Microsoft Teams :会議の録画の自動有効期限 – Part.3 有効期限が切れた後の挙動と復元

Microsoft Teams の会議の録画の有効期限については、これで3回目です。特に基本動作は Part.1 に書いてあるのでまだチェックしていない人は先にそちらをチェックしてみてください。

Microsoft Teams :会議の録画の自動有効期限 – Part.1

Microsoft Teams :会議の録画の自動有効期限 – Part.2 有効期限を変更できる人はだれ?

さて、今回は、有効期限が切れた後の挙動について確認していきたいと思います。保存先がわかっているので確認せずとも予測は付きますが、念のため。あと、有効期限が切れて削除されたファイルを元に戻す復元方法も確認します。

例によって、会議の種類「チャネル会議」「非チャネル会議」で録画ファイルの保存先も変わるので、今回もその2種類どちらも確認していきます。

“Microsoft Teams :会議の録画の自動有効期限 – Part.3 有効期限が切れた後の挙動と復元” の続きを読む

Microsoft Teams :フォントが変わった?日本語だから!?

[ 2022/07/12 ]
現在は元のフォントに戻っています。


※本記事は推測を多く含みます事をご了承ください。

数日前から Twitter で「 Microsoft Teams のフォントが変わった。」という報告ツイートが相次いでいました。今朝ようやく僕の環境でもフォントが変更されたので見てみたいと思います。

▼変更後

たしかに変わっています。凄く簡単に言えば「太った」という表現がわかりやすいかと思います。

この記事を書き始めた時は僕の複数持っている環境で変更前と変更後があったので比較できたんですが、触ってる途中に変更前だった環境も変更されてしまい…スクショがあまり撮れませんでした。とりあえず今手持ちのスクショで比較していきます。

※以下、僕の推測を非常に多く含んでいますが、フォントの知識はあまりないので本職の方がいらしたらご指摘よろしくです!

※以下、確認で利用したブラウザーは Edge です。ブラウザー内の設定は全て既定のままです。

“Microsoft Teams :フォントが変わった?日本語だから!?” の続きを読む

Microsoft Teams :会議の録画の自動有効期限 – Part.2 有効期限を変更できる人はだれ?

色々忙しくて1週間ほど更新ができませんでしたが、ようやく少し落ち着きました。前回の記事で Microsoft Teams の会議の録画の自動有効期限を試してみて、触りの部分を話しました。

Microsoft Teams :会議の録画の自動有効期限 – Part.1

ただ、触ってみると気になる点が色々増えてきたので、今回以降はその気になる点について書いていきます。なので基本的な動作に関しては上の Part.1 をご覧ください。

では気になる点を見ていきます。会議の録画の保存先はチャネル会議なら SharePoint 、非チャネル会議なら OneDrive なので、1つの気になる点に関して両方のパターンで見ていきます。(チャネル会議・非チャネル会議の詳細な説明は、これまで色々と触れているので割愛します)

“Microsoft Teams :会議の録画の自動有効期限 – Part.2 有効期限を変更できる人はだれ?” の続きを読む

Microsoft Teams :会議の録画の自動有効期限 – Part.1

※触っていくほど書きたいことが増えてきたので複数記事にします。今回はほんの触りの部分。

Microsoft Teams の会議の録画機能は展開されて以来多くの人が使ってると思います。大事な部分を観返したり、会議に参加できなかった人も後から観る事ができます。また、リアルタイムで社内講習会などをした時に、録画さえしていればオンデマンド配信的な感じで使い回す事もできます。しかし、中には「とりあえず録画」という感じで録画をしても誰一人観ないままずっと保存されている…という事もあるでしょう。 Microsoft によると、「録画されてから60日後までに視聴している動画は5%未満、120日後までに視聴している動画は1%未満」という統計があるようです。その統計に基づいて、会議の録画の自動有効期限が切られる事になりました。

2021/07/30付けで Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターに以下のメッセージが公開されています。

▼(更新)OneDrive と SharePoint でのチーム会議のレコーディングの自動有効期限

長いですね。そして公開から展開まで何度も変更がありました。半年以上ですね。そして僕の環境にもようやく展開されたので、見てみたいと思います。

“Microsoft Teams :会議の録画の自動有効期限 – Part.1” の続きを読む

Microsoft Teams :ブラウザー版からでも Loop コンポーネントが利用できるようになった & その他、気になる点

Microsoft Loop が去年の11月に発表されてから現時点でも利用できるのは Loop コンポーネントのみ、そして Microsoft Teams のチャットからのみ作成可能。という、まだまだこれからですが、それでも チャット内で利用する Loop コンポーネントは結構便利です。で、さらに利用が限定されていたのが、ブラウザーで Microsoft Teams を利用している場合は Loop コンポーネントは Teams 上では利用できませんでした。

Microsoft Teams :チャットに「 ライブ コンポーネント 」が来た

当時はライブコンポーネントという名称でしたが、現在は Loop コンポーネントに変わっています。

■ 以前の仕様

実際にブラウザー版 Microsoft Teams ではどのようになっていたのかというと、

▼ Microsoft Teams デスクトップアプリではこのようにコンポーネントが利用できますが、

▼ブラウザー版だとこのようにリンクのみが表示されており、クリックすると、

▼別タブで表示され、利用できました

このようにブラウザー版の Microsoft Teams 上ではコンポーネントは利用できずリンクのみで、リンクをクリックすると、 OneDrive 上にある Loop コンポーネントのファイルをクリックした時と同じように Loop コンポーネント単体が表示されて利用できるという感じでした。なのでブラウザー版からも実質的には利用できるんだけど、 Microsoft Teams 上からは利用できないという感じ。

それが最近ブラウザー版 Microsoft Teams からも利用できるようになっていました。

2022/03/28 付けで Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターに以下のメッセージが公開されていました。

▼ Teams チャットのループコンポーネント

このメッセージは見逃しちゃいそうですけど、この中にシレっと記載されていました。

▼該当箇所を引用

「現在はWebに展開されています」と書かれているんです。つまり2022/03/28時点ではすでに利用できていたんでしょうね。たぶん。それでは試してみます。

“Microsoft Teams :ブラウザー版からでも Loop コンポーネントが利用できるようになった & その他、気になる点” の続きを読む

Microsoft Teams :Viva インサイト ( Viva Insights ) アプリに「インスピレーション ライブラリ」なるものがプレビューで

一週間前くらいには気が付いたんだけど、 Microsoft Teams で利用できる Viva インサイト アプリの上部に見慣れないタブが追加されていました。

▼ Viva インサイト アプリ内の上部のタブに「インスピレーション ライブラリ」へのリンク

プレビューという記載もあります。これは 2022/03/30 に Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターに以下のメッセージが公開されていました。

▼Microsoft Viva Insights のインスピレーション ライブラリ

なにやら洞察を行動に変えるんだとか。早速チェックしてみます。

“Microsoft Teams :Viva インサイト ( Viva Insights ) アプリに「インスピレーション ライブラリ」なるものがプレビューで” の続きを読む

Microsoft Teams : Loop コンポーネントが少し変化していた

来週、僕が所属している某弊社で開催するウェビナーに Microsoft Loop ネタで登壇するので色々準備をしていますが、改めて触っていると、 Loop コンポーネントがまだ「ライブ コンポーネント」と呼ばれていた頃の当初に比べてメニューなど変化があったので紹介します。比較するのは、機能が展開されはじめた2021年11月の以下の記事達のスクショです。

Microsoft Teams :チャットに「 ライブ コンポーネント 」が来た

Microsoft Teams :ライブ コンポーネント(来年はループ コンポーネント) その他の気になるところ

それでは見てみます。

“Microsoft Teams : Loop コンポーネントが少し変化していた” の続きを読む

Microsoft Teams :会議ウィンドウの細かいアップデート

ネタがないわけじゃないけど、ちょっと忙しいので手軽に書けるネタにします。今日、日課の Microsoft 365 を巡回していたら、 Microsoft Teams の会議で即違和感をおぼえました。

▼会議ウィンドウ

“Microsoft Teams :会議ウィンドウの細かいアップデート” の続きを読む

Microsoft Teams :会議で自分のカメラ映像をピン留め

Microsoft Teams において「ピン留め」機能がいたるところにあるのでややこしくなってきた感がありますが…今回もネタが一つ増えました。実際はちょっと前から機能としては展開されていましたが、ウッカリとスルーしていました。それが会議で自分のカメラ映像をピン留めできる機能です。先月、自分のカメラ映像を非表示にする機能の紹介をしたのに、今回はその逆バージョンでしょうか。

Microsoft Teams :会議で自分のカメラ映像を非表示にできるようになった

自分のカメラ映像を非表示にする理由として Microsoft が挙げていた一つが、オンライン会議において自分のカメラ映像が常に見えている事が疲労の原因にもなるという話がありましたが、ではなぜその原因の自分のカメラ映像をあえて逆にピン留めさせておくこの機能が存在するのか?も含めて試してみたいと思います。

“Microsoft Teams :会議で自分のカメラ映像をピン留め” の続きを読む

Microsoft Teams :「チャットのメッセージのピン留め」の気になるアレコレ

前回の記事で、チャットのメッセージのピン留め機能のお話をしました。そもそもチャットのメッセージのピン留めがわからない人は以下の記事から読んでください。

Microsoft Teams :チャットのメッセージのピン留め

さて、ザックリと触ってみたところ、ちょくちょくと気になるところがあったので、それをこの記事では書きます。

“Microsoft Teams :「チャットのメッセージのピン留め」の気になるアレコレ” の続きを読む