iOS 13 では Bluetooth のマウスで iPhone を操作できるようになりました!まずは以下の動画をご覧ください。
▼マウスで iPhone を操作している動画
このように、 PowerApps で作成した懐かしの脱出ゲームアプリをマウスで操作しています。
では、どのように設定するのか?の手順ですが…
“iOS 13 :マウスで iPhone を操作できるようになった!(操作説明用動画を作る時にも便利)” の続きを読むMicrosoft 365 Copilot ( Office 365 ) ・ Power Platform ・その他の情報発信ブログ
iOS 13 では Bluetooth のマウスで iPhone を操作できるようになりました!まずは以下の動画をご覧ください。
▼マウスで iPhone を操作している動画
このように、 PowerApps で作成した懐かしの脱出ゲームアプリをマウスで操作しています。
では、どのように設定するのか?の手順ですが…
“iOS 13 :マウスで iPhone を操作できるようになった!(操作説明用動画を作る時にも便利)” の続きを読むiOS 13 にしたら日本語入力している時にスペースをあけようと「空白」をタップすると全角スペースが入ってしまいます。 iOS 12 では日本語入力でも半角スペースだったんですけどね。
これは個人的な事なのですが、全角スペースをほとんど利用しません。スペースを入れる時って、日本語文章の途中で英単語を入れる時に前後に半角スペースを入れる時くらいなので。
英数入力に切り替えれば半角スペースにはなるけど、日本語入力のままスペースを入れて全角スペースになるのがイラっと来るので困っていたのですが、設定を色々見ていたら解決したので、備忘録として残します。
“iOS 13 :日本語入力していると「空白」をタップすると全角スペースになってしまった” の続きを読むiOS のアプリのアップデートを手動にしている人ってどのくらいいるんだろう?大抵の人は自動アップデートの設定がされているので勝手にアプリがアップデートされるハズ。
僕の場合は、 Office 365 系のアプリは意識してアップデート情報を追いたいのと、アップデート前後のスクショを撮って比較したかったりするので手動アップデートに設定しています。
今回、手持ちの iPhone が iOS 13 になって手動アップデートをする画面に行く方法が変わった事で混乱がありました。少しわかりにくくなった感じです。結構困ってる人がチラホラいたので書いておきます。
“iOS 13 :iPhone の App Store のアプリの手動アップデート方法” の続きを読む長文になってしまったので、先に目次的なものを…
ビジネスチャットのサービスは世の中にたくさんあります。Microsoft Teams はもちろん、 Slack をはじめ今まで数種類使ってきました( Slack は今でも使っています)。また、プライベートでもこれまで色々なサービスを使ってきました。
“Microsoft Teams :チャットにファイルを添付する僕なりのベストな方法” の続きを読む8月末に以下のメッセージが Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターにアナウンスされました
▼新機能: マイクロソフトチーム – 今すぐ会う

特に目新しい機能というわけではなく、「予定表」からすぐにオンライン会議を開始できるボタンが追加されますよ!という事でしょうか。僕のテナントに展開されたので試してみます。
“Microsoft Teams :「予定表」に「会議を開始」ボタンが追加された( Meet now )” の続きを読む特に事前に Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターにアナウンスがあったわけじゃないと思うけど、シレっとチーム名やチャネル名をフィルターかけられるようになりました。
試してみます。
“Microsoft Teams :チーム名やチャネル名などがフィルターできるようになった!” の続きを読むいつの間にシレっと追加されていましたチームごとの利用状況の分析の機能。
“Microsoft Teams :チームの利用状況を分析できるようになった!( Analytics )” の続きを読む※ PC に詳しい方はスルーな記事です。
アプリからブラウザを起動するリンクがあって、クリックすると普段から愛用しているブラウザじゃないブラウザで起動してしまう事ってありますよね。おそらく勝手に Edge が開いてしまうと思います。 Office 365 なら Microsoft Teams のデスクトップアプリからリンクをクリックすると Edge でリンク先のページが開いてしまうと言った感じでしょうか。
実は僕も1年くらい前まではこれは仕方がない事だと思っていたのですが、変更する方法があるんですよね。僕が知らなかっただけかと思ったんだけど、ちょくちょく聞く話なので自分への備忘録という意味でも記事にしてみます。
7月中旬にメッセージセンターに Microsoft Stream でアップロードした動画を新しい動画ファイルに置き換えられる機能が展開されますよ!というアナウンスがありました。
僕のテナントでは9月上旬あたりに展開されていたのですが、まだ試していなかったので今から試してみます。
“Microsoft Stream :動画の置き換えができるようになりました!(ん?できないぞ!)” の続きを読むMicrosoft Teams のモデレート機能についてこれまで5回に分けて機能を触ってきました。
Microsoft Teams :モデレート機能 その1 ( Moderate )
Microsoft Teams :意外とややこしい「モデレート機能」 その2
Microsoft Teams :モデレート機能 その3(一般チャネル)
今回はそのまとめ。文字多めです。
“Microsoft Teams :モデレート機能 僕なりのまとめと利用の注意点や利用シーン” の続きを読む