Microsoft Lists / SharePoint :選択肢列の作成時に書式設定ができるようになってた

またいつアップデートされてたのかわからないけど少なくとも数週間目には気が付いていました。うっかり記事にするの忘れてたので思い出して今書いてます。

列の書式設定がJSONを書かなくてもマウスクリックだけでもできるようになって約1年半経ちます。当時の記事は以下。

SharePoint :列の書式設定( Column formatting )にデザイン モードが!

後述しますが、この頃から更に今は進化していますね。で、これまでは列を作成した後に書式設定をしていたのですが、今は選択肢列に限り、列作成時にあらかじめ書式設定がされていてカスタマイズしつつ列を作成する事ができるようになりました。

“Microsoft Lists / SharePoint :選択肢列の作成時に書式設定ができるようになってた” の続きを読む

Microsoft Teams :チャネルに「新しい会話」ボタンが展開された!これで「返信のつもりが新規スレッド」事故が大幅に減る!?

上の画像を見てください。うれしいうれしいアップデートが来ました! Microsoft Teams あるあるだった事故がこのたった一つのボタンで大幅に減るかもしれないですね。

これ、 Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターにもメッセージは特になかったと思いますが、 Microsoft が公式発信してるブログ記事内のスクショやデモなどの動画内で、英語では「 New Conversation 」というボタンがあって、界隈ではまだかまだかとワクワクしていたんですよね。

それが僕のテナントに展開されたので、では見てみます。(展開途中なので展開されていないテナントもあると思います)

“Microsoft Teams :チャネルに「新しい会話」ボタンが展開された!これで「返信のつもりが新規スレッド」事故が大幅に減る!?” の続きを読む

Microsoft Teams :共有トレイのオプション設定で表記が変わったばかりの「音声を含める」がまた変わった!

最近、表記が変わった系の記事を良く書いてる気がする…。

つい先週にこんな記事を書きました。

Microsoft Teams :会議の画面共有時の共有トレイの「システム オーディオを含めます」の表記が変わった

Microsoft Teams のオンライン会議で画面などを他の参加者に共有する際の共有トレイ内にPCの音を共有するかどうかのオプション的な設定項目がありますが、その表記が「システム オーディオを含めます」から「音声を含める」に変更されていたという話です。

この記事で僕はPCの音を「音声」と表現するのは誤解されやすいんじゃないか?と書いていたんだけど、今日確認したらまた表記が変わっていたんですよね。

“Microsoft Teams :共有トレイのオプション設定で表記が変わったばかりの「音声を含める」がまた変わった!” の続きを読む

Microsoft Teams :「 Together モード」が「絆モード」へ!?(笑)

Microsoft Teams のオンライン会議において、参加者のカメラの映像が講堂に全員で座っているように見えるオモシロ機能、それが「 Together モード」でした。以下の記事で試しています。

Microsoft Teams :「トゥギャザーしようぜ!!」オンライン会議に Together モード が展開された

更にコミュニティイベントを企画して大勢で実際に試してみた事を以下の記事で書いています。

Microsoft Teams :大人数で Together モードでトゥギャザーしてみました!

さて、この記事の中でモバイルアプリでも Together モードが利用できるところで、「絆モード」と表示されていて、なんか「 Together モード」よりも「絆モード」の方が好きになれそうな気がする…と書いていました。

“Microsoft Teams :「 Together モード」が「絆モード」へ!?(笑)” の続きを読む

Microsoft Teams : Microsoft Lists アプリが登場してた!

昨日正式に Microsoft Lists が僕のテナントにも展開されて、軽く触ってみました。

Microsoft Lists :ようやく僕のテナントにも Microsoft Lists が正式?に展開された!

過度な期待をしていた方にはガッカリされたかもしれないけど、 SharePoint のリストの進化系とは言っても一応新しく展開されたばかりのサービスなので、それは今後に期待という事で!そんな Microsoft Lists の一つの期待として Microsoft Teams にアプリとして登場するよ!とか、リストを利用するだけじゃなくて Microsoft Teams 内でリストを作成する事もできるんだよ!というような話もあり、一層 Microsoft Teams から離れる事なく色々な事ができるなぁと思ってたんです。そしたら、今日 Lists アプリが展開されていたので早速触ってみます。

“Microsoft Teams : Microsoft Lists アプリが登場してた!” の続きを読む

SharePoint / Microsoft Lists :「クイック編集」から「グリッド ビュー」へ

昨日の朝ですが、 SharePoint を開いたら違和感を覚えて見ると…

▼ここら辺に違和感を覚えました

“SharePoint / Microsoft Lists :「クイック編集」から「グリッド ビュー」へ” の続きを読む

Microsoft Lists :ようやく僕のテナントにも Microsoft Lists が正式?に展開された!

ザックリ言えば、 SharePoint のリストがパワーアップして1つのサービスとして切り出された「 Microsoft Lists 」。 Microsoft Inspire (だったっけ?)でアナウンスされ先月あたりから徐々に展開されていってる人がいる中、中には一度展開されたと思ったら数日でリンクアイコンが消えてしまった!なんて噂もありつつ、僕のテナントにはなかなか展開されませんでした。それがようやくアイコンが表示されるようになったので、晴れて記事にします!

“Microsoft Lists :ようやく僕のテナントにも Microsoft Lists が正式?に展開された!” の続きを読む

Microsoft Teams :設定の「会議の診断のためログの記録を有効にする」って何?

2週間前くらいですかね? Microsoft Teams の設定画面を眺めていたら、よくわからない項目を発見したのって。

▼設定画面の「一般」の「アプリケーション」の一番下

▼コレ

「会議の診断のためログの記録を有効にする」って何?と。あまりにアバウトな書きっぷりなのでよくわからないですよね。ググ…ビングっても出てこないんです。

“Microsoft Teams :設定の「会議の診断のためログの記録を有効にする」って何?” の続きを読む

SharePoint :テキスト Webパーツにハイパーリンクを追加する方法に少し変化があった

SharePoint のニュースやページにおいてはおそらく一番良く利用されるWebパーツがテキスト Webパーツだと思います。基本的には文章は必須だと思うので。

で、当ブログを振り返ると、テキスト Webパーツについては、 2018年6月25日の記事を最後に特に取り上げていませんでした。なので、今回ちょっと変化があったのがいつ頃展開されたのかは不明です。

以下が最後に書いた テキスト Webパーツの記事です。

SharePoint :モダンページのテキスト Webパーツが更に少し進化していました

で、この記事内のスクショから、当時のテキスト Webパーツを見てみますと、

▼約2年前のバーはこんな感じ

“SharePoint :テキスト Webパーツにハイパーリンクを追加する方法に少し変化があった” の続きを読む

Microsoft Teams :会議の画面共有時の共有トレイの「システム オーディオを含めます」の表記が変わった

画面共有時の「システム オーディオ」って知ってます?例えばオンライン会議上で動画を共有したい場合、画面共有をして流しますが、普通に共有すると動画の音声は共有されません。そういう時に共有トレイで共有する前にシステム オーディオを含む設定をしてから画面共有すれば良いですよね。

どう設定をするのかというと、今までは…

▼「共有トレイ」を開き、共有トレイの左上

▼「システム オーディオを含めます」をクリック

“Microsoft Teams :会議の画面共有時の共有トレイの「システム オーディオを含めます」の表記が変わった” の続きを読む