Microsoft Lists / SharePoint :リストのアイテムをドラッグ&ドロップで並べ替え

本ネタはアップデート情報としては少し出遅れていまして、展開時期は標準リリースでも10月下旬で完了しているようです。なぜ出遅れたのか?それはアップデートされた事に半月ほど気が付かなかった&気付いた頃には多忙になっていた&ちょっと試したら単純かと思ったらそうでもなかったので後回しにした、からです(言い訳長い!)。


2024/07/19 付けで Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターに以下のメッセージが公開されました。

▼Microsoft Listsアプリ:新しいドラッグアンドドロップ機能

このメッセージ、今朝確認したらメッセージセンターより削除されていました…。昨日まで存在していたのにタイミング悪い…。なので過去にSNSでスクショをポストしていたので、そちらから取ってきました。なので昨日までの更新は反映されていません。

まぁつまりリストのアイテムをドラッグ&ドロップで並べ替えられるという、記事タイトルやメッセージセンターのタイトルそのまんまの機能です。

じゃ、何でそんなシンプルでわかりやすそうな機能に全然気が付かなかったのか?これが落とし穴があったからなんです。毎日のようにアップデートが展開されたかどうか確認をしていたんですけど、どうやらドラッグ&ドロップで並べ替えをできる条件があるらしく、僕が確認のために毎日利用していたリストはその条件に当てはまらなかったようで、アップデートが展開されているのに展開されていないとずっと勘違いをしていたんです…。

という事で、シンプルかと思えばそうでもなさそうなこの機能を試してみます。

“Microsoft Lists / SharePoint :リストのアイテムをドラッグ&ドロップで並べ替え” の続きを読む

SharePoint :用語セットの並び順は変えられる!

用語セットの並び順は昇順です。

▼作成時は作成した順番に並びます。ここまででは追加した順番通りに表示されると思ってしまいます。

▼しかし一度設定ページを終了してもう一度設定を見ると昇順に並び変わっています。

▼この用語セットを使った管理されたメタデータ列はアイテム作成時も昇順に並び変わっています。

▼なので任意の順序に並べ替えたい場合は、以前は用語の頭に連番を振って対応したりしていました。

でも、実は目立たないところに並び順を変更できる設定があるんですよね。結構気がついていない方も少なくなかったので記事にしました。

▼用語セットを選択すると上に目立たないタブがあり「ユーザー設定の並べ替え」なんてタブが!

▼「ユーザー設定の並べ替え順序を使用する」にチェックをすると並べ替えができます。

▼このように順番が任意の順番になりました。

▼ちなみに、設定を変更した後に、用語を追加すると…(F、Dの順番で追加)

▼追加分に関してはまた昇順で追加されるので、毎回並べ替え順序を変更する必要があります。(F、Dの順で追加したのに順番はDが4、Fが5になっています。)

これを知っていると知らないとでは大違いですね。連番で管理するのは大変だし余計な文字が増えて邪魔ですからね。