Microsoft Teams :タブを別ウィンドウで表示!?

Microsoft Teams を色々触ってたら小さな違和感に気が付きました。 Planner タブを開いた時に、右上。

▼タブを別ウィンドウで表示??

こんなアイコン昨日あたりまでなかった気がします。クリックすると…

▼別ウィンドウでタブが表示された!(これは Planner タブ)

これでタブ内で集中して作業をしている時にチャットの通知が来たからそっちを開いてまた元のタブに戻り…という操作で思考の停止状態に陥らないように、タブを別ウィンドウで常に開いていればすぐに元の作業に戻れますね。

“Microsoft Teams :タブを別ウィンドウで表示!?” の続きを読む

Microsoft Teams でオンラインイベントを「会議」で気軽に開催する僕なりのベストプラクティス(準備編)

この記事はオンラインイベントのみならず仕事でオンライン会議をする上でも役立つと思います。特に重役がいる会議や大人数の会議やプレゼンが主体の会議などトラブルを最小限に抑えられるであろう機能も盛り込んでいます。また、書いてみると非常に長くなったので、2記事に分けてお送りします。今回は準備から開催前まで。


今年はコロナ禍の影響でコミュニティイベントがオンラインへシフトしていきました。メリットもあればデメリットもあるオンラインイベントだけど、大きなところではイベント運営側のテクニカルな部分の負担も大きなところではないかと思います。個人出費でガッツリと機材を整えて様々な方法でイベントクオリティを上げていくのが楽しく感じる運営スタッフもいる一方で、なるべくミニマムに負荷を抑えたい人もいるかと思います。
今回はその後者である「気軽にオンラインイベントを開催する」というところを焦点に、僕が実際に試みた、僕自身の今ベストである方法を書いていこうと思います。ただし、機材などの話は除きます。あくまでもタイトルの通り Microsoft Teams に関する話です。
実際に試みたイベントっていうのが、僕が立ち上げたばかりのコミュニティの記念すべき第1回のオンラインイベントの実際やった事を例にします。

“Microsoft Teams でオンラインイベントを「会議」で気軽に開催する僕なりのベストプラクティス(準備編)” の続きを読む

Microsoft Teams :チャネル内のメッセージをピン留めできるようになった

[ 2022/02/25 追記 ]
本記事が少し前から急にアクセス数が増加していたのですが、最近展開された「チャットのメッセージのピン留め」が気になって検索された人が多いのでは?と思います。こちらの記事は「チャネルのメッセージのピン留め」機能の紹介です。チャットのメッセージのピン留め機能に関しては、以下の記事を参照してください。

Microsoft Teams :チャットのメッセージのピン留め


Microsoft Teams のピン留めって一言で言っても「どのピン留め?」って言うくらい色々なピン留めがありますよね。今ちょっと思いついた限りで書いてみると、

  • アプリのピン留め
  • チャットのピン留め
  • チャネルのピン留め
  • 会議のピン留め

4つかぁ。もっとあったらごめんなさい。今思い付く限りを挙げただけなので。しっかしピン子の種類多いですね。

で、今回は更にピン留めが追加されました。だから5種類目のピン留めです。それがメッセージのピン留めです。


[ 2012/02/08 ]
5種類のピン留めについてザックリと解説した動画も公開しました。


Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターには今年の6月には公開されていたけど展開が遅れたのかな。

▼(更新)マイクロソフトのチームは、新しい情報ウィンドウとピン留めされた投稿を持っています

それでも中を見ると標準リリーステナントでも10月末までに展開完了予定って書かれていたから、実は僕も気付いていなかっただけでもう少し早く使えていたのかもです。

では試してみます。

“Microsoft Teams :チャネル内のメッセージをピン留めできるようになった” の続きを読む

Microsoft Teams :プレゼンス(ステータス)に期間を設定できるようになった

Microsoft Teams には相手に今自分が「連絡可能」「取り込み中」などを示せるプレゼンスの機能があります。

Teams でのユーザーのプレゼンス – Microsoft Teams | Microsoft Docs
https://docs.microsoft.com/ja-jp/microsoftteams/presence-admins

これに期間を設定できるようになりました。では試してみます。

“Microsoft Teams :プレゼンス(ステータス)に期間を設定できるようになった” の続きを読む

Microsoft Teams :モバイルアプリの通知設定も改善された

※例によって iOS のみです

約2ヶ月前、 Microsoft Teams のデスクトップアプリやブラウザの通知設定が改善された記事を書きました。

Microsoft Teams :通知設定のUIが新しくなった!

そして1週間ほど前に、モバイルアプリもアップデートで通知設定が改善されました。

▼バージョン2.1.0

では見てみます。

“Microsoft Teams :モバイルアプリの通知設定も改善された” の続きを読む

Microsoft Teams :会議のノイズ抑制機能を大人数でポテチや煎餅を食べまくりながら試してみた!

事前にSNSなどで公開する前提でカメラONで参加いたたいた面々で絆モードで記念スクショ!

※すでに開催終了したイベントです

まずは企画に協力してくれた目代さんと太田さん、そして賛同して参加してくれた皆さんありがとう!

先日、 Microsoft Teams の会議のノイズ抑制機能の記事を書きました。

Microsoft Teams :ノイズ抑制機能が展開された!ポテチ食べ放題!?

この中でも紹介しましたが、 Microsoft がイベントがあるたびに Microsoft Teams のノイズ抑制機能紹介の動画でポテトチップスを食べてもノイズが全く聞こえず声だけが聞こえるってデモを流していましたが、あれを初めて見た時から「よし、この機能が展開されたらみんなでポテチを食べる機能検証イベントを開くぞ!」と思っていたんですよね。そしてようやく機能が展開されはじめたところで、満を持してイベントを立ち上げました。

Microsoft Teams でポテチや煎餅をバリバリ食べようぜ!!
https://jpo365ug.connpass.com/event/197063/

たった2日前からの告知期間な上に、この変態チックかつ夜にお菓子を食べるという罪深いイベントにもかかわらず、20名近くの方が参加してくれました。今回はそれをレポートしたいと思います。

“Microsoft Teams :会議のノイズ抑制機能を大人数でポテチや煎餅を食べまくりながら試してみた!” の続きを読む

Microsoft Teams :会議中に Microsoft Forms を使って投票ができるようになった!

Microsoft Teams の会議中に Microsoft Forms を利用して投票ができるようになりました。デスクトップアプリなら会議ウィンドウに投票が表示されるので投票率も高くなるでしょう。非常に簡単に事前に投票を仕込んでおけて、会議中には投票をしたいタイミングで開始をする事ができるけど、特に「役割」を把握していないと残念な投票になってしまいかねないです。下の動画で実際に試しながら解説しています。本記事と補完しあう形なので是非どちらも参考にしてみてください。


英語ですがこんなページを見つけました。

Enhancing your Microsoft Teams experience with the apps you need
https://www.microsoft.com/en-us/microsoft-365/blog/2020/11/16/enhancing-your-microsoft-teams-experience-with-the-apps-you-need/

Microsoft Teams apps for meetings
https://www.microsoft.com/en-us/microsoft-365/microsoft-teams/meetings-apps

Microsoft Teams apps for meetings という事で、会議のアプリってところでしょうか。ページ内の動画では Asana や slido などを使って会議中に便利に使ってる感じが出ていますよね。で、良く見ると Microsoft Forms もあったので、僕としてはこっちが気になったので触ってみました。結果を先に書くと、会議中に簡単な投票やクイズなんかができそうです。

“Microsoft Teams :会議中に Microsoft Forms を使って投票ができるようになった!” の続きを読む

Microsoft Teams :ノイズ抑制機能が展開された!ポテチ食べ放題!?

【 2020/12/03 追記】
実際にノイズ抑制機能を利用して大人数でポテチを食べてみるイベントを開催しました。そのレポートは以下を参照してください。色々と気付きがありました。

Microsoft Teams :会議のノイズ抑制機能を大人数でポテチや煎餅を食べまくりながら試してみた!


※本記事はオンライン会議中にポテチを食べる事を推進するわけではありません。

▼一時期良く見たこのシーン

Microsoft Teams の会議において、(やっていいかどうかはともかく)ポテトチップスを食べても袋の音や食べてる時の音が低減されるというノイズ抑制機能。「ポテチ食べ放題じゃん!(やっていいかどうかはともかく)」って話題になったと思いますが、ようやくその機能が僕のテナントに展開されました。

“Microsoft Teams :ノイズ抑制機能が展開された!ポテチ食べ放題!?” の続きを読む

Microsoft Teams :称賛機能の種類が地味に増えていた

※小ネタです。

チャット上で誰かに称賛を送る称賛機能は約1年半前くらいの2019年3月あたりに展開された機能です。(少し遅れてモバイルアプリからも利用できるように)

Microsoft Teams :称賛( Praise )機能が追加されました

Microsoft Teams : Praise ( 称賛 )機能がモバイルアプリ( iOS )からも使えるように

ただ、これはその場で称賛するだけの機能で、それをどこかでカウントされていて社内で一番称賛された人を表彰する…とかいう機能は特に実装される予定はなさそうですね。サードパーティー製品でそういうのがあるみたいですけどね。

“Microsoft Teams :称賛機能の種類が地味に増えていた” の続きを読む

Microsoft Teams :プレゼンスで「オフライン」が設定できるようになった

個人的には小さなアップデートだけど、うれしい人にはうれしいアップデートですね。 Microsoft Teams のプレゼンスで「オフライン」が選べるようになりました。

以下、 Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターのメッセージです

▼新しいプレゼンス状態としてオフラインで表示する機能

まぁ、つまりシンプルにプレゼンスをオフラインにできますよって話ですね。

試してみます。

“Microsoft Teams :プレゼンスで「オフライン」が設定できるようになった” の続きを読む