コミュニケーションツールにおいて通知は重要である事は言うまでもない事だと思います。しかし特にメールよりも1回の送信が短文だからこそ送信回数が増えがちなビジネスチャットにおいては、通知が苦痛になってしまう事もあります。これは利活用が進むほど出てくる悩みだし、特に偉い人ほど通知が頻繁に来てしまいがちです。
“Microsoft Teams :チャネルの会話(スレッド)単位で通知をオフにする” の続きを読むカテゴリー: Microsoft Teams
Microsoft Teams:グループチャットは名前の変更ができる
今日は意外と知られていない Microsoft Teams の機能について紹介します。
Microsoft Teams では、チームのチャネルの会話でのチャットもできますが、 1対1でのチャットも可能です。チームを作成しなくてもチャットができるので気軽にチャットができますね。このチャットの方では1対1の他にも複数人でグループチャットも可能です。チームのチャネルの会話との使い分けは考慮すべき点ですけど、それを話すと長くなりそうなのでやめておきます。
“Microsoft Teams:グループチャットは名前の変更ができる” の続きを読むMicrosoft Teams :先にアップロードしたファイルからキレイに会話をはじめる方法
前回、 Microsoft Teams でファイルを扱う上での僕なりのベストプラクティスを紹介しました。
この中ではドキュメントの共同作業をするチームならファイル管理はフォルダーでの整理は最低限した方が良いですね、という事を言いました。そして最後の方に、整理して適切なフォルダー内にアップロードしたファイルから会話をはじめる方法を紹介しましたが、何通りか方法があります。単純にファイルのURLを貼り付けるだけだとURLが長くてメッセージ自体が汚くなるし、テキストリンクを作ると「ブラウザーで開く」と「デスクトップ アプリで開く」を選べなかったりします。一番キレイなのが『ファイルリンクボタン』(正式名称がないので前回勝手に命名)なんだけど、先にアップロードしたファイルから会話を開始したい場合に、このファイルリンクボタンを表示させる方法が意外とわかりづらく知らない人が多いので紹介します(先にファイルをアップロードしてあることが前提です)。
“Microsoft Teams :先にアップロードしたファイルからキレイに会話をはじめる方法” の続きを読むMicrosoft Teams :チャットにファイルを添付する僕なりのベストな方法
長文になってしまったので、先に目次的なものを…
- ビジネスチャットでのドキュメントの共同作業とファイル管理
- 同一ファイルの乱立(様々なバージョン)はメールもチャットも変わらない課題
- フォルダーで整理
- Microsoft Teams におけるフォルダーの整理
- 僕なりのベストプラクティスは「ファイル→会話」
- ファイルから会話を開始するベストな方法は?
■ビジネスチャットでのドキュメントの共同作業とファイル管理
ビジネスチャットのサービスは世の中にたくさんあります。Microsoft Teams はもちろん、 Slack をはじめ今まで数種類使ってきました( Slack は今でも使っています)。また、プライベートでもこれまで色々なサービスを使ってきました。
“Microsoft Teams :チャットにファイルを添付する僕なりのベストな方法” の続きを読むMicrosoft Teams :「予定表」に「会議を開始」ボタンが追加された( Meet now )
8月末に以下のメッセージが Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターにアナウンスされました
▼新機能: マイクロソフトチーム – 今すぐ会う

特に目新しい機能というわけではなく、「予定表」からすぐにオンライン会議を開始できるボタンが追加されますよ!という事でしょうか。僕のテナントに展開されたので試してみます。
“Microsoft Teams :「予定表」に「会議を開始」ボタンが追加された( Meet now )” の続きを読むMicrosoft Teams :チーム名やチャネル名などがフィルターできるようになった!
特に事前に Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターにアナウンスがあったわけじゃないと思うけど、シレっとチーム名やチャネル名をフィルターかけられるようになりました。
試してみます。
“Microsoft Teams :チーム名やチャネル名などがフィルターできるようになった!” の続きを読むMicrosoft Teams :チームの利用状況を分析できるようになった!( Analytics )
いつの間にシレっと追加されていましたチームごとの利用状況の分析の機能。
“Microsoft Teams :チームの利用状況を分析できるようになった!( Analytics )” の続きを読むMicrosoft Teams :モデレート機能 僕なりのまとめと利用の注意点や利用シーン
Microsoft Teams のモデレート機能についてこれまで5回に分けて機能を触ってきました。
Microsoft Teams :モデレート機能 その1 ( Moderate )
Microsoft Teams :意外とややこしい「モデレート機能」 その2
Microsoft Teams :モデレート機能 その3(一般チャネル)
今回はそのまとめ。文字多めです。
“Microsoft Teams :モデレート機能 僕なりのまとめと利用の注意点や利用シーン” の続きを読むMicrosoft Teams :モデレート機能 その5
これまで4つの記事で紹介してきた Microsoft Teams のモデレート機能ですが、更に触ってみたいと思います。特集しすぎですがそれだけ複雑だと個人的には思います。
“Microsoft Teams :モデレート機能 その5” の続きを読むMicrosoft Teams :モデレート機能 その4(一般チャネル以外)
さて、 Microsoft Teams のモデレート機能。ガッツリ触ってみると意外と複雑なのですでに第4弾になっています。これまではモデレーションがオフになっている時や一般チャネルのモデレート機能について触ってみました。しかし、本当?のモデレート機能は一般チャネル以外のチャネルにあると思います。第4弾にしてようやくそこに触れます。
“Microsoft Teams :モデレート機能 その4(一般チャネル以外)” の続きを読む