おそらく読者の大半は僕みたいな人間の活動は理解し難いと思います。コミュニティ界隈だと誉め言葉になるんだけど「ヘンタイ」の部類ですよね。仕事に関する勉強を勤務時間外にも自発的にというより嬉々としてやっていて、家族がまだ寝ている早朝に起きてすぐに Microsoft 365 ポリスとして変更点や新機能がないかを巡回。ヒマさえあればSNSなどで情報収集。挙句の果てには、家族で Microsoft 365 を使いだす。そして、これまた休日や平日夜に準備をして基本的にはタダでオンライン登壇などでアウトプットをする活動。趣味なんですよね。僕は他にも趣味がたくさんあるし家族と過ごす時間も大切にしたいので、結果的に仕事にも直結するこの活動を優先的な趣味としているという計算はありますが。もちろん勤務時間外は全て趣味なので給与が特に増えるわけでもないです。こうやって言語化するとあらためて「ヘンタイ」ですね…。そこまでして僕を動かす原動力は?それは一言「楽しいから」です。頭の悪そうな言い方だけどこれに尽きます。逆に楽しめなくなったら即やめます。
Microsoft Forms 便利ですよね。簡単にアンケートやクイズができちゃいます。以前は SharePoint のアンケートリストがありましたが、お世辞にも良いものではなく…。(過去に何度かアンケートリストを記事にしましたが、もう紹介する必要もないかと) 当ブログの記事を見返すと2018年の1月中旬に Microsoft Forms が一般展開開始されたようです。そろそろ3年になるんですね。下手したら Microsoft 365 の色々なサービスの中でかなり上位の利用率なんじゃないかと思います。 そんな Microsoft Forms ですが、アンケートを作成して回答をしてもらう時、誰がアンケートに回答できるのか?(アンケートフォームを開く事ができるのか?)という設定は2択でした。
誰でも回答可能
自分の所属組織内のユーザーのみ回答可能
特に上はURLさえ教えればテナント内外関係なく誰でも回答できるから便利ですよね。当ブログに関するアンケートを先月からとらせてもらっていますが、これも Microsoft Forms を使っています。
「別ウィンドウ」「ポップアップ」「ポップアウト」と表現がバラバラなのでタイトルに全て入れたけど、つまり Microsoft Teams デスクトップアプリのメイン画面とは別に立ち上がるウィンドウの事です。元々はメインウィンドウのみだったけど、徐々に別ウィンドウが立ち上がるように機能が追加されたので現時点のおさらいします。(漏れなどあったらご連絡ください)