Microsoft Teams の会議で参加メンバー全員が閲覧・編集できる議事録などメモを取る時、今までは「会議のメモ」が備わっていたけど実体は Wiki なのでもう廃止決定の機能です。他には OneNote を使う人も多いかと思うし、昔ながらにテキストエディタを使う人もいるのかな。 Wiki が廃止され、チームのチャネルの「 Wiki 」タブが「 Notes 」タブになって OneNote が使われるようになったから、会議のメモも OneNote になるのかな?と思いきや、 Loop コンポーネントが使われるんですよね。ここらへん、 Wiki の後継が OneNote と Loop コンポーネントに分かれる点は何か意図があるのかどうか?ちょっとわからないけど…。
2023/04/06 付けで Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターに以下のメッセージが公開されました。
Microsoft Stream が Classic から on SharePoint に移行されていますが、移行開始の頃はむしろデグレードされた感じで、こっちが不安に思うくらいだった頃もあったけど、徐々に Classic には存在していた機能も on SharePoint に加わってきてデグレードされている感が薄れてきたと思います。そんな中、モバイルアプリに関してはちょうど1年前の2022年9月頃に大きく変わるアップデートがありました。
僕個人的にこれで一番大きな事は「モバイルアプリからアップロードができなくなる」という事でした。皆さんが Microsoft Stream はどのように利用されているかはわからないし、人や会社それぞれだと思いますが、モバイルアプリから動画をアップロードできなくなる事に困った人もいるんじゃないかと思います。このアップデート後にSNSで嘆きの投稿をしたら海外の Microsoft の中の人( Microsoft Stream の製品チームの人)が「数か月後にアップロード機能を追加するロードマップがある」と教えてもらったので待ちに待っていたんだけど…なんだかんだで1年弱かかりましたね。
特に事前にアナウンスはなかったと思うし、半年前の Microsoft To Do の記事内のスクショには「グループ」ってボタンはなかったので、少なくともここ半年の間に実装された、もしくは吹き出しが急に今朝出てきたという事は比較的最近のアップデートなのか、ちょっと不明だけど気になるので触ってみたいと思います。全く何の情報もないので本当にちょっと触ってみながら記事を書きます。
そんなチャットの引用返信ですが、今朝気が付いたんだけど操作がちょっと楽になっていました。これは僕の知る限り Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターにもアナウンスがなく、また、まだ展開されはじめたばかりなのか僕が触れる環境の中でもほんの一部のアカウントにしか展開されていません。しかし展開されていたアカウントは標準リリースなので一般展開されているハズです(逆に対象指定リリーステナントのアカウントでも展開されていないアカウントばかりでした)。
ゴリゴリのオジサンの僕でも「メイベリン」と聞けばお化粧品のメーカーかな?くらいは漠然と知っていますが、数カ月前にメイベリンから Microsoft Teams のアプリを出すって話を聞いて「(主に)女性は喜ぶんだろうな」と思う反面、オジサンが面白半分で使う姿も思い浮かんで実際僕も早く試してみたいオジサンの一人でした。