なんか久しぶりに Office 365 関連のモバイルアプリが追加された気がするけど、 Microsoft Office アプリとやらがダウンロードできるようになったらしいです。
▼ Microsoft Office

Art-Break .log : Taichi Nakamura
Microsoft 365 ( Office 365 ) ・ Power Platform ・その他の情報発信ブログ
なんか久しぶりに Office 365 関連のモバイルアプリが追加された気がするけど、 Microsoft Office アプリとやらがダウンロードできるようになったらしいです。
▼ Microsoft Office
数日前ですが、ふと気が付くとこんなメニューを発見しました。
▼メッセージの「…」から「Outlook で共有」英語は「 Share to Outlook 」
以前こんな記事を書きました。
未だにこの機能は個人的には好きじゃない機能なので会社のテナントではオフにしています。SNSで開封確認機能の話題があがると、多くの意見としては、やはりLINEの既読機能の印象があるのか、あまり良い印象ではない人が多い反面、大歓迎だという人もいれば嫌がる人の気持ちが理解できないという人もいました。人それぞれの考え方や今までの経験などで大きく印象が変わるこの機能、だからこそユーザー単位でオンオフの設定ができるのは良い仕様だし、それをテナント全体で強制的にオンにしたりオフにしたりはしない方が良いと思いました。個人的な意見です。
さて、前回の記事で書いていなかった点を補足で書きます。
“Microsoft Teams :開封確認機能(既読機能)について パート2” の続きを読むSharePoint のページのバージョン履歴も昔は本当に使い勝手がよくなかったです。何がどう変わったのかよくわからないから、履歴をたどって復元ができると言われても、どの状態に復元すればベストなのか?の判断がつきにくかったです。そもそも…、これは怪しい記憶なので話半分に読んでいただきたいですが、たしか SharePoint 2007 あたりなんかは、ページのバージョン履歴ってテンプレート内のリッチテキスト部分の履歴は保持されていても、Webパーツの変更は履歴として保持されていなかった気がするんですよね…。それで「こりゃ使えない!」って思って当時は社内ポータルトップページなどはWebパーツをエクスポートしてバックアップとして保存していた記憶があり…。嘘だったらごめんなさい(笑)
で、戻ります。
今回、ページのバージョン履歴が進化して、便利になりましたので紹介します。( SharePoint ニュースも同様です)
“SharePoint :ページのバージョン履歴が進化した” の続きを読む今か今かと待っていた機能がようやく展開されました!
Microsoft Teams のチームのチャネルの「ファイル」タブに最近違和感を覚えた人もいると思います。変わったんですよね。チームのチャネルの会話にファイルを添付すると「ファイル」タブ内に勝手にアップロードされて、ファイルタブの正体は裏側にある SharePoint のチームサイトのライブラリなのですが、ファイルタブのUIは Microsoft Teams 独自のものなので、裏側のチームサイトのライブラリのビューのUIとは異なっていましたが、今回その SharePoint のライブラリのビューに非常に類似したUIや機能になりました(全く同じではありません)。
では、実際に見てみたいと思います。
“Microsoft Teams :チームのファイルタブが SharePoint ライブラリのビューっぽくなったぞ!” の続きを読む約1年前くらいに列の書式設定にデザインモードが加わり、JSONを書かなくても列の書式設定ができるようになりました。
そして今日気が付いたのですが、ビューの書式設定にもデザインモードが展開されていました!
では、実際に触ってみます。
“SharePoint :ビューの書式設定にもデザインモードが!” の続きを読む以前このような記事を書きました。
PCのデスクトップアプリやブラウザから利用した時の左のバーの中のアプリを管理者が追加・削除できるという話です。この時に近いうちにユーザー自身がアプリのピン留めができるなどカスタマイズできるかも?と書いたのですが、1週間前くらいから機能が展開されたという話も出てきて…早く弊家族テナントにも展開されないかな!とジラされていました。
そしてようやく今朝展開されていたので早速触ってみます。
冒頭に…そろそろ SharePoint の記事を書くのに「モダンUIの…」という言葉を使うのをやめようと思ってタイトルからも消しました。もはや僕のブログではクラッシックUIについて書くこともほとんどないであろう事と、仮に書くとしたらクラッシックUIの時だけ「クラッシックUIの…」って書くので、何も書いていない時はモダンUIの事だと思っていただければと思います。
モダンUIが登場して何年経つんでしょうね?未だに全てモダンUIで操作が実現できずにリストの設定ページはクラッシックUIのままです。設定ページがなぜクラッシックUIのままなのか?って最初の頃は疑問だったけど、徐々にモダンUIの機能が増えていくごとに答えをなんとなく察する事ができるようになりました。個人的な推測だけど、モダンUIでは画面遷移を極力減らしUXを高めようとしている傾向があります。ページの遷移はユーザーのストレスの一つですからね。なので、ビュー上からビューの編集ができるようになりましたし、ビュー上から列の追加や編集もできるようになりました。つまり、リスト(や、ライブラリ)の設定ページでできる事を全てビュー上からできるようにしたく、つまり設定ページはそのうち不要になるからモダンUI化しない!という推測です。今回取り上げる追加機能もその一端だと思います。(弊家族テナントでは展開が遅かったようで、すでに2週間前くらいから展開されているテナントもあるようです。)
“SharePoint :新規アイテム追加のフォームから列の編集ができるようになった” の続きを読む※ Windows 10 の場合です。
PCに詳しい人なら知っている事かもしれないけど、様々な業種でPCに不慣れなユーザーに教えると喜ばれる技の紹介をします。
Microsoft Teams のチャットやチームのチャネルの会話で、スクリーンショットを表示させたい場合があると思います。
▼例えばこのようにスクリーンショットを表示して指示をしたい場合など
この場合、スクリーンショットを撮った後に Windows 付属のペイントにスクリーンショットを貼り付けて、画像ファイルとして保存して、それをアップロードする方が結構いたんですね。
「スクショ撮ったらメッセージ内で直接ペーストできるんですよ」って言うと非常に喜ばれる事が何度かあったので、スクショを撮る方法も含めて紹介します。
“Microsoft Teams :スクリーンショットを簡単にメッセージに添付できる” の続きを読む結構知られていないけど教えると非常に喜ばれる事なので記事にします。
Microsoft Teams のファイルタブは、裏側にある SharePoint チームサイトのドキュメント ライブラリです。そして、 SharePoint のライブラリは OneDrive アプリでPC上のフォルダーと同期できます。つまり、PCのエクスプローラーで直接作業できます。以下、 OneDrive アプリが入っている前提です。
“Microsoft Teams :ファイルタブ(SharePoint ライブラリ)は PCのエクスプローラーと同期できる” の続きを読む