Microsoft 365 :「マイコンテンツ」が「 OneDrive 」に変わった

対象指定リリース環境では2・3か月前くらいから変更開始されていましたが、標準リリース環境でもようやく変更が確認されました。 Microsoft 365 ホームを開くと、このような画面になります。

▼マイコンテンツから OneDrive に切り替わった際の Microsoft 365 ホーム

まず吹き出しで目立ちますね。そして上部にも「 OneDrive でファイルを管理できるようになりました。」という説明書きが。いやいや、今までだって OneDrive for Business (以下 ODfB )で個人のファイル管理していたけどね。

という事でそもそもマイコンテンツを使っていた人がどれだけいたのか?は疑問ですが、変わったという話です。

“Microsoft 365 :「マイコンテンツ」が「 OneDrive 」に変わった” の続きを読む

Microsoft 365 :サイドのアプリバーのデザインが変わった

それよりも日本時間の昨日の深夜に開催された Microsoft のオンラインイベントの Microsoft 365 Copilot Wave 2 の内容と同時に色々と利用できるようになった各種の Copilot 絡みの機能が気になって仕方ないです。仕事が忙しくてなかなか手が付けられなかったけど、今日は少し時間が取れそう。そもそも Microsoft Copilot for Microsoft 365 という名称がシレっと Microsoft 365 Copilot に戻っているという点において、また資料などの修正が必要なのかぁ…とウンザリ気味です。そういえば当ブログではあまり Copilot ネタを取り上げていませんね。正直もう情報追うだけでも大変だし、まだまだライセンスが世にそこまで出回っていない事もあるので、なんとなく Microsoft 365 の情報を優先しがちです。あ、余談でした。


数日前に Microsoft 365 ホームを開いたら即違和感を覚えました。

▼ Microsoft 365 ホーム

違和感の正体は左のアプリバーです。急にデザインが変わりましたね。特に何も事前にアナウンスはなかったと思うんですよね。しかも標準リリースの環境でほぼ一気に変わったような感じで、僕の持っているアカウントで確認したけど全部変更されていました。

という事でちょっとしたデザイン変更ではありますがちょっと触って感じてみた事を書いておきます。

“Microsoft 365 :サイドのアプリバーのデザインが変わった” の続きを読む

Microsoft Forms :Forms が新しくなった

みなさん、 Microsoft Forms 使っていますか? Microsoft 365 の中では良く利用されるアプリだと思います。簡単にアンケートを作って収集できるし、クイズやテストなんかも作れますね。

そんな Microsoft Forms は地味にアップデートがマメに行われていますね。「地味なアップデート」じゃなくて「地味にアップデート」って書いたのは、割とよくあるけど Microsoft Forms のアップデートは Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターにはアナウンスがないことが多めなんです。今回もUIが変わりそれに伴ってUXも変わるアップデートなのでユーザーにとってもインパクトあるアップデートなんですけど、僕の観測する限りはメッセージセンターにアナウンスなかったように思います(もしアナウンスあったよって場合は教えてください)。

という事で最近僕の環境でも新しくなってきたので紹介します。

▼ Microsoft Forms にアクセスすると急に現れる

急に半分暗くなってこういうボックスが表示されます。インパクトあるアップデートであればこういう案内が出るのはユーザーにとっては良いですよね。ただ急ぎでフォームを作成したい場合、いきなり変更があると困るので事前案内はもう少ししっかりやってほしいとは思いますが、まぁ多くの企業ではメッセージセンターでアナウンスがあってもそれをエンドユーザーに落とし込んでいないと思うので…それは置いといて。

“Microsoft Forms :Forms が新しくなった” の続きを読む

韓国のコミュニティイベントに参加して学びや刺激を得た話

※長文です!

実は9/5から2泊3日で福岡に出張し、福岡から韓国へ行って2泊3日で昨晩帰国してきたどうも僕です。福岡は仕事の出張でしたが、韓国へは何しに行ったのかというと記事タイトルの通りコミュニティイベントに参加してきました。今回はふとしたキッカケから韓国へ行く事になった事と、向こうで体験してきた事を報告します。

■参加するキッカケと準備

あれはそう…日本の Microsoft MVP を束ねるボスである Microsoft のCPM(Community Program Manager )の森口さんが某弊社の座談会ウェビナーに参加してくれた後に打ち上げをしていた席でした。「太一さん、韓国のコミュニティに興味ある?」みたいな切り口で話しかけられたように思います。何やら日韓のコミュニティを相互で盛り上げたいとの事で、その第一弾として韓国の Power Platform のコミュニティで日本の Microsoft MVP を招き入れて日本の活動を紹介するようなイベントが計画されているとの事。すでに Microsoft MVP 仲間の中村亮太くんが参加するという事で声をかけられました。その時は海外に行くとなると気軽に返事はできないので前向きに検討すると保留した記憶があります。

“韓国のコミュニティイベントに参加して学びや刺激を得た話” の続きを読む

Microsoft Teams :チャネルカードが導入された

Microsoft Teams ではおそらく利活用が促進されると属するチームが増えてくると思います。そしてチームの中にはチャネルも増えてくると思います。すると各チャネルの主旨やら情報が良く分からなくなる場合もあるかもしれませんね。そんな時に今回のアップデートは便利かもしれません。先に言っておきますがちょっと他人事のように書いてる通り、僕はたぶんそんなに使わないと思います(笑)

2024/05/31 付けで Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターに、以下のメッセージが公開されました。

▼(更新済み)Microsoft Teams: チャネル カード

チャネルに関する情報をチャネルカードでパっとアクセスできるし設定や管理もここから素早くできるという事です。一般展開も8月下旬で完了となっているので、すでに皆さん利用できるとは思います。では触ってみます。

“Microsoft Teams :チャネルカードが導入された” の続きを読む

Microsoft Stream / Clipchamp :スタートページがほぼ一緒になった

うわっ、気が付けばおよそ2週間ぶりの更新でした。色々忙しくて更新が滞っていましたが、その間にもアップデートは待ってくれないのでネタがたくさん増えてしまって困ったものです。マイペースに更新していきます。

さて、僕の観測している限りだとこの情報は事前になかったので数日前にビックリしました。 Microsoft Stream と Clipchamp のスタートページがほぼ同じになっています。

▼現在の Microsoft Stream スタートページ

▼現在の Clipchamp スタートページ

なに同じスクショを2枚貼り付けてるの?って思えますよね。でも良く見ると左上は1枚目は Stream と書かれて、2枚目は Clipchamp と書かれています。

いや、これほぼ同じじゃなくて全く同じですね。良く見ると右上の方にこんな記載があります。

“Microsoft Stream / Clipchamp :スタートページがほぼ一緒になった” の続きを読む

Microsoft Teams :「一般」チャネルのチャネル名が変更できるようになった

アナウンスが出た頃から他のアップデート内容に比べて話題になっていましたが、いよいよ Microsoft Teams のチームでも扱いに困る人も多いらしい「一般」チャネルのチャネル名が変更できるようになりました。「一般」ってフワっとしていて用途が全然連想できませんからね。ここの名前を変更したいニーズは割と多かったようです。しかしパっと触った限りでも注意点などもあります。

2024/07/16 付けで Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターに、以下のメッセージが公開されました。

▼ Microsoft Teams:一般チャネルの名前を変更する機能

対象指定リリース環境では8月上旬~8月中旬。標準リリースでも8月中旬~8月下旬の展開予定です。今週はお盆休みの人が多いので、お盆明けたら一般チャネルの名前を変更できるようになっている人は多いかもしれませんね。僕の標準リリース環境でもアップデートが展開されていたので、触ってみます。

“Microsoft Teams :「一般」チャネルのチャネル名が変更できるようになった” の続きを読む

Microsoft Teams :非アクティブなチャネルを検出し非表示にする

Microsoft Teams (だけじゃないけど)の大きな課題の一つが利活用が進むほどチャットやチーム・チャネルがカオスになってくる件。特に忙しい人や偉い人ほど追加されるグループチャットやチーム・チャネルが増えてきて、わけわからなくなってくると思います。なのでこれまで色々な場所でチャットやチームやチャネルの整理術なんかを紹介してきましたが、 Microsoft Teams も徐々に進化してきて整理するための機能などを出してきています。今回も整理の一助となる機能かもしれません。

2024/06/24 付けで Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターに、以下のメッセージが公開されました。

▼ Microsoft Teams: 非アクティブなチャネルの検出と非表示

最近操作をしていない非アクティブなチャネルを自動的に検出して非表示にする機能です。…と、割とザックリとしか説明がされていなくて「最近操作をしていない」って具体的に何日?とかそういう情報はありません。そこらへん気にする人もいるでしょうけど、後々紹介していきますが、そういう細かい事を気にする人には不向きな機能かもしれません。他にも謎な仕様というか検証しようにも自然発生的なものなので意図的に検証できなさそうな箇所もありそうなので、ちょっと記事自体が大雑把になりますが(いつも大雑把だけど更に大雑把)ご容赦ください。自然発生的な動作に関しては、動作が確認次第、この記事に追加していこうとは思います。

で、少し前から対象指定リリース環境には展開されていましたが、今朝確認したら一部標準リリース環境にも展開されていたので、試していきます。

“Microsoft Teams :非アクティブなチャネルを検出し非表示にする” の続きを読む

Microsoft Clipchamp :画像の背景を削除できるようになった

※本記事は 商用ライセンス版 Microsoft 365 の中の Clipchamp についての記事です。


そうそう、本題に入る前に Office 365 E3 / E5 ユーザーに朗報がありますね。 Clipchamp が8月下旬から使えるようになりますよ。

▼Microsoft Clipchamp は、Office 365 E3 および E5 の商用サブスクリプション向けにリリースされます

1・2年前あたりに Microsoft 365 のライセンスは利用できるけど Office 365 のライセンスでは利用できない、というサービスや機能が一時期流行りました?けど、結局徐々に緩んできていますね。とにかく Office 365 E3 / E5 ユーザーでも商用ライセンス版の Clipchamp が利用できるようになるのは朗報かと思います。今月の下旬なのでもう少し待ちましょう。


ここからが本題です。

2024/07/26 付けで Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターに、以下のメッセージが公開されました。

▼ Microsoft Clipchamp:動画から画像の背景を削除する

動画編集アプリだから勘違いしそうになりますがあくまでも「画像」です。動画の背景を削除できると勘違いしてしまったらガッカリしちゃうので先に伝えておきました。

僕の環境でアップデートが展開されていたので触ってみます。

“Microsoft Clipchamp :画像の背景を削除できるようになった” の続きを読む

Microsoft Teams :メッセージの Copilot ボタンが変わった

※本機能は別途 Copilot for Microsoft 365 が追加されたユーザーのみです。

Copilot for Microsoft 365(以下 Copilot for M365 ) のライセンスが加わると、 Microsoft 365 の様々な場所に Copilot ボタンが表示されます。そのおかげでプロンプトを書かずとも(指示の文を書かずとも)1クリックもしくは数クリックのみで目的を実現できる可能性があるのが Copilot for M365 の特徴の一つであると考えます。しかし、様々な場所に Copilot ボタンがあるからこそ、目ざとくそれを見つけてどういう結果になるのかをとにかく試してみる必要があるので、チャレンジしないと自分にとって便利か便利じゃないかの判断すらできないし、生成AIの効果を発揮できません(これは Copilot for M365 だけじゃなく、使わなきゃ意味がないのはどれも同じ)。なので、目ざとく探し好奇心旺盛にとにかく試してみるのが大事です。

さて、今回は Copilot in Microsoft Teams の中からメッセージに関するアップデートというかちょっとした変化を見つけたので紹介します。

▼アップデート前のチャットのメッセージ欄右側のボタン

Copilot for M365 のライセンスがあると、このボタン群の左から3番目に Copilot ボタンがあります。

“Microsoft Teams :メッセージの Copilot ボタンが変わった” の続きを読む