PowerApps : SharePoint のフォームカスタマイズの落とし穴

PowerApps は「アプリ作成の民主化」などと呼ばれ、非エンジニアでもアプリをローコードで作成できるのがウリの一つですが、基本的には関数を使うのでそこが一つハードルとなってしまいます。ただ、関数は調べればなんとなくわかるし、ネット上に教材もあるし、徐々にブログなどで情報発信してくれる人がいるので、ヤル気があればなんとかなると思います。もう一つのハードルとして色々とお作法がある点です。なかなかクセのある事も多いです。以下、今までの該当する記事です。

PowerApps :登録画面から登録完了したらサンクス画面を挟みたい!

PowerApps :フォーム内の日付の選択コントロールで既定値を指定する場合の落とし穴

このようなクセを把握していないと思う通りの挙動になってくれなくて挫折しがちです(僕も何度か挫折しています)。僕自身もまだまだ PowerApps には慣れていないので、このような挫折ポイントを少しずつ記事にしていこうと思っています。

さて、相変わらず前置きが長いのが僕のブログですが、本題。 SharePoint のフォームカスタマイズが PowerApps で可能です。個人的にはフォームカスタマイズじゃなくてアプリ化した方がメリットが多い気がしますが、場合によってはフォームカスタマイズしか選択肢がない事もあり、僕もちょくちょく触っています。その時に挫折しそうなポイントがありました。

“PowerApps : SharePoint のフォームカスタマイズの落とし穴” の続きを読む

Microsoft Flow :アクションをクリップボードにコピーできるようになった!(プレビュー)

これは待望の機能ですね。フローの中でアクションをコピペしたいって思った事は多々あります。今まではコピペできなかったので一つ一つ同じアクションを作っていました。それがプレビューではありますがコピペできるようになりました。

では試してみます。

“Microsoft Flow :アクションをクリップボードにコピーできるようになった!(プレビュー)” の続きを読む

Office 365 : Office 365 ホーム が少し変わった!

Office 365 ホーム を開いた時に違和感を覚える事があるかもしれないです。ここも地味に変更が加えられる場合がありますからね。早い人で半月前あたりからアプリタイル部分が変わったとの報告がSNS上であったりしましたが、僕のテナントでも変わりました。

▼今朝の Office 365 ホーム

違和感わかりますか?アプリタイルの左上に「新規開始」が表示され、右下に「すべてのアプリ」が表示されています。参考までにこれまでのUIは

“Office 365 : Office 365 ホーム が少し変わった!” の続きを読む

Microsoft Flow : SharePoint のアクセス権限を操作するアクションが追加された( 権限追加 編 )

前回の記事では権限削除をするアクションについて触れてみました。

Microsoft Flow : SharePoint のアクセス権限を操作するアクションが追加された!( 権限削除 編 )

今回は一度アクセス権限が削除されたアイテムに続いて権限追加をするアクションを試したいと思います。

“Microsoft Flow : SharePoint のアクセス権限を操作するアクションが追加された( 権限追加 編 )” の続きを読む

Microsoft Flow : SharePoint のアクセス権限を操作するアクションが追加された!( 権限削除 編 )

▼ついに来たこのアクション!「 Stop sharing an item or a folder 」

▼さらに!「 Grant access to an item or a folder 」

まだ日本語訳されていないところが初々しいですね。そのうち翻訳されて「あれ?あのアクション消えたぞ」ってなると思いますが、そういう時は冷静に全アクションを見渡しましょう。日本語になっているハズです。

「 Stop sharing an item or a folder 」は自動翻訳では「アイテムまたはフォルダの共有を停止する」となります。

「 Grant access to an item or a folder 」は自動翻訳では「アイテムまたはフォルダへのアクセス権を付与する」となります。

つまり、1つ目はアクセス権の削除で、2つ目はアクセス権の付与となります。今までこれを実現させるには「SharePoint に HTTP 要求を送信します」アクションを使って難しい事をしないと実現できませんでした。少なくとも非エンジニアにとっては敷居の高い方法です。それが今回のアクションの追加で気軽にアクセス権限が操作できるようになりました。今回はまず1つ目の「 Stop sharing an item or a folder 」を試してみます。

“Microsoft Flow : SharePoint のアクセス権限を操作するアクションが追加された!( 権限削除 編 )” の続きを読む

Microsoft Teams :優先度通知?緊急通知?を試してみる( Priority Notifications )

先月の頭に Microsoft 365 管理センターで以下のメッセージがアナウンスされました。

▼新機能: チームの優先度の通知

これは過去から大きなイベントなどで発表されていた機能ですね。チャットでメッセージを相手が読むまで20分間2分毎に通知を繰り返すという使い方を間違えるとおそろしい機能。発表されたイベントの紹介ビデオを見ると医療機関で医師に対して緊急時に送信する場合に利用するシーンが紹介されていて、そういう用途なら非常に便利です。しかし、特に業種関係なくすべてのテナントで既定ではオンになる機能のようです。

では実際に試してみます。

“Microsoft Teams :優先度通知?緊急通知?を試してみる( Priority Notifications )” の続きを読む

SharePoint : Excel ファイルからリストを作成(補足)

昨日、モダンUIで Excel ファイルからリストを作成できる機能を試した記事を投稿しました。

SharePoint :Excel ファイルからリストを作成

この中で試していなかった事があったので補足します。

“SharePoint : Excel ファイルからリストを作成(補足)” の続きを読む

SharePoint :Excel ファイルからリストを作成

5月7日に以下のメッセージが Microsoft 365 管理センターにありました。

▼新機能: Excel またはその他のリストから SharePoint リストを作成する

ガーン!なんか画像が小さい…。僕は自分判断で興味あるメッセージがあるとスクショ撮って Microsoft Planner にタスクとして追加してスクショを添付ファイルとして追加するんだけど、なぜかこの時に撮ったスクショだけが画像が小さい状態で添付されていて中身が読めない…。気を取り直してメッセージセンターから過去のメッセージを探そうとしたら…

▼ん??メッセージが消えてる???

そうなんです。前からメッセージセンターのメッセージが消えてる気がして、だからスクショを撮って添付していたんですけどね。まさか運悪くこのメッセージも少なくとも僕のテナントからは消えていました(自ら削除するような行為はしていません)。

仕方ない!ググ…ビングろう!

Create SharePoint lists from Excel or other lists
https://techcommunity.microsoft.com/t5/Microsoft-SharePoint-Blog/Create-SharePoint-lists-from-Excel-or-other-lists/ba-p/533395

この通り、既存のリストやExcelファイルからリストが作成できる機能が展開されるとの旨が5月上旬にアナウンスされていたんですね。このブログもいつかなくなる可能性も否定できないのでスクショを。(以下のスクショ2枚は上述のページ内を引用)

▼Lists from lists

▼Lists from Excel

で、この機能の展開をこの日から楽しみにしていたんです。毎朝チェックしていたんですよね。

▼毎朝チェックしてもこのように「+新規」→「リスト」をクリックしてもいつもと変わらない右パネル

およそ2ヶ月毎朝チェックしていたんですよ。ジラされプレイは非常に苦手だけど、このような Office 365 の展開待ちで徐々に慣れてきましたが、それでも苦手です。ところが昨日(7/10)に目代さんがTwitterでこんな事をツイートしていました。

▼え!?!?

マジかぁ!毎朝チェックしてこの日も朝にチェックしたのにぃ!!急いで自分のテナントをチェックしてみると…

▼いつもの見慣れたUIが… orz

と、うなだれていたのですが、ふと思い浮かんだんです。もしかして…

▼僕は5月から毎朝トップページの「+新規」からチェックしていたんです

▼もしや…サイトコンテンツの「+新規」から…

▼マジかぁぁあああ!!!!

トラップだ…同じUIの「+新規」があるのに、トップページからの「+新規」では見慣れたUIのカスタムリスト作成パネルが表示されるけど、サイトコンテンツにある「+新規」からしか Excelファイルや既存リストからリストを作成するUIは表示されないとか!!

という事でいつから僕のテナントに展開されていたのかは不明ですが、ようやく展開された事を確認できました。目代さんのツイート見てなかったら更に気が付かなかったんだろうなぁ(感謝!)。

で、更に一つ不満点が!目代さんのツイートのスクショと、僕のテナントのスクショには大きな違いがあります。それは…Excelファイルから作成するタブはあるけど、既存リストから作成するタブがない!つまり僕のテナントにはまだ既存リストから作成する機能は展開されていないという事です。

という事で仕方ないから本記事では Excel ファイルから作成する機能しか紹介できません。

と、いつものごとく前置きが長くなりましたが、試してみたいと思います。

“SharePoint :Excel ファイルからリストを作成” の続きを読む

Microsoft Teams :モバイルアプリの気が付きにくい3つのUIを紹介( iPhone )

【2020/05/11 追記】
本記事「■その3」のUIは現在変更されて気付きやすくなりました。

Microsoft Teams :モバイルアプリのナビゲーションのUIが変わった( iPhone )


モバイルアプリを使っていて、まるで隠しコマンドのように気が付きにくいUIがあるので紹介します。ランキング形式にしようと思ったけど、全て同じくらいわかりにくいのでやめて適当に並べます(笑)

“Microsoft Teams :モバイルアプリの気が付きにくい3つのUIを紹介( iPhone )” の続きを読む

Yammer :モバイルアプリからも質問(Q&A)が利用できるようになった

前回の記事では質問(Q&A)が使えるようになったと書きました。

Yammer :質問( Q&A )機能が展開された!(現時点ではモバイルアプリは注意が必要!?←解決済)

記事を書いてる時点ではモバイルアプリには質問機能は展開されていなかったのですが、わずかその1時間後くらいには展開されていました。

では、試してみます。

“Yammer :モバイルアプリからも質問(Q&A)が利用できるようになった” の続きを読む