de:code 2019 で Microsoft の社員さんがデモしていた時にデスクトップアプリの上部のUIが違うなぁと思っていたけど、ようやく一般テナントにも展開されましたね。
実際に見てみたいと思います。
“Microsoft Teams :UIが変わった!” の続きを読むArt-Break .log : Taichi Nakamura
Microsoft 365 ( Office 365 ) ・ Power Platform ・その他の情報発信ブログ
de:code 2019 で Microsoft の社員さんがデモしていた時にデスクトップアプリの上部のUIが違うなぁと思っていたけど、ようやく一般テナントにも展開されましたね。
実際に見てみたいと思います。
“Microsoft Teams :UIが変わった!” の続きを読む10月末までに展開完了ってアナウンスだったので半月ほど遅れたけど、ようやく Microsoft Teams のチャネルをピン留めできる機能が展開されました。触ってみます。
“Microsoft Teams :チャネルのピン留めができるようになった” の続きを読むMicrosoft Teams の中でも多くのユーザーから待望されていたにも関わらず、遅れに遅れたプライベートチャネルがようやく本日展開されました(ちなみに僕自身は不要派です)。
NDA的な情報で結構前から色々知っていたのですが、仕様上、結構気を付けなければいけないのかなぁと思っていました。そこらへんも含めて記事を書きたいけど、時間があまりないので今回はまずは速報レビューという形で。おいおい、改めて記事を追加していきたいと思います。
特にアナウンスもなく、 Microsoft Teams のステータス メッセージが進化していました。大きく3点。
【2020/05/01 追記】
下の方に投稿したマルチポストのメッセージは、その後編集できないと記載していますが、当時の仕様です。現在は編集できるようになりました。以下が最新の記事です。
今年7月あたりに Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターでアナウンスされ、そのままずっと音沙汰のなかった機能が突然展開されました。これ呼び方がすでに複数あるのでなんて呼んで良いかわからない…。
▼新機能: チーム チャネルクロスポスティング
当初は8月上旬までに展開される予定だったようですね。英語では「 Cross channel Posting 」「 Multiple channel posting 」などと呼ばれているようで、日本だと「マルチポスト」「クロス投稿」などと呼ばれます。
“Microsoft Teams :「複数のチャネルの投稿」機能が展開された!「マルチポスト」「Post in multiple channels」” の続きを読む▼個人的に待望だった OneNote モバイルアプリのダークモードがようやく!
de:code など Microsoft の大きなイベントって机がないじゃないですか。なのでPCを膝に広げるの好きじゃないので iPhone だけ手にして大事なところだけメモ書きしているんです。その時に OneNote モバイルアプリだと画面が真っ白で暗い部屋の中で白い画面が嫌だったんですよね。そういう意味でも待望でした。うれしい! iOS 13 側のダークモードの設定に依存するタイプです。
“Office 365 :最近の色々(ダークモード、 SharePoint の消えてしまった色々、など)” の続きを読む[ 2021/09/24追記 ]
モバイルアプリだけでなく、デスクトップアプリからもチャットの返信ができるようになりました。
[ 2020/04/09 追記 ]
Microsoft Teams のチャネルの会話とチャットの違いに関しては、本記事内容を含め 2020/04/08 に開催されたオンラインイベントで登壇した際に、実際に画面を見てもらいながら説明をしています。興味がありましたら、本記事とあわせて視聴してみてください。
Microsoft Teams :昨日オンライン登壇で話しました!チームのチャネルの会話とチャットの違いも!(録画分はいつでも視聴可)
Microsoft Teams でチャットをする場合、大きく分けて2種類あると思います。チームのチャネルの会話タブで行うチャットと、個人チャット・グループチャットのチャット。この2種類のチャットには様々な違いがあるけど、チャットの機能として考えた時の大きな違いの一つが「スレッド型」であるか否かだと思います。 Microsoft Teams において「スレッド」という言葉は出てこないのですが、「新しい会話」と言われてもピンと来ないので僕は良く「スレッド」と説明しますがこの方が理解してもらいやすいです。(ただし、スレッド型掲示板を触ったことがない・知らない層においては結局ピンと来てもらえませんが…)
“Microsoft Teams :チャネルの会話とチャットの違い & チャットで引用返信ができるって知ってた?” の続きを読む2年前から僕は「『 Microsoft Teams 』の読み方わからない問題」という、人によってはどうでも良い問題に取り組んできました。過去に7回も当ブログで記事にしましたし、日本マイクロソフト社のサポートに問い合わせてみたり、 Office 365 勉強会でも登壇して話したり、その時にも中の人に質問してみたり…。異常かと思われると思いますが、僕にとっては大事なこと。現に僕のブログのページごとのアクセス数を調べると半年前あたりから読み方わからない問題の記事が常に2位か3位にいますからね。そのくらい皆さん読み方に不安があって調べているんです。それを解決すべく取り組んできたわけです。
で、前回8月は日本マイクロソフト社の公式なニュースやブログで明確に「チームズ」と記載されているという事を紹介させていただきました。
今回はさらに重要な証拠をゲットしましたので紹介します。これは Power BI の Microsoft MVP である清水優吾さんからいただいたものです(ありがとう!)
“Microsoft Teams :「 Microsoft Teams 」の読み方 ~2019年10月版~” の続きを読むコミュニケーションツールにおいて通知は重要である事は言うまでもない事だと思います。しかし特にメールよりも1回の送信が短文だからこそ送信回数が増えがちなビジネスチャットにおいては、通知が苦痛になってしまう事もあります。これは利活用が進むほど出てくる悩みだし、特に偉い人ほど通知が頻繁に来てしまいがちです。
“Microsoft Teams :チャネルの会話(スレッド)単位で通知をオフにする” の続きを読む