一方、プライベートでは皆さんの過半数は家族や友人とのコミュニケーションがキャリアメールやSMSから LINE に置き換わっていると思います。軽く調べると LINE がリリースされたのが2011年、そこから1年後の2012年には国内のスマホユーザーの2人に1人が LINE を利用するまでに爆発的に成長したようです。これはつまりメールよりもチャットの方が圧倒的に良いからですよね。ちょっと使ってみてダメだったらここまで成長しませんから。そして今ではおそらく LINE からメールに戻るのは厳しいんじゃないかと思います。つまり、プライベートではすでにコミュニケーション手段をメールからチャットに置き換える効果やメリットを体感できているんです。
リストやライブラリ内でアイテムが追加・変更があると指定したアクションをしてくれる機能が「ルール」です。今のところは指定したアクションは通知メールを飛ばすしかないので、実質は通知機能ですね(今後別のアクションが加わるかはわかりません)。 Power Automate でもフローを作れますが、ルールの方が簡単に実装可能です。機能自体は2021年1月あたりに展開されたのでもう2年目ですね。
やはり Microsoft 365 の中でもメールは利用率が最も高いうちの一つなので、そこに急に毎日よくわからないメールが届きだすと多くの人が気になりますよね。もちろん中身は人によっては有益だし人によっては邪魔でもあります。まずは数日間様子見して便利だと思えば継続購読すれば良いけど、中には自分には必要がないから購読を中止したいと思います。上述の記事内でもテナント管理者がオフにする方法と共にユーザー一人一人が購読中止をする方法も紹介していました。しかし、すでに受信されるメールの体裁が変わっており、購読中止の場所も導線も変更されていたので、改めて記事にします。