Power Apps : Microsoft Lists / SharePoint のリストの画像列の画像を表示させられるようになった

※先に書きますが、おそらく多くの人が最後まで読むとガッカリする事でしょう。

■前置き(興味ない人は、この章は読み飛ばしてください)

Power Apps 使っていますか? SIer に外注したり社内エンジニアに作ってもらったアプリを利用するも十分「使う」のうちに入りますが、やはりそこはノーコード・ローコードソリューションの醍醐味である「誰もが主役になれる世界」なので、非エンジニアの人でも Power Apps でアプリを自作してこそ、ようやく真の「使う」と言えるのでは?と、僕は思っています。

さて、とはいえ Power Apps は簡単とは言い切れません。初めて Excel や PowerPoint を使った時だってすぐに使えたわけじゃないと思います。コードを書いてアプリを作るよりは敷居は低いとはいえ、それでもすぐには簡単にアプリを作成はできません。とはいえ、ゼロから作成すると敷居は高くなるけど、ある方法を使えば、贅沢を言わなければグッと敷居は低くなります。それがコレ。

“Power Apps : Microsoft Lists / SharePoint のリストの画像列の画像を表示させられるようになった” の続きを読む

OneDrive / SharePoint :移動・コピーのUXが改善された

なにやら半月~1ヶ月前くらいから変更された投稿をSNSで散見してから毎朝チェックして待つ事待つ事…ジラしプレイは苦手なので自分の環境に展開されないといつも悶々としちゃいますが…今回もようやく今朝僕の環境で確認できた事です。

OneDrive や SharePoint のライブラリでは、ファイルの移動やコピーができますが、そのUXが改善されます。これは2021/10/01付けで Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターに公開された以下のメッセージがあります。

▼ (更新)OneDrive と SharePoint: ユーザー エクスペリエンスの移動/コピーの改善

公開日が結構前な事からもわかるとおり、更新のスケジュールが何度か後ろ倒しになっていました。あ、あと、この手の更新の際に Microsoft は「ユーザー エクスペリエンス(UX)」という言葉を良く使いますね。なんとなく「ユーザーインターフェース(UI)」の変更だとは思っちゃいますが、UIだけではなくそこから得られるユーザー体験が改善される事からUXという表現を使うんだと思います。今回もUI変更により、移動やコピーのユーザー体験が改善されるという事ですね。

さて、僕の手元にある環境では、対象リリーステナントと標準リリーステナントがあり、今回のが反映されたのは対象リリーステナントのみなので、新旧の違いを確認していこうと思います。

※以降、比較しやすいように、新UIの方はダークモードにしています。

“OneDrive / SharePoint :移動・コピーのUXが改善された” の続きを読む

Microsoft Stream :ピクチャ イン ピクチャ で再生できるようになった

まず先に、ややこしいけど今回の Microsoft Stream とは、「 Microsoft Stream (クラシック)」ではなく、「 Microsoft Stream ( on SharePoint )」の方です。詳細は以下の Docs のドキュメントを参照してください。

Microsoft Stream (クラシック) とは? – Microsoft Docs
https://docs.microsoft.com/ja-jp/stream/overview

で、つまり Microsoft Stream とは言うものの、結局は SharePoint のライブラリや OneDrive に動画ファイルをアップロードして共有する使い方になるわけですが、今回はその on SharePoint の方の動画再生プレイヤーの新機能追加の話です。

これ Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターにメッセージなかったと思うんです。今探しても見つかりませんでした(探し方が悪い?)。偶然動画を開いたら見慣れないアイコンがあったから発見した感じです。それでは試してみます。

“Microsoft Stream :ピクチャ イン ピクチャ で再生できるようになった” の続きを読む

Microsoft Teams :会議ウィンドウの細かいアップデート

ネタがないわけじゃないけど、ちょっと忙しいので手軽に書けるネタにします。今日、日課の Microsoft 365 を巡回していたら、 Microsoft Teams の会議で即違和感をおぼえました。

▼会議ウィンドウ

“Microsoft Teams :会議ウィンドウの細かいアップデート” の続きを読む

Microsoft Teams :会議で自分のカメラ映像をピン留め

Microsoft Teams において「ピン留め」機能がいたるところにあるのでややこしくなってきた感がありますが…今回もネタが一つ増えました。実際はちょっと前から機能としては展開されていましたが、ウッカリとスルーしていました。それが会議で自分のカメラ映像をピン留めできる機能です。先月、自分のカメラ映像を非表示にする機能の紹介をしたのに、今回はその逆バージョンでしょうか。

Microsoft Teams :会議で自分のカメラ映像を非表示にできるようになった

自分のカメラ映像を非表示にする理由として Microsoft が挙げていた一つが、オンライン会議において自分のカメラ映像が常に見えている事が疲労の原因にもなるという話がありましたが、ではなぜその原因の自分のカメラ映像をあえて逆にピン留めさせておくこの機能が存在するのか?も含めて試してみたいと思います。

“Microsoft Teams :会議で自分のカメラ映像をピン留め” の続きを読む

Microsoft Whiteboard :ボードのデータを OneDrive に保存されるようにしてみた

■前置き

Microsoft Whiteboard は皆さん使っていますか?特に Microsoft Teams で会議しながら Whiteboard に全員で書き込むような時に便利ですよね。リアルなホワイトボードだと次の会議室利用者のためにも情報セキュリティ的にも消さなきゃいけませんが、 Microsoft Whiteboard であれば消さなくてもOKです。翌週の会議で書き途中からスタートさせる事もできます。会議室とオンラインのハイブリッド会議の場合、会議室のホワイトボードを使い始めるとオンライン組が置いてけぼりを食います。 Whiteboard であれば環境関係なく全員同じ見え方で全員書き込めるので、これからの働き方にマッチングしていると思います。

で、 Whiteboard のデータってどこに保存されているか、を考えた事ありますか?今は Azure ベースの Whiteboard なんですよね。しかし去年からすでに OneDrive に保存されるようになるという事は言われていました。そんな中、少し前に Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターにこんな記事が更新されていました。

▼ (更新)更新されたタイミングの変更: ビジネス向け OneDrive のホワイトボード

公開日は去年の9/3と半年前ですが少し前に更新されています。良く読むと、

▼気になる記載箇所

OneDrive が既定になるのは4月中旬に完了するって記載されています。更に気になる記載が、

“Microsoft Whiteboard :ボードのデータを OneDrive に保存されるようにしてみた” の続きを読む

Microsoft Viva :「毎日のブリーフィング」というメールを受信した


[ 2022/03/25 追記 ]
本記事公開時点からすでにメールの体裁が変わっています。特に購読中止の導線が変更されているので、購読中止の方法を知りたい方はあらためて現時点での紹介を記事にしたので、以下の記事からご確認ください。

Microsoft Viva :「毎日のブリーフィング」メールの購読中止の場所が早速変わってた


今朝起きてメールをチェックすると Microsoft Viva さんから「毎日のブリーフィング」というメールが届いていました。

▼「機密情報 こんにちは、」ってなんかドキっとしちゃいますよね

こんな感じなので、メール開く人は多いんじゃないかと思います。この出だしはやめてほしいですね。さて、中を見てみると、

▼「毎日のブリーフィング」というメール

見慣れないメールだなぁと思っていたら、ウッカリ見落としていましたが、 Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターに2022/02/04公開でこんなアナウンスがありました。

“Microsoft Viva :「毎日のブリーフィング」というメールを受信した” の続きを読む

Microsoft Teams :「チャットのメッセージのピン留め」の気になるアレコレ

前回の記事で、チャットのメッセージのピン留め機能のお話をしました。そもそもチャットのメッセージのピン留めがわからない人は以下の記事から読んでください。

Microsoft Teams :チャットのメッセージのピン留め

さて、ザックリと触ってみたところ、ちょくちょくと気になるところがあったので、それをこの記事では書きます。

“Microsoft Teams :「チャットのメッセージのピン留め」の気になるアレコレ” の続きを読む

Microsoft Teams :チャットのメッセージのピン留め

いやぁ、これについてはウッカリしていました。どうも少し前から当ブログのある記事のページビューが急増していたんですよね。コレです。

Microsoft Teams :チャネル内のメッセージをピン留めできるようになった

すでに2年前くらいの記事なので、なんで?って思っていたのですが、昨日理由がわかりました。昨日、 Microsoft MVP 仲間の太田さんが彼の所属企業のウェビナーで登壇されるので参加していたら、最近の Microsoft 365 のアップデートの紹介で「 Microsoft Teams のチャットのメッセージをピン留めできるようになりました」って言ってたんです。あれ?あれれ???あ~~~!とウッカリ忘れていた事を思い出しました。そういえばそんなメッセージがあったと。

2022/01/25 付けで Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターに以下のメッセージが公開されていました。

▼チャット メッセージをピン留めする

このことをウッカリ忘れていたんだけど、すでに展開されていたようです。冒頭で紹介した僕の記事のPVが増えたのも、この機能が展開されたので、検索したユーザーさんが多かったんでしょうね。目的の内容じゃないのでガッカリされたと思うので、申し訳ない!という事もあり、急いで記事にします。僕の環境でも展開されているので、試します。

“Microsoft Teams :チャットのメッセージのピン留め” の続きを読む

Microsoft Teams :会議中や通話中の通知をミュートにする機能

Microsoft Teams で会議や通話をしている時に、これらの悩み事ありませんか?

  • 会議や通話中に通知が飛んで集中できない…なんて事ありませんか?
  • 会議中に会議チャットに書き込もうとしたら通知バナーがせり出してきて邪魔に感じた事ありませんか?
  • ディスプレイ1枚のみで会議に参加して画面共有した時に、通知バナーが表示されてメッセージの冒頭部分が見えてしまってヒヤヒヤした事ありませんか?

これらの悩みがあるなら解決できる機能が登場しました。会議や通話中に通知をミュートさせる設定です。これは2022/01/08付けで公開された Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターのメッセージに該当します。

▼ (更新)会議中の通知をミュートする

では、実際に試してみます。

“Microsoft Teams :会議中や通話中の通知をミュートにする機能” の続きを読む