
一ヶ月前くらいに Microsoft Teams の通知設定のUIが変更されました。
それからまた少し変更があり、これは場合によっては大事な設定かもしれません。それがこの通知のメッセージのプレビューを表示/非表示の設定ができる項目です。
▼「メッセージのプレビューを表示」

さて、これはどういう設定項目でしょうか?
“Microsoft Teams :通知のメッセージのプレビューを非表示にできるようになった” の続きを読むArt-Break .log : Taichi Nakamura
Microsoft 365 ( Office 365 ) ・ Power Platform ・その他の情報発信ブログ
一ヶ月前くらいに Microsoft Teams の通知設定のUIが変更されました。
それからまた少し変更があり、これは場合によっては大事な設定かもしれません。それがこの通知のメッセージのプレビューを表示/非表示の設定ができる項目です。
▼「メッセージのプレビューを表示」
さて、これはどういう設定項目でしょうか?
“Microsoft Teams :通知のメッセージのプレビューを非表示にできるようになった” の続きを読む※自己責任でお願いします。
これまで僕は3回ほど Microsoft Teams のデスクトップアプリの調子が悪くなったことがあります。1・2回目はどういう症状だったか忘れました…。3回目はつい数日前から設定画面のタブを切り替えたりデバイス設定でデバイスを変更しようとするとアプリが固まって落ちて再起動する挙動が頻発しました。オンライン会議前にこうなると会議に遅刻してしまう恐れがあるので解決に向けて色々試しましたが、この3回のトラブルとも僕の場合はデスクトップアプリを再インストールする事でトラブル解消されました。で、特にPC初心者の方は、デスクトップアプリのアンインストールや再インストールの方法がわからない人もいると思うので、備忘録も兼ねて僕の方法を紹介します。
“Microsoft Teams :デスクトップアプリが不調な場合は再インストールしてみると良いかも?” の続きを読むMicrosoft Teams でチーム作成時に Microsoft Teams 管理センター内で定義されているテンプレートからチームを作成できる機能がようやく展開されました。
SNSでは展開された話が投稿されているのになかなか僕のテナントには展開されていなくてソワソワしていたんですよね。
▼一昨日までのチーム作成時のダイアログボックス
▼昨日の朝のチーム作成時のダイアログボックス
不思議なイラストがなくなり、従来あった「初めからチームを作成する」が「最初から」という微妙な言葉に置き換わり、「既存のチームから作成」が「グループまたはチームから」というこれまた微妙な言葉に置き換わっています。ただ、どちらも一応その下の説明文を見れば理解できそうですね。特に「グループまたはチームから」の説明文には「所有者になっている…」と足されているのは良いですね。自分が所有者であるチームしか表示されませんからね。
で、大事なところはそこじゃなくて、そこから下の「テンプレートから選択」という部分です。
“Microsoft Teams :チーム テンプレート の機能が展開されたぞ” の続きを読む※いつもに増して記事の内容の正確性には全く自信持てません。完全に自分の備忘録なので、なるべく参考にせずに途中で紹介してる Microsoft の公式情報をご利用ください。
数ヶ月前に Microsoft Teams の会議で参加者レポートをダウンロードできる機能が展開されたけど、待てど暮らせど展開されず…。と思ったら、既定では機能はオフで、オンにするには PowerShell を使わなきゃいけないって事がわかったんです。
Teams での出席レポートのダウンロード
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/ae7cf170-530c-47d3-84c1-3aedac74d310
▼この機能は管理者が有効にする必要があります(上のページから引用)
で、飛ばされたページはコチラ
会議のポリシー設定-会議出席依頼のレポート – Teams での会議ポリシーを管理する
https://docs.microsoft.com/ja-jp/microsoftteams/meeting-policies-in-teams#meeting-policy-settings—meeting-attendance-report
▼ PowerShell を使用する必要があります(上のページから引用)
で、僕は PowerShell の苦手意識が強くて、今までも Microsoft Teams の設定はGUI上でできるものしか触ってきませんでした。しかし、参加者レポートのダウンロードをどうしてもやりたい事になったので、重い腰を上げて設定をしようと思ったら、素人が手を出して悶絶したという話です。備忘録として残します。
“Microsoft Teams :会議の参加者レポートのダウンロードをできるようにしたく PowerShell で悶絶した話” の続きを読む僕の環境には昨日までなかったので今朝にかけて展開された機能だと思います。
Microsoft Teams の会議ウィンドウに「全画面表示」の機能が足されました。
“Microsoft Teams :会議ウィンドウに「全画面表示」が” の続きを読むちょっとだけうれしい機能です。
Microsoft Teams の会議には「会議のオプション」があり、開催者は会議に関するいくつかの設定が事前に行えます。もちろん会議中にも変更する事ができます。例えば、一つ前の記事にも会議のオプションに新しく追加された項目を紹介しています。
“Microsoft Teams :「会議のオプション」がデスクトップアプリの会議ウィンドウから設定できるようになった” の続きを読む
Microsoft Teams の会議において、誰でも話せる状態が困るシーンも多く、そんな時に出席者のマイクのミュートを解除させない設定ができるようになりました。詳細は以下の記事で。
Microsoft Teams :会議で出席者にマイクのミュートを解除させない機能が展開された!そして挙手機能と組み合わせる事で…!
で、この記事を書いた時点ではまだ展開されていなかったけど、会議開催前に会議オプションから事前に設定できるようになったので、では見てみたいと思います。
“Microsoft Teams :会議で出席者のミュート解除を許可しない設定が会議オプションからできるようになった” の続きを読む※ 例によって僕が iOS しか持ってないので、 iOS だけの話です。
Microsoft Teams には翻訳機能があります。本ブログの記事をさかのぼると2年前の 2018年7月中旬あたりに僕のテナントには展開されたようです。
で、この頃は無償版の展開はされていなかったけど今はできます。そして、モバイルアプリでも使えてなかったんですよね。でも、特に某弊社がグローバル企業って事もあり、英語ニガテマンの僕にとっては翻訳機能は重宝していたけど、モバイルアプリから使えないのは痛い。外出先で英語のチャットがあった場合、英語のチャットを投げたい場合、そんな時こそ翻訳機能がモバイルアプリにあればなぁ!と思う事も多くて。でも、全然モバイルアプリに実装される感じなかったんですよね…。
約2年待ちました。2020年6月。ようやく Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターに iOS に翻訳機能が展開される予定のメッセージが出ました!
“Microsoft Teams :iOS モバイルアプリでも翻訳ができるようになった!ただし…” の続きを読む※現時点ではまだアプリ名は変更されておらず、「 Planner 」アプリのままです。
以前から Microsoft Teams に「 Tasks 」と呼ばれるタスクアプリが登場するとの情報が出てきて、 Microsoft Planner もあって、 Microsoft To Do もあって、更にタスク!?とか思った時もありました。その後徐々に判明してきたところによると、 Microsoft Teams に以前から存在する Planner アプリ。それに Microsoft To Do のタスクも表示されて、UIも変わって「 Tasks 」アプリと名前が変更するようであるという事がわかってきました。日本語では「タスク」だと思います。つまり、 Microsoft Teams にタスクアプリを入れておけば、 Microsoft Teams 内で個人やチームのタスクが一括で管理できるという事でしょうか。更に Microsoft Teams が『ハブ』としての存在を大きくするアップデートですね。
なので厳密には本記事のタイトルも「タスクアプリの登場」ではなく、「 Planner アプリに To Do も表示され、名前が変更される予定です」といったところでしょうか。
で、思い起こせば…
▼7月下旬あたりに Planner アプリ内にこのような表示が出ました
「近日公開予定:新しいタスク アプリで、個人の Planner と To Do タスクを一緒に確認できます。」という案内です。まさに上で書いていた事ですね。7月下旬あたりから今か今かとワクワクしていたのですが…なかなか変わらない!
なんて思っていたらもう10月ですよ。暑かった頃に予告された情報が涼しくなった頃にようやく!僕のテナントで確認できたのは10月10日です。では見てみましょう。
“Microsoft Teams :タスクアプリ( Tasks )の登場!? Microsoft Planner と Microsoft To Do のタスクが確認できるように!” の続きを読むこれはうれしい機能が展開されたと思います。 Microsoft Teams の会議では、誰でもマイクのオンオフができますよね。なので、例えば会議によってはプレゼン形式でプレゼン途中で横ヤリ入れられたくない場合もあると思います。また、慣れない人が操作ミスでマイクがオンになり生活音や家族の声が入り込んだり、ハウったり…なんて事あると思います。そういう場合、まず慣れていない司会者なら「誰かマイクがオンになってますよ!ミュートしてください!」って叫び続けますよね。慣れてる司会者なら、発信源を特定して個別でミュートしたり「 Mute all 」あらため「全員をミュート」ボタンを押しますよね。
ただ、もっと面倒な操作をしたくない。司会者が1人もしくは不在の場合に操作に注力できない。なんて場合は、出席者は全員ミュートにして、ミュートを解除させられない設定があると便利かと思います。それがこの新しい機能。
数日前に展開されたので触ってみたいと思います。
“Microsoft Teams :会議で出席者にマイクのミュートを解除させない機能が展開された!そして挙手機能と組み合わせる事で…!” の続きを読む