Outlook :メールのリアクションを改めて試してみたらたぶん仕様が変わっていた

久しぶりに当ブログ内のアクセスランキングを見ていたら、過去にない傾向が出てきました。それは以下の記事が急にTOP3に浮上してきていたんです。

Outlook :今更だけどメールのリアクションを試してみる

1年半前に書いた記事で、これまで全然ランクインしていなかったのになんで急浮上したのか疑問に思いましたが、実は先日この機能に関して違和感を覚えていたのでなんとなく心当たりがあったんです。その心当たりが正しかったかどうかは別として、良い機会なので改めて試してみます。

“Outlook :メールのリアクションを改めて試してみたらたぶん仕様が変わっていた” の続きを読む

Microsoft Teams :リアクションと絵文字のスキントーン

Microsoft 365 はワールドワイドで利用されているので、色々な配慮が必要なようです。そのうちの一つがお肌の色ですが、過去には約3年前の2021年2月あたりに Viva Engage (旧 Yammer )のリアクションの絵文字でスキントーンが変更できるアップデートがありました。

Yammer :スキントーンの変更(場合によっては繊細な設定項目ですよね)

また、実は Microsoft Teams も2021年5月あたりに絵文字が増えたタイミングで特定の種類のお肌の色を選択できるようになりました。

Microsoft Teams :利用できる絵文字が増えた

そして再度 Microsoft Teams のリアクションと絵文字の素キントーンにアップデートがありました。

2024/07/08 付けで Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターに、以下のメッセージが公開されました。

▼(更新済み)Microsoft Teams: 新しい肌の色の設定と反応

リアクションや絵文字のお肌の色を設定できるというシンプルなアップデート内容ですが、それでは2021年の利用できる絵文字が増えたタイミングでお肌の色を選択できる事とどのような違いがあるんでしょうか?

“Microsoft Teams :リアクションと絵文字のスキントーン” の続きを読む

Microsoft Stream :動画のタイムライン上にリアクションできるようになった

新しい Microsoft Stream になってから、 Clipchamp スタートページと見た目が統合されたり、そもそも立ち位置として実際は OneDrive for Business (以下 ODfB )や SharePoint に動画ファイルが保存された状態が Microsoft Stream だったりと、実体として Microsoft Stream がフワフワっとしてきたというか、よくわからない状態だったり説明しづらいものになってきつつありますが…。それは置いといて。

今回のアップデートで、動画にリアクションができるようになりました。視聴する際に、他の人がどの部分でどう感じたのか?が視覚化され、また動画制作者は視聴者の反応を細かく把握できるので、これが広く使われると良い機能じゃないかと思います。

こちら Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターにはアナウンスは見当たりませんでしたが、 Microsoft 365 ロードマップ上で確認する事ができました。

Microsoft Stream: video reactions – Microsoft 365 roadmap
https://www.microsoft.com/en-us/microsoft-365/roadmap?filters=&searchterms=375287

で、対象指定リリース環境では、すでに1カ月以上前から確認できていましたが、ようやく僕の標準リリース環境にも展開されたことを確認したので記事にします。ただ、今色々なアカウントで確認すると展開されていないユーザーの方が多い印象だったので、もし展開されていなかったら、正座で待機ですね。

では試してみます。

“Microsoft Stream :動画のタイムライン上にリアクションできるようになった” の続きを読む

Microsoft Teams :メッセージへのリアクションの導線が色々追加された

長い事ビジネスにおいてのテキストベースのコミュニケーションとして王座に君臨しているメールから、特にコロナ禍以降は特に社内のテキストベースのコミュニケーション手段としてビジネスチャットが普及しつつあり、会社によってはすでにメールを王座から引きずり降ろしている事もあろうかと思います。

メールとビジネスチャットの大きな違いの一つとして「リアクション」が挙げられるかと思います。「いいね」ってヤツです。今はもう「いいね」だけじゃないので「リアクション」と表現していますが。 Microsoft 365 で言えば Outlook のメールでもリアクションはできますが、まぁ大きくメールとビジネスチャットで括ると一つのビジネスチャットの特徴ではないかと思います。

最近はリアクションにカスタム絵文字が追加できるようになったりアップデートがちょくちょくありますが、今回は最近のメッセージのリアクションに関するアップデートを2件ほど紹介します。どちらもリアクションをもっとやりやすくするアップデートです。

“Microsoft Teams :メッセージへのリアクションの導線が色々追加された” の続きを読む

Microsoft Teams :既定のリアクションをカスタマイズ

このアップデートはうれしい人も多いハズ。まず冒頭に何ができるのか?結果を先にお見せします。

▼メッセージのリアクション

メッセージにリアクションしたい時に、この4種類が既定で表示されていますよね。なのでワンクリックでメッセージにリアクションしたい場合は、この4種類の中からしか選べません。それがアップデートされると、

▼このように既定のリアクションを変更できます

元々の既定の4種類以外の絵文字で頻繁にリアクションする人は、毎回最低2クリックが必要だったので、ワンクリックでできるようになると便利ですよね。800種類以上もある絵文字なので、個性が出るところでもあります。

では、更に話を進めていきます。

“Microsoft Teams :既定のリアクションをカスタマイズ” の続きを読む

Outlook :今更だけどメールのリアクションを試してみる

【2024/12/05 追記】
現在仕様が変更されて、Exchange Online メールボックスを利用していないユーザーでも限定的な機能でリアクションができるようになっていました。以下の記事をご覧ください。

Outlook :メールのリアクションを改めて試してみたらたぶん仕様が変わっていた


※いつもに増して長い前置きなので興味がなければ飛ばしてください。

■長い前置き

皆さんは10年くらい前に仕事でもコミュニケーションがメールからチャットに置き換わる世界を想像できていましたか?なかなかできなかったんじゃないでしょうか。

一方、プライベートでは皆さんの過半数は家族や友人とのコミュニケーションがキャリアメールやSMSから LINE に置き換わっていると思います。軽く調べると LINE がリリースされたのが2011年、そこから1年後の2012年には国内のスマホユーザーの2人に1人が LINE を利用するまでに爆発的に成長したようです。これはつまりメールよりもチャットの方が圧倒的に良いからですよね。ちょっと使ってみてダメだったらここまで成長しませんから。そして今ではおそらく LINE からメールに戻るのは厳しいんじゃないかと思います。つまり、プライベートではすでにコミュニケーション手段をメールからチャットに置き換える効果やメリットを体感できているんです。

“Outlook :今更だけどメールのリアクションを試してみる” の続きを読む

Microsoft Teams :【悲報】会議のリアクションがクリックで連打できなくなった… & 裏技発見!

■まずは会議のリアクションのこれまで

Microsoft Teams のオンライン会議では絵文字でリアクションができます。これ使っていますか?リアル会議なら誰かがプレゼンや発表などで話している時に「うんうん」「へぇ」「すごい」など声と表情やゼスチャーでリアクションをすると思います。一方でオンライン会議の場合もリアル会議と同様のリアクションをとる事も可能ですが、場合によっては話者以外はマイクをオフにして参加する会議であればリアクションのためにいちいちマイクをオンオフするのも大変だし、マイクを常にオンにして参加する会議であっても他者が話している時に声でリアクションをするとオンライン通話特有のタイムラグ(相手に音声が届くのに遅延)が発生するため、絶妙なタイミングで声でリアクションしても遅れて届くため相手の話の流れを遮ってしまいます。そこでオンライン会議ならではのリアクション方法としてリアクション機能が登場したのが2021年2月あたりです。

Microsoft Teams :会議のリアクション機能が展開された

この静かなリアクションはなかなか良くて、話者・発表者は話を邪魔されずに視覚で聞き手の反応を知ることができるし、聞き手も自分の気持ちを伝えることができます。仕事の会議でも普通に使っているしパートナーや顧客との会議でも今どきは失礼でもなんでもないので使っています。

ただ、会議の参加者が少ないとリアクションの数も少なくてむしろさみしい感じに見えてしまいます。リアクションをするには2クリックが必要なので何度もリアクションしようとすると操作が大変でした。

そんな中、2021年6月あたりに地味だけどうれしい仕様変更がありました。リアクションが連打できるようになったんです。

Microsoft Teams :会議のリアクション機能が連打できるようになった(仕様変更前後の比較動画アリ)

リアクションの絵文字をクリックしてもリアクションのバーが消えなくなったので、クリックで連打ができるようになったわけです。これは超絶うれしかったですね。特にIT技術コミュニティのオンラインイベントでは、イベント自体の盛り上がりに大いに貢献しています。大人数でリアクションを連打すると「静かな盛り上がり」というオンラインイベント独特の雰囲気が味わえるし、話者もリアクションでテンションあがります。画面下から上に絵文字が数多く上がる状態を僕は「リアクションシャワー」と命名したのですが、まぁシャワーなら上から下なので…後々考えたら「リアクション花火」「リアクションバブル」「リアクション噴水」あたりの方が妥当だったかと思うけど、なんとなく「リアクションシャワー」の方が言葉的には良いかも。ま、それは良いとして…。

■悲報…連打できなくなった

“Microsoft Teams :【悲報】会議のリアクションがクリックで連打できなくなった… & 裏技発見!” の続きを読む

Microsoft Teams :会議ツールバーの挙手とリアクションのボタンが分かれた

ちょうど昨日、 Microsoft Teams の会議ウィンドウの会議ツールバーのレイアウトが変わったという記事を書いたばかりですが、今日また変わっていました。

Microsoft Teams :会議ウィンドウのツールバー内のレイアウトが変更された

■変更点

▼昨日までの会議ツールバー

“Microsoft Teams :会議ツールバーの挙手とリアクションのボタンが分かれた” の続きを読む

Microsoft Teams :モバイルアプリからもリアクションの絵文字が増えた&モバイルアプリにしかない便利機能も!?

去年2022年12月に待望だったチャットやチャネルのメッセージのリアクションの絵文字が大幅に増えるアップデートが開始されました。

Microsoft Teams :チャット・チャネルのメッセージのリアクションの絵文字が大幅に増えた

これ相当待望だった人が多かったらしく、検索からの流入もかなりありました。それだけリアクションの需要が相当高まったという事ですよね。だって5年前くらいの Microsoft Teams が世に出てから間もない頃、ビジネスチャットがまだまだ普及されていない頃は、「業務上のやりとりに絵文字でリアクションなんて良くない!」「上司にイイねとは何事か!」という意見多かったですよ。(未だにハートのリアクションがセクハラになるとかSNS上でたまに話題に挙がってるけど。)あの頃に比べて世の中全体で文化が変わってきた感はありますよね。

さて、そんなリアクションの絵文字大量追加ですが、この頃はモバイルアプリの方は非対応でした。それが年末年始あたりで対応されていたようです。ちょっと試してみます。

※毎度の事ですが Android は持っていないので試しているのは iPhone のみです。関係ないけど、先月 iPhone 12 mini から iPhone 14 Pro に機種変しました!

“Microsoft Teams :モバイルアプリからもリアクションの絵文字が増えた&モバイルアプリにしかない便利機能も!?” の続きを読む

Microsoft Teams :チャット・チャネルのメッセージのリアクションの絵文字が大幅に増えた

いやぁ、待ちに待ちましたよ!世間では展開開始されてるのに僕の環境には全然舞い降りて来なかったアップデート。別のリアクションについての過去の記事のアクセス数が急上昇しているので臨時情報を書き加えたくらいです。

これ、なんでこんなに検索からのアクセス数が急上昇しているか察しがつきます。 Microsoft Teams においてだいぶチャットのリアクションの利用も定着していていて、ただ以前から他のサービスに比べてリアクションの数が6種類と少なくて不満点だったのがリアクションの数が増えるという事は多くのユーザーにとって待望だったかと。そして Microsoft 365 は機能アップデートが世界中で一斉に変わるわけでもなければテナント単位で一斉に変わるわけでもなく、段階的にユーザー単位で展開されていくので、社内でもバラバラに展開されます。なので、運良くいち早く展開された人が新しいリアクションを使ってみたり社内で喜びの声をあげると、展開されていない人達が「あれ?なんで私は展開されてないの?設定が必要なのかな?調べてみよう」という具合にネット上で検索しているんだと思います。

さて、そんな事もあるので、まだ機能アップデートが展開されていない人にとっては「正座で待機」をするしかないという残念なお知らせをまずはしておきます。僕もメインで利用しているアカウントではまだ展開されていませんよ…。一つ先行して使ってみたい場合はパブリックプレビュー版に切り替えるという選択肢はありますが、会社によっては切り替えられない設定にされているところも少なくないだろうし、そもそも動作保証外になるのでオススメはしません。

2022/09/09 付けで Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターに以下のメッセージが公開されました。

▼(更新)チームでの反応の拡大

これが結局プライベートプレビュー版では9月下旬までに展開完了していたけど、一般展開がようやく12月中旬から開始されて遅いと来年の1月下旬までに展開完了するという事ですね。いやぁ、まず一般展開された事をSNSなどで観測し始めたのは12月上旬なので若干フライング気味だったのと、上で「展開がまだな人は正座で待機」って書いたけど、つまり(日頃の行いが悪い)運の悪い人は1月下旬まで待たなければいけないハメになると…。早く周囲と一緒に使いたい機能なのにジラされます…。

とにかく、僕の検証用のユーザーでようやく展開されたので触ってみます。

“Microsoft Teams :チャット・チャネルのメッセージのリアクションの絵文字が大幅に増えた” の続きを読む