Microsoft Loop :Loop コンポーネントのタスク リストが Microsoft Planner ・ Microsoft To Do と同期

すでに 2023/08/23 に Microsoft Teams の会議のメモが Loop コンポーネントになった記事で記載しているので、やや今更感とダブっている感じはあるけど、一応アレはアレ、コレはコレで記事にします。また前段は少し歴史を振り返ってみます。

Microsoft Teams :会議のメモが Loop コンポーネントになった(会議中に使ってみる編)

という事で上の記事の通り、 Loop コンポーネントのタスクが Microsoft Planner と同期される仕組みになったのは確認済だけど、 Microsoft Teams の「会議のメモ」としてではなくてもそのような仕様になっています。いや、そもそも Loop コンポーネントはあくまでも Microsoft Loop の機能なんですよね。 Loop コンポーネントは色々な場所に貼り付けて共同編集ができるので、 Microsoft Teams の会議のメモはその機能を利用しているというわけですよね。

■軽く歴史を振り返る

“Microsoft Loop :Loop コンポーネントのタスク リストが Microsoft Planner ・ Microsoft To Do と同期” の続きを読む

Microsoft Planner :地味にUIがアップデートされてる&その理由を考察

Microsoft Planner 使っていますか?個人のタスク管理であれば Microsoft To Do で良いけど、チームのタスク管理の場合は Microsoft Planner 便利ですよね。

Microsoft Planner は日常的に利用していますが、大きなアップデートもあまり聞かないので(たしか Microsoft 365 グループが作成されないプランが作れるようになるという話があったけど全然…)このブログでもあまりネタとして取り上げていませんでした。最後に記事書いたのは2021/09/13なので半年以上書いていません。

Microsoft Planner :チェックリストにプログレスバーが表示されるようになった

でしたが、意識して Microsoft Planner を見てみると、地味に色々変わってる?って思いました。ただ圧倒的に過去のスクリーンショットが不足していて、また僕の記憶も怪しいので、とりあえずそれを前提として改めて確認してみたいと思います。

“Microsoft Planner :地味にUIがアップデートされてる&その理由を考察” の続きを読む

Microsoft Planner :プランの設定から背景を指定できるようになった

先日、この布石のように Micrsoft Planner のプランの設定画面のUIが変わった記事を書きました。

Microsoft Planner :プランの設定のUIが変わった(そろそろアレが設定できるようになるかも)

それから1週間後くらいの今朝、ようやく来ましたよ。プランの背景を指定できる機能。ただ若干僕は予想をハズしました。

では、試してみます。

“Microsoft Planner :プランの設定から背景を指定できるようになった” の続きを読む

Office 365 グループ :Microsoft 365 管理センターから作成したグループは特定の条件下において Planner のプランは作られない

先日、Twitter でフォローさせていただいている Mina さんからこのようなツイートがありました。

なぬぅ!!! Planner のプランが作成されないだと??そういえば今まで僕は Office 365 グループ は Microsoft 365 管理センターから作った事がなかったかも!そんな落とし穴が!?では、実際に試してみます。

“Office 365 グループ :Microsoft 365 管理センターから作成したグループは特定の条件下において Planner のプランは作られない” の続きを読む

SharePoint : モダンサイトの「+新規」メニュー内の Plannner のプランを示す「計画」って翻訳が直ってた

最近多忙なので小ネタになってしまいますが…

SharePoint のモダンチームサイトなどで Planner のプランを追加できるようになった時に、その翻訳が「計画」というイケてない翻訳になっていました。

SharePoint :チームサイトに Planner を表示させる(ちょっとした疑問点も)

ここのスクショを抜粋ましたが、つい最近までこんな感じでした。

▼「計画」…

それが、さきほど見たらようやく「プラン」になっていました。

▼「プラン」だね

ただ、ここにおもむろに「計画」があっても意味不明でしたが、「プラン」になったところで、エンドユーザーにとっては Planner のプランの意味である事はなかなか気が付かない人もいるのではと思います。

また、上で紹介した過去記事でも指摘してるけど、SharePoint のモダンチームサイトがある時点で、 Office 365 グループが存在するわけで、Office 365 グループがあるってことは Planner のプランもあるんですよね。なのに、ここからプランを新規で作ると、今あるプランとは別のプランが作成されるので、別途 Office 365 グループも作成されてしまう点は気を付けるべき点ですね。

この説明でよくわからなかった方は上で紹介した過去記事で詳しく書いてるので参照してください。

Office 365 :ライセンスがどのユーザーに割り当てているかの一覧を出す方法

その前にこの手の話題になると困るのが「プラン」と「ライセンス」の意味が曖昧というかよくわからない。話し方の一例として「 今、E3 プランは95ライセンス割り当てられています」みたいな感じでいいのかな。

で、この購入しているプランが複数ある場合、どのプランのライセンスが誰に割り当てられているか?を調べる機会は多々あると思います。でもどうやって調べて良いかわからないって話をちょくちょく聞くので、備忘録にします。(ちなみに僕は難しい事は苦手なので PowerShell を使って…という紹介はしません。あくまでも気軽な方法です。

“Office 365 :ライセンスがどのユーザーに割り当てているかの一覧を出す方法” の続きを読む