Office 365 :Microsoft Kaizala って???(僕もよく知らない!)

[2019/06/19]追記

本記事は半年前の2018年12月の記事で情報が古いです。昨日から急にこの記事の閲覧数が増えたので、記事を書いた時点から変更されている箇所や補足を時間もないのでザックリですが箇条書きにします。

  • Kaizala 管理ポータル はこの時からだいぶ変わった
  • この頃はモバイルアプリ利用のみだったけど、現在はプレビューで Kaizaka Web が利用可
  • この頃はモバイルアプリが日本語対応していなかったけど、数ヶ月前から日本語対応されてた
  • モバイルアプリはサクサク動く
  • ゲームが色々できる(意外とハマってしまう)
  • 複数人で対戦ゲームもできる
  • Microsoft Teams のモバイルアプリのように位置情報を共有する事もできる
  • 領収書提出なんて機能もある

などなど。コミュニティメンバーと Kaizala で遊んだりしましたが、結構面白いです。 需要があるようなら、記事増やしていきます。



2週間前くらいになりますかね。 Office 365 の通知に「 新しいアプリ: Kaizala 」が出てきたの。

▼通知

Kaizala は Office 365 にある程度詳しい方でも知らないくらいの知名度なので、なんじゃこれ?って思った人も多いのでは。

“Office 365 :Microsoft Kaizala って???(僕もよく知らない!)” の続きを読む

SharePoint :モダンページの「リスト」「ドキュメント ライブラリ」Webパーツから(プレビュー)の文字が消えたぞ!

ほぼ毎日チェックしてるので、たぶんここ数日の変更だと思いますが。
これまで、モダンページでWebパーツを追加する際に、「リスト」と「ドキュメント ライブラリ」には、後ろに「(プレビュー)」が付いていたんですよね。

僕の過去の記事のスクショを漁ってみると、10/30の記事にありました。
(下のスクショはその記事から抜粋しているので矢印は Bing 地図を示していますが)

▼上から3段目に「リスト(プレビュー)」と「ドキュメント ライブラリ(プレビュー)」

それが今確認すると

▼「(プレビュー)」が外れてる!

およそ1年以上前から(プレビュー)が付いていたので長いプレビュー期間でしたが、ようやくこれで正式版という事でしょうか。
ちなみに、およそ1年前ではようやくWebパーツ内にコマンドバーが追加されたようです。

SharePoint :モダンページのリスト・ドキュメント ライブラリ Webパーツに新規ボタンなどのコマンド バーが追加された!

という事で、プレビューが外れた事で勝手に正式版と解釈しているのですが、とはいえ、プレビューが外れたタイミングで何か更に設定項目が増えたかというとなさそうです。

また…

▼2カラムのセクションにドキュメントライブラリWebパーツを入れるとコマンドバーが重なってしまい

▼この「…」が日本語サイトだと上に「すべてのドキュメント」が重なっているようです。

これは日本語の問題ですけどね。気になりますね。

そして、Webパーツの編集では…

▼あれれ?こっちはプレビューが!外し忘れ?

だったりもしますが、とりあえず SharePoint のサイト内の2つの大きな主役のWebパーツがプレビューが外れた?のはうれしい事ですね。


これから SharePoint を利用されるユーザーにとっては逆に「クラシックってなに?」になるのかもしれませんが、特に今までクラシックサイトで慣れ親しんだユーザーはまだまだモダンサイトに抵抗感があるかもしれません。しかし、すでに流れはモダンサイトなので是非どんどん使ってみましょう。

SharePoint :「場所」列( Location Column )が実装されてるぞ!ただ…

Microsoft Ignite 2018 でも今後実装される予定という情報があり、先日も Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターにメッセージがあった Location 列が僕のテナントで実装されていました!

▼列の追加で「場所」が!

リストに場所列を追加する事によって、例えば顧客管理リストに場所列を追加して地図を表示させれば便利だなぁ!とか妄想が膨らみます。実際に試してみました。

“SharePoint :「場所」列( Location Column )が実装されてるぞ!ただ…” の続きを読む

SharePoint :新管理センターのアップデートでもうタイムゾーンの確認をしなくて済む!

情報としては新しいものではないのですが、なにせ僕のプライベートテナントは待てど暮らせど SharePoint 新管理センターのアップデートがされなかったので、書きたくても書けない記事でした。

SharePoint : SharePoint 新管理センターのアップデートがジラされまくり!

で、ここ2か月毎日チェックしていたんだけど今日ようやくアップデートされたんです!ようやく書けます!

▼現行の管理センターから新管理センターへのバナーがロケットになっていたらアップデートされた合図!

これでようやく色々試せる!アップデートでは色々できる事があるのですが、その中でも個人的に待望中の待望だったタイムゾーンの初期値の変更です。

何かというと SharePoint Online でサイト(コレクション)を作成すると、タイムゾーンの初期値が太平洋標準時なので、そのまま使ってると登録日時や更新日時が実際の日本時間とズレてしまうので、サイト(コレクション)作成後に必ずタイムゾーンを確認して変更しなければいけないというダルい仕様だったんです。詳しくは以下の記事を。

SharePoint :サイトを作成したらタイムゾーンの確認を忘れずに…

で、新管理センターがアップデートされると、このタイムゾーンの初期値を変更する事ができるんですよ。では、試してみます。

“SharePoint :新管理センターのアップデートでもうタイムゾーンの確認をしなくて済む!” の続きを読む

SharePoint :ニュースのタイトルのレイアウトが変更できるようになった!

ニュースのタイトル部分がいつの間にか色々編集できるようになっていました。

▼タイトルのエンピツアイコンをクリックすると

▼右パネルが表示され、おぉ、色々編集できそう

▼タイトルの領域というパネル

「レイアウト」「配置」などなど色々編集できそうなので、それぞれ試してみます。

“SharePoint :ニュースのタイトルのレイアウトが変更できるようになった!” の続きを読む

SharePoint :ニュースのタイトル部分にユーザー情報を表示できるようになった

SharePoint のニュースは業務では利用していないので、Home 365 (家庭内 Office 365 )として家族のニュースを発信してるのですが、基本的にはモバイルアプリから投稿してるんです。なので気が付かなかったのですが、今朝、ふとPCからニュースを作成しようとしたら強烈な違和感を覚えました。

▼おぉ??なんかタイトル部分に自分の情報が表示されてる!

ニュースを作成したユーザーの情報(アイコンと表示名と役職)が表示されています。

“SharePoint :ニュースのタイトル部分にユーザー情報を表示できるようになった” の続きを読む

SharePoint :ハブサイトの「サイトの作成」コマンドは管理センター側で非表示設定にするとどうなるのか?

昨日、ハブサイトに「サイトの作成」コマンドが表示されている事に気がついて記事にしました。

SharePoint :ハブサイトに「サイトの作成」コマンドが表示されてる!

ところで、 SharePoint 管理センターにはユーザーが自由にサイト(コレクション)を作成できないようにする設定項目があります。

▼サイトの作成

ここで非表示の設定をすると、今までは SharePoint ホームから「サイトの作成」コマンドが非表示になりましたが、ハブサイトの方はどうなるか?やってみます。

“SharePoint :ハブサイトの「サイトの作成」コマンドは管理センター側で非表示設定にするとどうなるのか?” の続きを読む

SharePoint : SharePoint 新管理センターのアップデートがジラされまくり!

SharePoint で既定のタイムゾーンを太平洋標準時から変更できる設定が追加される!という SharePoint 新管理センターのアップデートの情報を9月末に掴んで、そこから毎朝チェックするもなかなかアップデートされず…。SNS上では10月頭から徐々にアップデートされたとの報告が入ってきてるのでワクワクしながら待っていたけど…。

11/20時点で僕のプライベートテナントはまだアップデートされてないぞ!!!
Mじゃないのに超ジラされまくっててワクワクがイライラに変わりつつあります!!!

10月頭以降には(最近かな?)更に今までは PowerShell でしか設定できなかったハブサイト化などのハブサイトの管理ができたりという設定も加わっているようですが、それも全てまだ反映されず、悶々とした日々を過ごしているところに、プライベートテナントではなく、会社の検証環境のテナントでアップデートを確認しました。

とりあえず今回は、アップデート前後の2テナントが手元にあるので、まったく意味のない記事になるけど前後の比較をします(それだけ悶々としてるってことですわ)。

■現行の管理センターのバナー

▼アップデートされていないテナントのバナー

▼アップデートされているテナントのバナー

バナーに違いがありました(笑)ロケットならアップデート後!ペイントローラーなら残念!という感じですね。

■バナークリック後

▼アップデート前のテナントではグレーアウトされたダイアログ内には準備中に多数の項目が

また、グレーアウトされた部分の左ナビゲーションのメニューにアイコンがないのがアップデート前の新管理センターの特徴。

▼アップデート後のテナントでは準備中の項目が少ない

そして、グレーアウトされた部分の左ナビゲーションのメニューにアイコンがある。

という感じで、 SharePoint 新管理センターのアップデートがされているかどうかのチェックは新管理センターに切り替えずとも、現行管理センターのバナーで見分けがつくという事でした。
明日からの僕のプライベートテナントのチェックはワンクリック少なく済みそうです…。

早くアップデートされてくれ~~~~~~~!!!!

SharePoint :モダンページのコマンドバーに編集モードじゃなくても「ページの詳細」メニューが表示されるようになった

日課の SharePoint のチームサイトのチェックをしていたらトップページで違和感を覚えました。

▼今朝のトップページ

すぐには違和感を特定できなかったのですが、

▼これだ!!!

“SharePoint :モダンページのコマンドバーに編集モードじゃなくても「ページの詳細」メニューが表示されるようになった” の続きを読む