機能。「ルール」です。 Microsoft Lists でも SharePoint でもリストで利用できます。今回は Microsoft Lists 側でやってみます。
▼リストの編集バーの「自動化」をクリック
ここに以前はなかった「ルールを作成」「ルールを管理」というメニューが表示されれば展開された証拠。
“Microsoft Lists / SharePoint :リストに「ルール」の機能が展開された” の続きを読む※軽い気持ちで書き始めたけど、最終的にこの記事だけでスクショ画像を47枚!ボリューム多めになりましたがお付き合いください。結構がんばったので!
来ましたね。 Microsoft Lists の iOS のモバイルアプリが App Store に出てきました。1月中旬あたりにストアに展開される予定だったので毎日朝に App Store で探してたけど、まぁ出てすぐは検索に引っかからないんですよね。
▼登場した今でも検索には上には出てこない
そんな中、今朝起きて Twitter を見たらこんなツイートを発見。
Microsoft SharePoint の公式アカウントが App Store に登場しましたよ!と。なので皆さんも App Store でなかなか見つけられなかったらこのツイートをモバイルで開いてリンクから App Store が開くのでインストールしてみましょう。
▼おぉ!登場!
▼早速入れました
ガンダムエクシアの背景画像は置いといて、 Microsoft 365 関係のアプリのコレクションがまた一つ増えました!ちなみに左上の「 R.I.P.」フォルダー内には過去に消えてしまったアプリをそのまま残しておいています。変態ですね…。
ちなみにスクショを見るとAM 5:00手前です。いつもだいたいこのくらいに一旦起きるので布団の中で情報収集をしはじめるのが僕の日課です。病気みたいなものですね(笑)
ではちょっと触ってみたいと思います。
“Microsoft Lists :iOS モバイルアプリ 登場!(PCよりも便利な機能も)” の続きを読む