第2回 Home 365 祭 開催! ~ 祭りだ!祭りだ!わっしょいわっしょい!

あ、今年初の記事でした。明けましておめでとうございます。今年も本ブログをよろしくお願いいたします。

去年の僕の大きな出来事としては、なんといっても「 Microsoft MVP 受賞」そして「 Home 365 User Group 」の立ち上げ及び第1回イベント開催でした。今年はどんな年になるのかな?不安もありますが楽しみです。

さてさて、そんな新年早々ですが、来る3月9日に Home 365 User Group のイベント第二弾「第2回 Home 365 祭」を開催したいと思います。僕の誕生日の翌日です!(←ココ重要!)

第2回 Home 365 祭

実はブログで告知する前に募集が始まっておりまして…募集から1日経過せずになんと登壇枠が埋まりました!ありがたいことに通常参加枠も2/3が埋まっている状況です。まだ通常参加枠に空きがあるのと、前回もそうですがキャンセルも出るので埋まってもキャンセル待ちで登録してみてください。

今回はセッションを1人20分と短めにして登壇枠を増やした感じで、気軽に登壇ができ、いろんな人の話を聞けるようにしております(時間や枠は今後の様子で変動する場合があります)。Home 365 と親和性の高い PowerApps 勢が登壇の割合を占める中、僕は相変わらず緩く家庭内利用について話したいと思います。

スケジュールの都合が付けば、是非参加してみてください!

PowerApps :アプリから Twitter にハッシュタグ付きのツイートをしてみる

以前 PowerApps のアプリから Twitter にツイートしてみた記事を書きました。

PowerApps :アプリから Twitter にツイートしてみる

今回は、更にハッシュタグ付きのツイートをしてみたいと思います。なので、上述の記事を参考にすでに Twitter に接続していたりする事を前提とします。

“PowerApps :アプリから Twitter にハッシュタグ付きのツイートをしてみる” の続きを読む

Microsoft Stream : Microsoft Teams の会議録画について母親から学んだ注意すべき点

先日、両親が我が家に遊びに来たので、ついでに親の iPad に色々設定をしたり、使い方を色々教えました。そのうちの一つに Microsoft Teams でチーム会議をすると、録画ができる点を教えました。で、実際にその場でチーム会議をして録画した動画を見せるデモをしました。また、 Microsoft Stream の iOS アプリが公開されたばかりだったので、親の iPad にも早速入れました。これで、息子のカワイイ動画を両親に共有する事が可能です。

さて…両親は帰宅し、その翌日。

急に母親から電話がかかってきました。

母親「太一、さっき Skype してきた?」

僕「ん?してないけど?」

母親「さっき急に Skype が始まって太一が映ったけど、オデコより上しか映ってないまま話しかけても返事しないし、そのまま終わっちゃったんだけど!」

僕「いやぁ… Skype してないしなぁ…」

“Microsoft Stream : Microsoft Teams の会議録画について母親から学んだ注意すべき点” の続きを読む

Microsoft Stream :待望の iOS のモバイルアプリが App Store に公開されました!

Microsoft Stream は今年8月に Office 365 の Business系プランでも利用できるようになりました。

Microsoft Stream : Office 365 Business Premium などのプランで利用できるようになった!

また、Microsoft の中の人がよく公開している Microsoft 365 Teamwork の図においても変化があり、今まで中核となるコンテンツは SharePoint のみだったのが、今年後半あたりから Microsoft Stream も入ってきました。

▼新しい Microsoft 365 Teamwork

【参照】
Microsoft 365 teamwork: Vision, product roadmap

更に、 Microsoft Stream のモバイルアプリも公開されるというアナウンスがあり、 Android は公開されていました。しかし僕は iPhone ユーザー。待てど暮らせど App Store にモバイルアプリが公開されず…そしたら、 Apple の審査待ちみたいな話もあり。

▼この部分

しかし!ようやく審査が通ったようで、App Store に公開されていました!

▼待ってました!

早速入れてみたので試してみます。

“Microsoft Stream :待望の iOS のモバイルアプリが App Store に公開されました!” の続きを読む

[ Home 365 ] 大家族旅行と Office 365

本記事は、Office 365 Advent Calendar 2018 に参加しています。 どうやら、うるのさんが4年連続クリスマスイブに書いていたのを、今年は僕が先に奪ってしまったようです。ごめんなさ~い!


Office 365 Advent Calendar 2018

https://adventar.org/calendars/3184

おそらく世界的に見ても稀有な活動である Home 365 User Group を立ち上げたくらい、日々 Office 365 を個人用・家庭用として便利に使っています。そして業務での利活用促進施策と同じく、失敗も含めて試行錯誤しています。

今回は、イギリスに住んでいる妹家族が11月に日本に来るのに合わせ、両親(2名)と妹家族(3名)と僕の家族(3名)の合計8人で2泊3日の旅行をする事になったので、 Office 365 を色々と便利に活用しようと試みました。それを紹介します。

“[ Home 365 ] 大家族旅行と Office 365” の続きを読む

明日・明後日と2日連続でイベントで登壇させていただきます!

直前の連絡で、すでに両方とも満席となっているので申し訳ありませんが…2日連続登壇いたします。


2018年12月20日(木)
“現場の最前線で活躍する社員のための働き方改革”ユーザーイベント
https://aka.ms/flw1

2018年12月21日(金)
ローコーディングの極み!Power Platform Day Winter ’18
https://power-platform.connpass.com/event/111641/


“明日・明後日と2日連続でイベントで登壇させていただきます!” の続きを読む

Outlook :何やら右上に「近日公開の機能」とやらが現れた

僕はPCで Outlook on the web じゃなくクライアントアプリの Outlook をあまり使っていません。(そもそもプライベートでも業務でもメールをほとんど使っていません。業務も社内はビジネスチャットだけなので、お客様とのやりとりのみ。)そういう事もあり、気が付いたのは今週の事ですが、クライアントアプリの  Outlook (以下、Outlook )の右上に「近日公開の機能」とトグルスイッチが

▼右上に「近日公開の機能」とトグルスイッチが

こりゃなんなんだ?という感じですが、言葉の通りでした。先行して使ってみたい人は使ってください!そしてフィードバックください!という感じ。

“Outlook :何やら右上に「近日公開の機能」とやらが現れた” の続きを読む

Office 365 :Microsoft Kaizala って???(僕もよく知らない!)

[2019/06/19]追記

本記事は半年前の2018年12月の記事で情報が古いです。昨日から急にこの記事の閲覧数が増えたので、記事を書いた時点から変更されている箇所や補足を時間もないのでザックリですが箇条書きにします。

  • Kaizala 管理ポータル はこの時からだいぶ変わった
  • この頃はモバイルアプリ利用のみだったけど、現在はプレビューで Kaizaka Web が利用可
  • この頃はモバイルアプリが日本語対応していなかったけど、数ヶ月前から日本語対応されてた
  • モバイルアプリはサクサク動く
  • ゲームが色々できる(意外とハマってしまう)
  • 複数人で対戦ゲームもできる
  • Microsoft Teams のモバイルアプリのように位置情報を共有する事もできる
  • 領収書提出なんて機能もある

などなど。コミュニティメンバーと Kaizala で遊んだりしましたが、結構面白いです。 需要があるようなら、記事増やしていきます。



2週間前くらいになりますかね。 Office 365 の通知に「 新しいアプリ: Kaizala 」が出てきたの。

▼通知

Kaizala は Office 365 にある程度詳しい方でも知らないくらいの知名度なので、なんじゃこれ?って思った人も多いのでは。

“Office 365 :Microsoft Kaizala って???(僕もよく知らない!)” の続きを読む

SlideShare のアカウントが凍結されてしまいました…

■この記事の要約

  • SlideShare で身に覚えがないけど規約違反でアカウントが凍結されていた
  • サポートに問い合わせるもとにかく待たされる
  • やっとの回答もたいした回答ではなく復活はさせてくれなさそう
  • Speaker Deck に乗り換える

“SlideShare のアカウントが凍結されてしまいました…” の続きを読む