モダンサイト使っていますか?未だにクラシックサイトのみでモダンサイトをあまり触っていない方は、是非どんどんモダンサイトを検証用途で良いので使ってみてください。
モダンページ内でもリンクを作るWebパーツはいくつかありますが、今回は クイックリンクWebパーツにフォーカスを当ててみます。っていうか以前触った時はあまりカスタマイズ性なかった気がするのですが、いつの間にか色々できるようになった気がします。
Art-Break .log : Taichi Nakamura
Microsoft 365 ( Office 365 ) ・ Power Platform ・その他の情報発信ブログ
モダンサイト使っていますか?未だにクラシックサイトのみでモダンサイトをあまり触っていない方は、是非どんどんモダンサイトを検証用途で良いので使ってみてください。
モダンページ内でもリンクを作るWebパーツはいくつかありますが、今回は クイックリンクWebパーツにフォーカスを当ててみます。っていうか以前触った時はあまりカスタマイズ性なかった気がするのですが、いつの間にか色々できるようになった気がします。
セルフサービス サイトコレクションとは、テナント管理者( SharePoint 管理者)じゃなく誰でも作成できるサイトコレクションですが、その作成時に第一言語の指定ができるようになるってアナウンスがブログで7月末に紹介されました。
Updates to SharePoint self-service site creation
https://techcommunity.microsoft.com/t5/Microsoft-SharePoint-Blog/Updates-to-SharePoint-self-service-site-creation/ba-p/218971
で、8月末から順次実装されるという話で待っていたのですが、9月に入っても実装されず…と思ったら、実装された事が一目ではわからないUIになっていて、実は実装されていたことがわかりました(笑)ただ、ターゲットリリースのテナントでも実装されていないテナントもあるので、順次ですね。
早速触ってみます。
ライセンスの概要
https://docs.microsoft.com/ja-jp/stream/license-overview
8/27の時点では上述のページではまだライセンスに利用ができるようになったプランの記載がなかったのですが、さきほど確認したら更新されていました。
なるほど、新しく追加されたプランの機能差はライブイベント系ってことですね。動画内の顔検出など下3項目に関しては近日公開予定という事。
そうそう、それとストレージですが、8/27時点では新しく利用できるプランで設定画面を確認したら上限が「200GB」になっていましたが、今確認したら「501GB」でした。
僕のテナントは僕と嫁さんと2ライセンスなので500GBの固定ストレージ+2ライセンス×0.5GB=501GBですね。(計算方法の詳細も上述のページ内に記載あります。)
つまり、ストレージに関してもプランによる差はないようです。
しかし、扱うファイルが動画って事もあり、500GBは利活用が進むほどすぐ枯渇しそうですね。
いずれにせよ、利用できるようになったプランが追加された事はうれしい限りです。
今週は忙しくて全然記事を書くことができませんでした。こんなに間を開けてしまったのは久しぶり…。ネタはたくさんあるんです。今回もスクショだけは撮っていたんです。
ってことで、 Microsoft Teams のモバイルアプリ(僕の場合は iOS)のアップデートですが、このバージョン1.0.53は色々機能が追加されている中で気になったのがこの一番最初のヤツ
「送信する前の画像をトリミングして注釈を付けます」
さて、「注釈」とはなんぞや?
実際に試してみます。
数日前の記事では利用可能そうで動画のアップロードができず実質利用できていない状態でした。
Microsoft Stream :Office 365 Business Premium などのプランでも利用可能になる!?
それから毎日 Microsoft Stream のホーム画面をウォッチしていたのですが、
ようやく利用可能になったようです!
“Microsoft Stream : Office 365 Business Premium などのプランで利用できるようになった!” の続きを読む
※ iPhone しか持っていないので Android などはわかりません。
スマホには縦長で持った時のポートレートモードと、横長で持った時のランドスケープモードがありますよね。スマホを縦向きから横向きにすれば勝手にポートレートモードからランドスケープモードになりますが、僕の場合、寝る前などに横向きに寝てスマホをイジる時に勝手にランドスケープモードになるのが嫌なので、基本的に画面の向きはポートレートモード(縦向き)で固定しています。この場合、 PowerApps モバイルアプリの挙動が気になったので備忘録。
モダンページのリスト・ライブラリWebパーツの進化はこれまでも追ってきました。
SharePoint :モダンページのリスト・ドキュメント ライブラリ Webパーツに新規ボタンなどのコマンド バーが追加された!
そして今日ふとチェックしていると何やらまた進化してる!
では見てみましょう。
僕のプライベートテナントのプランは僕が Office 365 Business Premium で、嫁さんは Office 365 Business Essential です。なので今までは Microsoft Stream は試用版でしか使う事ができませんでした。
それが8/25にメッセージセンターに上がったメッセージに使えるようになると!
日本語訳だと使えるようになる対象のプランがよくわからないので英語で見ると
ここで記載されているのは
Business Essential
Business Premium
Microsoft 365 Business plans
との事。 Microsoft 365 のプランは良く知らないけど、 plans って書いてあるからBusiness系のプランって事かな?
“Microsoft Stream :Office 365 Business Premium などのプランでも利用可能になる!?” の続きを読む
Microsoft Teams を使っていたら会話の右の…メニュー内に見慣れないリンクがありました。それが「 Immersive Reader 」です。(無償版にもメニュー内にありました。)
英語が苦手なのでとりあえずGoogle翻訳先生に聞いてみると「没入型リーダー」なる更によくわからない回答が。なのでとりあえずクリックしてみます。