SharePoint :「スペース」「マイフィード」リタイヤ情報

僕は過去に何度か書いていますが、当ブログのポリシーの1つとして基本的には自分の環境に展開された機能を実際に触って試してそれを紹介する事にしていて、 Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターにアナウンスされた時点の情報はまだ未確定な情報も少なくはない事から、その時点では紹介しないようにしています。ただ、リタイヤ情報だけは別で、書きたいと思ったら極たまに書いています。今回もその情報です。


僕の Microsoft 製品の関りは SharePoint からスタートしていて、かれこれ2008年から17年ほど無駄に関わっています。その中では、僕自身はたいして成長していませんが、 SharePoint に関してはそもそもの存在意義?立ち位置?も含めて色々な変遷がありました。今回のリタイヤも時代や技術の大きな転換の息吹を感じる情報でした。

※リタイヤのタイムラインは遅延される事も多いので、リタイヤの日付はあくまでも現時点での情報です。

■ SharePoint スペース の廃止

まずは SharePoint の中で MR( Mixed Reality ) 、没入型の 3D コンテンツを作成できる「スペース」の廃止がアナウンスされました。今年2025/03/10~2025/08/11までに廃止されるようです。

▼ Microsoft SharePoint: 「スペース」機能は廃止されます

この SharePoint スペースは、2018年あたりに発表されて、2年後くらいにプレビュー利用できるようになったらしく、以下に当時記事を書いていました。

SharePoint : SharePoint と MR ( Mixed Reality )?「 SharePoint スペース( SharePoint spaces ) 」を試してみた

また、プレビュー当時に遊んでみている動画を YouTube に公開していました(スッカリ忘れてた)。

[ SharePoint ] SharePoint スペース ( SharePoint Spaces ) で HoloLens 持ってないけどMRを遊んでみた
https://youtu.be/sVwwej_X5to?si=eyengaiMb_9drZVH

当時は HoloLens などのヘッドセットを僕は持っていなかったこともあって利用シーンにピンと来ていなかったのですが、その後そもそも存在を忘れているくらい僕の中では影の薄い機能でした。これをしっかりと活用している企業ってあるんですかね?

■マイフィードWebパーツの廃止

サインインしているユーザーの関連性の高いコンテンツを表示させるマイフィードWebパーツの廃止がアナウンスされました。今年2025/03/15にWebパーツとして追加できなくなり、2025/04/14には既存で追加されているマイフィードWebパーツは殻のWebパーツとなるようです。

▼Microsoft SharePoint: “My Feed” Web パーツは廃止されます

こちらは当ブログを探すと 2020/08 あたりに追加されたようです。

SharePoint :「マイ フィード」Webパーツが追加されていた

この記事を読み返していて思い出しました。僕は SharePoint を2008年あたりから関わるようになったと上で書きましたが、その当時から「社内ポータルサイトをマイポータル化したい」という要望を良く聞きました。つまり従業員が朝出社してPCを立ち上げて社内ポータルサイトを立ち上げたら自分が関わる全ての情報が表示されて欲しいと。通達連絡以外にも自分の予定表や受信メールまで表示されて欲しいと。そして当時はせっせとお金かけて開発してもらって実装するような感じでしたかね。もちろん社内ポータルサイトのマイポータル化の要望は今もなおなくなってはいないとは思いますが。そして SharePoint にも色々と個人に関連する情報を表示させるWebパーツも増えてきている中の1つにマイフィードWebパーツも追加されたという印象です。それが結局あまり使われていなかったんでしょうね。廃止になりました。もちろんその背景に生成AIの波も関わってきているでしょうね。

少し前に Microsoft のCEOのサティア・ナデラ氏が「 Microsoft は Copilot の会社」という言い方をしている通り、元々変化の激しい Microsoft 365 は生成AIの登場・進化で更に急激に変化をしてきていて、その激しいうねりに僕らは付いていくのに必死ですね(すでについていけてない…)。


という事で今回2つのリタイヤの情報が時を近くしてアナウンスされたのでまとめて紹介しました。どちらもおそらくあまり使われていないので、対応に苦慮する方は少ないのではないかと思いますが、この2つのリタイヤも時代の流れを感じますね。

と、もう少し語ろうと思っていたら、僕の心の先生である愛先生が非常に興味深いブログ記事を書いていたので、そちらを紹介して終わりにしたいと思います。是非読んでみてください。

Microsoft 365 Copilot の登場によって変わる(変わらない)SharePoint の方向性 – SharePoint Technical Notes
https://shanqiai.lekumo.biz/sharepoint_technical_note/