Microsoft 365 Copilot Chat の認知度向上祭?( Microsoft 365 ライセンスのみのユーザーでも利用可のヤツ)

■これまでの話(名称変更)

さぁ、ややこしくなってきていますよ!つい2日前にこういう記事を書きました。

Microsoft 365 ホームに突如表示された「近日公開予定!…」のメッセージ

ここでは Microsoft 365 ユーザーなら全員が表示される「 Microsoft 365 アプリが Microsoft 365 Copilot アプリに変わる」という内容の謎のメッセージについて僕なりの説明をした記事になりますが、この中ではその変更と時を同じくしてプロダクト名が Microsoft Copilot から Microsoft 365 Copilot Chat に変わるという話も書いています。

これは元々最初は Bing Chat Enterprise という名前で登場したアレです。 Microsoft 365 のライセンスのみでも利用できるチャットベースの生成AIである Microsoft Copilot です。 Webグラウンディングしかできないけどデータ保護されているのでAIが学習にも利用しないので、安心して商用でも利用できますよってヤツです。それから名前が Copilot に変わったけど無償版の旧 Bing Chat と同じ名前なのでややこしいから、「商用データ保護版 Copilot 」なんて呼ばれていたりして、更にそれから「エンタープライズデータ保護版 Copilot 」なんて呼んだりわけがわからなく、上の記事内にもちょい触れていますが「 Microsoft Copilot (for users with Entra Account) 」なんて書き方がされていたり…もうカオス。そのカオスなヤツが「 Microsoft 365 Copilot Chat 」という名前に変わりますという話です。もしかしたら日本では「 Microsoft 365 Copilot チャット 」なんて記載になるかもしれませんけどね。

“Microsoft 365 Copilot Chat の認知度向上祭?( Microsoft 365 ライセンスのみのユーザーでも利用可のヤツ)” の続きを読む

Microsoft 365 ホームに突如表示された「近日公開予定!…」のメッセージ

あけましておめでとうございます。今年も当 黒いブログ をよろしくおねがいします。

■更新が滞っていた理由(本記事内容には関係ない話)

※興味ない方は次の章へスキップしてください。

いやぁ、下手したら1カ月ぶりくらいになる記事です。ここまで更新が途絶えたのは2016年11月から当ブログをスタートさせて約8年で始めてかもしれません。心配された方が万が一いらしたら申し訳ないです。家庭の事情と仕事やプライベートが忙しかったのに加えて、クリスマスイブの前日にインフルエンザに罹患してしまい大変な事になっていました。そもそも12月は Microsoft 自体が長期休暇に入る従業員も多いのでアップデート自体が少ないってこともあるんですけどね。それでもここまで更新が途絶えてしまったのは、前述の諸々の理由もありますが、その他にも僕自身の問題がありまして、 Microsoft 365 の情報だけでも追うのが大変なのに Copilot が加わって1年チョイ。さすがに情報収集に疲れてしまって…この年末年始はインフルエンザの療養と遅れてしまったクリスマスパーティーや大掃除も相まって僕にとっては10年以上ぶりに仕事に関わることを完全にシャットダウンをして家族と一緒に過ごす時間を作ってみたんです。僕にとって Microsoft 365 の情報収集やそれをどう利活用していくのか?あたりは仕事としての辛さは一切ない趣味みたいな・呼吸をするようなものだったのですが、元々頭が悪くて理解力に乏しい僕は時間がかかるので普通の人以上に情報の洪水に常にさらされている状態でした。それが Copilot が加わる事でさすがにしんどくなってきたのでシャットダウンしてみたら、思いのほか心地良い気分でリフレッシュできてしまった事があり、年明けからもモチベーションが全く上がらない状態で、でも仕事はスタートするので、情報収集が趣味性がほとんどなくビジネスとしてやらざるを得ない…みたいな心理になっていたんです。とはいえ、ようやく少しずつモチベーションが回復してきて楽しめるようになってきた(と思う)ので、のんびりと再開していこうかと思います。

■本題はココから

※本件は僕も自信ありません。間違いがあれば随時修正していきますが、業務上正確な情報を求めている方は Microsoft のお問い合わせください。

さて、年明けて仕事をはじめて Microsoft 365 ホームを開いたユーザーは、なんかよくわからない説明文が表示されて困惑したんじゃないかと思います。あ、でも僕の勝手な統計では、 Microsoft 365 ユーザーの多くは Microsoft 365 ホームを利用していないので( Word Excel PowerPoint , Outlook , Microsoft Teams と業務に必要な最低限のツールはアプリを直接起動して使っているので Microsoft 365 ホームを入口として利用しているユーザーは少ないという意味)、実は気が付いていないユーザーは多そう。でも、当ブログにアクセスするような「わからない事があったらネットで検索して調べる」ような人は Microsoft 365 ホームも定期的に開いているユーザーは多そうですが。

▼年明け早々の Microsoft 365 ホームの上部

1月6日あたりではこのように日本語訳されておらず、英語での記載になっていたと思います。

▼現在の同じ場所のメッセージ

現在はこのように日本語でも表示されていますが、正直わけわからないんじゃないかと思います。

上のスクリーンショットのユーザーは Microsoft 365 のライセンスはあるものの Microsoft 365 Copilot のライセンスはありません。ない人が Microsoft 365 アプリが Microsoft 365 Copilot アプリになるという事は、無償になったの?使えるの?と勘違いすらしてしまいそうですね。ここらへんを僕の把握している限りで僕の認識で紐解いていきたいと思います。自信はあまりないです。

“Microsoft 365 ホームに突如表示された「近日公開予定!…」のメッセージ” の続きを読む

Microsoft 365 Copilot :11月1日一般提供開始だけど多くの人はまだ使えなさそう

「熱くなっていたら一旦冷静になってみましょうか!」

先日急遽宣伝した10月31日開催した某弊社のウェビナーで Microsoft 365 Copilot の情報を話す前にこんな切り口でスタートしました。本当にそうで、実際一般提供開始日の11月1日にはSNS上でも「どうやったら買えるの?使えるの?」という声も散見されたようです。本記事は書く予定はなかったのですが、なんとなく今朝起きた時に気が変わって今書き始めました。

話題の Microsoft 365 Copilot って何?という点は、すでに Microsoft や IT系Webメディアから多くの情報が出ているので割愛しますが、少し例を挙げるなら、製品仕様のメモを元に Word で製品仕様書をおこしてくれたり、その Word の製品仕様書を元に PowerPoint で製品カタログをおこしてくれたり、メールの返信の草案を考えてくれたり、 Excel のデータを分析して可視化や洞察をしてくれたり。それらを自分のアクセス権の範囲内で Microsoft 365 内のデータを元に出してくれるわけで、まぁそれを聞くだけだと夢のある世界観ですよね。副操縦士( Copilot )がアシストしてくれて最終的にそれを利用するかどうかを操縦士(僕たち)がジャッジする。

そんな Microsoft 365 Copilot ですが、約1カ月前に一般提供開始日が発表された段階で以下の記事を書きました。

Microsoft 365 Copilot の一般提供開始日が発表された

この記事の冒頭にも書いたけど、当ブログでは僕が実際に触った事を書く事が大半です。なのでもちろん本記事も例外です。

※本ブログは正確性を担保できないのであくまでも参考程度にしていただき、本気で Microsoft 365 Copilot の利用を検討されている場合は、 Microsoft にお問い合わせください。

“Microsoft 365 Copilot :11月1日一般提供開始だけど多くの人はまだ使えなさそう” の続きを読む

Microsoft 365 Copilot の一般提供開始日が発表された

基本的に当ブログは実際に展開された機能を実際に触ってみた事を書く内容が大半ですが、たまに今後の話も書きます。今回も。

先に記事タイトルに対する現時点の情報。 2023/11/01 に Microsoft 365 Copilot は一般提供開始されるそうです。


多くの人が注目している Microsoft 365 Copilot ですが、現時点ではアーリーアクセスプログラムで超限定で触れる人たちがいるけど、残念ながら僕も含めてほとんどの人は全く触れる事ができないですね(残念ながら Microsoft MVP だからって触らせてもらえるわけじゃありませんでした)。で、「結局いつ使えるのよ!」というジラされ感がありましたが、2023年7月の Microsoft の大型イベント「 Microsoft Inspire 2023 」では価格の発表に留まり、一般提供開始のタイミングは「数か月以内に発表します」という事でした。そこから考えて次の大型イベントの Microsoft Ignite あたりでドーンと発表されると思っていたんです。

そんな中、僕は全然知らなかったけど、2023/09/21 の日本時間の深夜に Microsoft から何やら発表があるという事を知りました。でも概ね Surface などデバイスの発表であろうという予想だったので、普通に寝たんですよね。で、翌朝起きて X ( Twitter ) を確認したら、なんと Copilot の発表がされてるじゃないですか!意表を突かれた形でビックリしましたよ。

という事で本記事では Microsoft から発表された情報を元にツラツラとテキトーな事を書いていきます。

“Microsoft 365 Copilot の一般提供開始日が発表された” の続きを読む