
Microsoft Teams の会議中に挙手機能で挙手した事ありますか?これは過去にも何度か記事にしたり某弊社のウェビナーでも紹介しました。
Microsoft Teams :会議で出席者にマイクのミュートを解除させない機能が展開された!そして挙手機能と組み合わせる事で…!
(全く関係ないけど最近「三点リーダー症候群」なんて言葉を聞いたけど、僕のブログは…。ま、いっか(笑))
発言をしたくて手を挙げるだけじゃなくて、会議中に「賛同される方、挙手をお願いします!」みたいな事をしたい時でも、投票機能を仕込まなくても、その場で気軽に挙手機能で挙手してもらいたい場面でも結構使われていますね。
そんな挙手だけど今までショートカットキーが割り当てられてなかったんですよね。マウスでアイコンをクリックするだけ。特にショートカットキーを多用する人には…いや、そもそもショートカットキー使うくらい挙手しまくる人なんていないか…って言ったら元も子もないので(笑)
とにかく昨日発見したんですよね。
▼手を上げる

あれ?よく見たら「手を挙げる」じゃなくて「手を上げる」になってた。まぁそれはいいや。良く見ると以前はなかったショートカットキーが表示されていますね。
Ctrl + Shift + K
できますできます。手を挙げた状態で再度ショートカットキーを使えば下げられます。うん、便利。ただし、現時点では[ Ctrl + . ]で表示されるショートカットキー一覧の中にはありませんでした。あ、ただ、パブリックプレビューでショートカットキー一覧を表示すると、
▼英語だけど追加されていました

ただし、上述の通り、パブリックプレビューにしていなくても挙手アイコンにマウスホバーさせるとショートカットキーまで表示されていれば、実際使えますね。
僕は早速、 STREAM DECK にボタン登録しましたよ。
▼ STREAM DECK に挙手機能(ちょっと汚かった…あとで掃除しようっと)

STREAM DECK を知らない方は以下の記事を参照してください。
Microsoft Teams : STREAM DECK で面倒なショートカットキーを物理ボタンで操作!(例えば会議の時のミュートボタン)
僕も挙手は滅多に使いませんけどね。