そしてこれを読めば読むほどわからないんです。最初はテキストWebパーツの見出しのフォントサイズが変わりましたよって話だと思ったんですけど、メッセージのタイトルは英語でも「SharePoint Online: New heading level options for web parts」と書いてあり、テキストWebパーツではなくWebパーツ全般の話をしている感じなんです。「見出し」と言えば当然テキストWebパーツには見出しを指定できるけど、それとは別にテキストだけじゃなくWebパーツには見出しがあるものもありますよね。
SharePoint を単体で活用している企業って Microsoft 365 導入企業の中のどのくらいの割合なんですかね。特にコロナ禍以降に Microsoft 365 を導入もしくは本格利用開始してきた企業の中には、いわゆる社内ポータルサイトとしての「発信」の部分は、 Microsoft Teams で十分役割を果たしているので不要だという意見も割と少なくない印象です。そういう場合は、 Microsoft Teams のチームの裏側で実は使われているという程度で、 SharePoint 単体での利用はほぼない場合もあり、つまり SharePoint を共有ファイルストレージの側面でしか利用していないという感じです。 SharePoint と言えば、昔から「ライブラリ」「リスト」「ページ」が3大機能だったけど、リストは Microsoft Lists としても身体半分独立したような状態で、昔の「お知らせリスト」みたいに社内ポータルサイトの一方向の掲示板、通達・連絡などに利用される時代は終わっていますよね(いや、多くの企業はまだまだこの使われ方をしていますが)。そしてライブラリに関しては前述の通り Microsoft Teams などで裏側で利用されがち。残るは「ページ」。これが「ニュース・ページ」となり、実は SharePoint 単体で利用して社内に向けて情報発信する際のキーとなる機能だと僕は思っています。通常、リストの情報はサイトを越えられないので、昔から複数サイト内のリストを社内ポータルサイトのホームに集約して表示させる方法に苦労していたと思います。あ、ここで言う「サイト」は昔の言い方だと「サイトコレクション」の事です。そして昔から大きな壁となっていたサイトを越えた情報のやりとりができない事はいわゆる「サイトコレクション跨ぎ」なんて言われていたように思います。これを越えるために「コンテンツ クエリ Webパーツ」なんて懐かしいWebパーツがあったけど、これをカスタマイズするのがなかなか難儀だったり、場合によっては高負荷でポータルサイトがダウンしがち…などなど。僕も色々と苦労したし苦い経験もしました。そして現在。ニュースは例えばニュースWebパーツではサイト(コレクション)跨ぎとか気にする事なく他サイトのニュースを表示させられるし、複数サイトをハブ構成にしていても情報をハブサイトに集約しやすいですね。そもそも SharePoint スタートページを開けば、自分にアクセス権のあるサイトのニュースを表示してくれるし、 SharePoint のニュースでも公開されつつ同じ内容がメールでも送信されるメールテンプレートの機能もあったり。いわゆる通達連絡あたりの一方向の情報発信は SharePoint のニュースが良いと思うんですよね。
僕の朝のルーティンは Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターをチェックして、関心あるものをお気に入りに入れ、 X (旧 Twitter )にポストするところからスタート。過去のメッセージを見てアップデート展開されてそうな機能を実際に確認。展開を確認したら先に X にポスト。つまり X が最初の僕の備忘録。展開確認できた機能の中から1つを選んでブログ記事化。記事化したネタのメッセージセンターのメッセージを見つけてアーカイブ化。こういうサイクルでやっているけど、公私ともに忙しくなると余裕がなくなり記事化が鈍化してしまうので、ふと自分の X のポストを見返した時に記事化し忘れているネタを見つけるわけです。今回もそれです。冒頭からどうでも良い話をぶっこんでしまいました。
さて、 Microsoft Stream ( on SharePoint ) への移行フェーズもだいぶ終了に近づいている中、 SharePoint のページ・ニュースに Microsoft Stream の動画をインライン再生(そのページ上で動画を再生)できるWebパーツにも色々と変化がありました。一番代表は Stream Webパーツですね。 Stream (クラシック) Webパーツが廃止され、新たな Stream Webパーツに置き換わりました。