Microsoft Flow : Microsoft Planner のタスクが追加されたら Microsoft Teams に通知メッセージを Webhook で送信する

中村家では Microsoft Planner を使って家庭のタスク管理をしているのですが、タスク追加されたら Microsoft Teams に通知メッセージが飛ぶように Microsoft Flow でフローを作成しています。

▼フローの中身は超カンタン!

タスクが追加されたらメッセージをポストする1トリガー1アクションだけ。これで別に問題なかったのですが、それは今までほとんど僕が Planner にタスクを追加してたから。

先日、年末にかけて忙しくなるので嫁さんにも気づいたタスクは追加するようにお願いしたところ、嫁さんがガシガシとタスクを追加してくれていたのですが、その晩に帰宅した時にこんな事を言われたんです。

「 Planner にタスクを追加したら Teams に通知が来るでしょ?あれを見ると私がタスクを追加したのに、太一くんがタスクを追加した感じになってるけど大丈夫?」と。おぉ!嫁さんも成長したなぁ!(注:嫁さんはIT全く疎い専業主婦)

▼嫁さんがタスク追加したのに僕が通知メッセージを送信しているので僕がタスクを追加したようにも思える

そうなんですよね。 Teams の通知メッセージのフローは僕が作成したので、僕が Teams にポストした事になるんですよね。それがちょっとややこしいとの事。今まで僕しかタスクを追加してこなかったから特に気にならなかった事。

“Microsoft Flow : Microsoft Planner のタスクが追加されたら Microsoft Teams に通知メッセージを Webhook で送信する” の続きを読む

Microsoft Teams : QnA Maker と Web App Bot を使ってノンコーディングでチャットボットを作ってみた

Azure は未開の地だったのですが、少し足を踏み入れてみています。先日の Microsoft Tech Summit 2018 でチャットボットのセッションを受けた事もあり、非エンジニアとして簡単にできるチャットボットだったらやってみよう!と思い立ちました。という事で、 Azure 初心者の挑戦なので正しいかどうかわからないで設定します。

※あまり余裕がなくスクショ撮り忘れがチラホラ…。

“Microsoft Teams : QnA Maker と Web App Bot を使ってノンコーディングでチャットボットを作ってみた” の続きを読む

SharePoint :SharePoint ニュースやモダンページのコメントでメンションできるようになった

先日 Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターに以下のメッセージがありましたが、ようやく僕のテナントでも実装されたようです。

▼メッセージセンターのメッセージ

モダンページには下部にコメントを入力することができますが、そこでメンションもできるようになりました。
Microsoft Teams や Yammer もある中で、 Microsoft Stream にもコメントできたり、SharePoint でもコメントできたりして、ちょっとわけわからなくなってきていますが、SharePoint ニュースやページの感想や質問をそのページ内でやりとりできる事は良い事…ですよね。たぶん。

ま、とりあえず触ってみます。

“SharePoint :SharePoint ニュースやモダンページのコメントでメンションできるようになった” の続きを読む

Office 365 : Microsoft 365 と Office 365 のすべてのユーザーに製品トレーニングとヒントをメールするってよ!

▼メッセージセンターにこんなメッセージが届きましたね

なになに?ふむふむ…ユーザーのサブスクリプションの範囲内のサービスについて、有効な製品のトレーニングやヒントをメールで全ユーザーに送りますよ!との事。

“Office 365 : Microsoft 365 と Office 365 のすべてのユーザーに製品トレーニングとヒントをメールするってよ!” の続きを読む

SharePoint : Bing 地図 Webパーツの気が付きにくい機能

SharePoint のモダンページのWebパーツには Bing 地図を表示できるWebパーツがありまして非常にシンプルなWebパーツです。

▼ Bing 地図Webパーツを追加すると

▼こんな感じで追加されます

地図を表示させたいニーズってちょくちょくあるのでうれしいWebパーツです。そのうちリストやライブラリの列にLocation列ができるという話もあるのでそっちも楽しみです。

“SharePoint : Bing 地図 Webパーツの気が付きにくい機能” の続きを読む

SharePoint :モダンUIのドキュメントライブラリで新規メニューの編集ができるようになってた

ちょっと前から追加されていたんだけど、ようやく記事に!

ドキュメントライブラリを単なるファイル置き場として利用する(またはそれしか知らない)人にとっては、ローカルPCからドキュメントをアップする用途しか知らないので、[+新規]メニューを開いたことがないかもしれないし、そもそも存在自体に気が付いてないかもしれないし、ドキュメントライブラリからドキュメントを作成した事がないのかもしれない。(なかなかそういう文化がね…)

なので SharePoint 利用者全体ではあまり意識した事がない人が多そうだけど、ドキュメントライブラリの[+新規]メニューの中って特にモダンUIはゴチャついていますよね。それがテンプレートが追加された事で更に増えるからなのか、新規メニューを編集できるようになっていました。(はっ…テンプレートの追加ができるようになった記事書いてなかった…ま、そのうち)

では、触ってみます

“SharePoint :モダンUIのドキュメントライブラリで新規メニューの編集ができるようになってた” の続きを読む

SharePoint :iOSアプリのバージョンアップ(Ver. 4.3.0)でライブラリを参照できるようになった!

▼こんなバージョンアップの内容

これは一つ前の記事の Planner アプリのバージョンアップより断然朗報です!これまでライブラリを開くと OneDrive アプリに切り替わって表示されたけど、 SharePoint アプリ内で表示されるようです。

では、見てみましょう。

“SharePoint :iOSアプリのバージョンアップ(Ver. 4.3.0)でライブラリを参照できるようになった!” の続きを読む

Microsoft Planner :iOSアプリのバージョンアップ(Ver. 1.6.7)でランドスケープモード(横向き)に対応されました!が?

▼こんなバージョンアップの内容

そもそもランドスケープモードに対応する事と、ランドスケープモードにすると複数のプランやタスクが表示できるとな?

では、見てみましょう。

“Microsoft Planner :iOSアプリのバージョンアップ(Ver. 1.6.7)でランドスケープモード(横向き)に対応されました!が?” の続きを読む

Microsoft Stream :自動字幕生成が日本語対応されていないので手動で字幕を入れてみる

[2019/11/01]追記
この記事から約1年、ついに自動字幕・トランスクリプトが日本語をサポートしました!以下に記事書きました。

Microsoft Stream :ついに自動字幕・トランスクリプトが日本語をサポート!更にビデオのトリミングができるようになった!


ワケあって Microsoft Stream の情報収集をしているんですが、意外と調べる事多いなぁという印象です。ここでも「グループ」を作ると、裏で Office 365 グループ が作成されるんですよねぇ。それと Microsoft Teams と同じく英語で「Channel」という言葉が出るけど、Teams は「チャネル」と日本語訳されているのに対し、 Stream では「チャンネル」と日本語訳されているんですよね。不思議です。

さて、 Microsoft Stream の非常に残念な点として、使い方の夢が広がる「自動字幕生成」の機能があるってのに、サポート言語が英語とスペイン語だけという残念なオチが。自動字幕ができたら会議の議事録の文字起こしも楽になりそうだし、動画の検索にも楽ですよね。
先月一般提供された Azure Video Indexer は日本語もサポート対象なんだから、 Microsoft Stream もできない事はないと思うけど、素人考えでしょうか。

この残念な自動字幕ですが、手動でも字幕を入れる事ができるんですよね。今回はそれに挑戦してみます。

“Microsoft Stream :自動字幕生成が日本語対応されていないので手動で字幕を入れてみる” の続きを読む

SharePoint : Yammer Webパーツの新バージョンが使えるようになってた!しかし…

▼ Yammer Webパーツの編集パネル内にこんな案内が!

これって、Ignite 2018 で発表されていた新しい Yammer Webパーツの事かな?

▼【参照】 Ignite 2018 のスライドから拝借

そもそも Yammer のフィードを SharePoint に表示させる需要があるかどうか?という事もありますが、Yammer を利用していて、例えば経営層がつぶやくグループなどがあった場合、SharePoint の社内ポータルサイトに Yammer のフィードを表示させるような事はあるかと思います。

では、新バージョンを以前のバージョンと比較しながら見てみようと思います。

“SharePoint : Yammer Webパーツの新バージョンが使えるようになってた!しかし…” の続きを読む