
Microsoft 365 Virtual Marathon については以下の記事で紹介しました。
400以上のセッションが録画され、たった1名の運営の方ががんばって YouTube にアップロードしているそうなので、頭が下がります。現時点では日本トラックの一部のみアップロードされていますが、数日後には全てアップロードされると思います。
“Microsoft 365 Virtual Marathon のセッション録画の動画が公開されました!” の続きを読むArt-Break .log : Taichi Nakamura
Microsoft 365 ( Office 365 ) ・ Power Platform ・その他の情報発信ブログ
Microsoft 365 Virtual Marathon については以下の記事で紹介しました。
400以上のセッションが録画され、たった1名の運営の方ががんばって YouTube にアップロードしているそうなので、頭が下がります。現時点では日本トラックの一部のみアップロードされていますが、数日後には全てアップロードされると思います。
“Microsoft 365 Virtual Marathon のセッション録画の動画が公開されました!” の続きを読む太平洋時間で2020/05/27-28 の2日間(36時間)、「 Microsoft 365 Virtual Marathon 」という世界的な無料のオンラインイベントが開催されます。これは Microsoft 社ではなくユーザーコミュニティが主体で開催されるイベントです(でも中の人も登壇するようです)。300人以上の人が登壇して、400以上のセッションがあるようです。
“Microsoft 365 Virtual Marathon が開催!&登壇します!” の続きを読むMicrosoft 365 Virtual Marathon
http://www.m365virtualmarathon.com/
正直な話、僕は Microsoft Teams においては、ショートカットキーに全く興味がありませんでした。そんな無関心だった僕が最近気になったショートカットキーがあったんです。それがオンライン会議の時のミュートです。「 Ctrl + Shift + m 」です。
オンライン会議では複数人で会話をしている時、人数が多いほど騒音・雑音が入りやすいです。会議中に誰かのマイクで電車や車の音や救急車・消防車・パトカーのサイレンなどが聞こえる時ありませんか?そんな時に自分が話す時だけマイクをオンにしておけばクリアになると思います。なので僕はミュートを良く使うようになったけど、基本ミュートにして急に会話に参加したくなった時にマウスでミュートをオフにすると、そのわずかな操作時間のラグで会話に入り込めなかったり、操作にまごついてしまう事がありました。で、ショートカットキーを使い始めたけど、すぐに「 Ctrl + Shift + m 」もそこそこダルいと思ったんです。
なんかボタン1つを押すだけでミュートのオンオフができないのか???
“Microsoft Teams : STREAM DECK で面倒なショートカットキーを物理ボタンで操作!(例えば会議の時のミュートボタン)” の続きを読む先日、Microsoft Business Applications Summit 2020 (以下、MBAS)が開催されました。内容は Dynamics 365 と Power Platform といった感じのイベントです。今年はバーチャルイベントとして無料で開催されたこともあり、数万人の参加登録があったとの事。ただ、日本時間では夜中開催である事と、運悪くGW明け当日の深夜だった事と、全て英語なので(特に僕みたいな英語ニガテマンの)日本人にとっては厳しかったかなと思います。
以下、 Microsoft の Taiki Yoshida くんがまとめ記事を書いているのでチェックしてみてください。
Microsoft Business Applications Summit 2020 基調講演の日本語のまとめ – 吉田の備忘録
https://memo.tyoshida.me/others/microsoft-business-applications-summit-2020-keynote-summary/
そんな日本人は参加人数少なそうだけど世界的には大きなイベントに、「 Social hour 」なる時間があり、そこで、かねてより緩く活動していた Japan Power Apps Orchestra (以下、JPAO)による楽器アプリの演奏会が放映されました!
“Japan Power Apps Orchestra の演奏が Microsoft Business Application Summit で放映されました!” の続きを読むMicrosoft Teams を触り始めて、最初の頃に抱く疑問点の中の一つに「チーム」と「チャット」の違いが挙げられます。
チームのチャネルの会話とチャットの会話では、普通に文字で会話ができるし、添付ファイルもできる。違いがわからないし、使い分けがわからないという感じです。
※ただいま絶賛、胃腸炎と格闘中です…
先日4/4に Office 365 オンライン勉強会がありまして、登壇しました。そこで使ったスライドですが、合計100スライド程度あり、 Microsoft Teams のTIPSも詰め込んだので、お役に立てていただければと思います!
在宅勤務について僕が経験したり感じた事をまとめたり、 Home 365 についての話や、某弊社の取り組みの話も入れています。
“Microsoft Teams :TIPSを色々詰め込んだ資料を公開しました!” の続きを読む新型コロナウイルスの影響で、世界的にも在宅しているお子さんと相手をしている親が大勢いると思います。そこで、子供向けの Power Apps のアプリを共有するギャラリー「 Kid Zone 」が Community Forums に爆誕しました!
Kid Zone – Power Platform Community
https://powerusers.microsoft.com/t5/Kid-Zone/bd-p/KidZone
共有されたアプリを入れてお子さんと一緒に遊ぶも良し、お子さんがいなくても大人が遊ぶも良し、入れてみて中身を見て勉強するも良し、また、せっかくの機会なので、自分が作った知育アプリなど子供が遊べるアプリがあったら共有してみるも良し。
現時点で9つものアプリが共有されています。
そして、そのうちの1つは僕が共有してみました。和太鼓アプリです。直接ページのリンクは貼りません。上述の Kid Zone から全アプリを見まわしつつ僕のアプリも探していただければと思います。一応演奏した動画を YouTube にアップしたので、観てみてください。
こんな世の中ですが、無理してまで人のために何かをしよう!なんて事は言いません。ただ、もし何かできる事があるなら、できる事をしたいですね。
Microsoft の大きなイベントツアーである Ignite The Tour の東京・大阪は12月と1月に無事開催されました。こんな世の中になって Ignite The Tour の2月からの会場は中止になってしまって…悲しいですね。
僕は東京・大阪の2会場でどちらも2セッション登壇したのですが、僕のセッションのような完全オリジナルセッションの資料に関しては、好きにしても良いという事なので、折角だから公開します。
“Microsoft Ignite The Tour で僕が登壇した資料などを公開しました!” の続きを読むまず、名誉な事なのですが、先に開催された東京会場の方で、僕のセッションのスコアが100点満点だったそうです!
東京会場では6名の方のみだったので、非常に名誉な事だと思っています。
という事で!
Microsoft 主催の大きなイベント「 Microsoft Ignite The Tour 」の東京会場に引き続き大阪会場でも、2つのセッションで登壇させていただきます。
“Microsoft Ignite The Tour in OSAKA で2セッション登壇します!+ その翌日も!” の続きを読む