SharePoint :ニュースのタイトルのレイアウトが変更できるようになった!

ニュースのタイトル部分がいつの間にか色々編集できるようになっていました。

▼タイトルのエンピツアイコンをクリックすると

▼右パネルが表示され、おぉ、色々編集できそう

▼タイトルの領域というパネル

「レイアウト」「配置」などなど色々編集できそうなので、それぞれ試してみます。

“SharePoint :ニュースのタイトルのレイアウトが変更できるようになった!” の続きを読む

SharePoint :ニュースのタイトル部分にユーザー情報を表示できるようになった

SharePoint のニュースは業務では利用していないので、Home 365 (家庭内 Office 365 )として家族のニュースを発信してるのですが、基本的にはモバイルアプリから投稿してるんです。なので気が付かなかったのですが、今朝、ふとPCからニュースを作成しようとしたら強烈な違和感を覚えました。

▼おぉ??なんかタイトル部分に自分の情報が表示されてる!

ニュースを作成したユーザーの情報(アイコンと表示名と役職)が表示されています。

“SharePoint :ニュースのタイトル部分にユーザー情報を表示できるようになった” の続きを読む

SharePoint :モダンページのコマンドバーに編集モードじゃなくても「ページの詳細」メニューが表示されるようになった

日課の SharePoint のチームサイトのチェックをしていたらトップページで違和感を覚えました。

▼今朝のトップページ

すぐには違和感を特定できなかったのですが、

▼これだ!!!

“SharePoint :モダンページのコマンドバーに編集モードじゃなくても「ページの詳細」メニューが表示されるようになった” の続きを読む

SharePoint :ニュースの保存機能がPCからも利用できるようになった!

今日お客様先でモダンサイトのデモをやっている最中に気が付きました(笑) 冷静にデモを続けたのですが心の中では「おぉ!」となっていました。

その気が付いた機能がニュースの保存機能です。これは機能自体は以前からあってモバイルアプリでは使えていたのですが、今回はPCからでも使えるようになったという次第です。
保存機能って?というと、単純に「あとでじっくり読む」「自分にとって大事な情報」のようなニュースを保存しておく機能です。

ではどのようにPCにも実装されたのか使ってみます。

“SharePoint :ニュースの保存機能がPCからも利用できるようになった!” の続きを読む

SharePoint :モダンページやニュースから列の編集ができるようになった!

これまでモダンページやニュースには列の追加は実質できませんでした。過去に記事で紹介しています。

SharePoint :「サイトのページ」ライブラリに列って追加できないんだったっけ?

クラシックページではサイトのページライブラリに列を追加すれば良いけど、モダンページやニュースのコンテンツタイプである「サイト ページ」コンテンツタイプには列を追加する事ができなかったんです。

この記事以降に密かに「サイト ページ」コンテンツタイプに列を追加できるようになった事は確認していたのですが、あくまでもサイトのページライブラリのビュー上から追加した列を編集する事しかできませんでした。今回はその列の編集をページから直接行う事ができるようになったので、改めて記事にしました。(僕のテナントでは本日実装を確認しました。)

ではどんな感じになったのか試してみます。

“SharePoint :モダンページやニュースから列の編集ができるようになった!” の続きを読む

SharePoint :モダンページ/ニュースのコメントの仕様(微妙なのも…)

モダンページやニュースのコメントについては過去に記事にしています。

SharePoint :モダンページ/ニュースのコメントがオンオフできる

SharePoint :SharePoint 管理センターでサイトのページのコメントの有効/無効

で、コメントは滅多に使わないんだけど、今日ちょっと触ってみたら微妙なものも含めて色々な仕様を発見しました。

“SharePoint :モダンページ/ニュースのコメントの仕様(微妙なのも…)” の続きを読む

SharePoint :モバイルアプリでモダンサイトのホームページに追加したニュースWebパーツの小さな変化

2週間前の記事でモバイルアプリでモダンサイトのホームページを表示すると、ニュースの追加をするのに若干手間がかかるという話もしました。

SharePoint :モバイルアプリでモダン チーム サイトのホーム ページの表示に対応されました!

ホームページの代わりにアクティビティが表示されていた頃は、そこから「+追加」リンクを1タップでニュースの追加ができていたのですが、ホームページが表示されるとニュースの追加をするのに3タップが必要で、更にその操作がUX的には良くない感じでした。
ホームページのニュースWebパーツにも、Webパーツのタイトル周辺に「+追加」リンクが欲しいところです。例えばリストWebパーツなどは「+新規」リンクは実装されましたからね。

ただ、ここ最近、シレっと変化があり、3タップ必要だった操作が2タップになります。(たった1タップの削減だけどされど1タップです。)

“SharePoint :モバイルアプリでモダンサイトのホームページに追加したニュースWebパーツの小さな変化” の続きを読む

SharePoint :モバイルアプリ( iOS )からニュースを投稿してみるとテキスト Webパーツの挙動がおかしい

プライベートのテナントでは SharePoint の家庭用のチームサイトにニュースを投稿する時、写真も投稿するので iPhone のモバイルアプリから投稿するのですが、テキスト Webパーツにテキストを入力する際におかしな挙動を発見しました。(Androidはわかりません。)

これからテキスト Webパーツに「色々あったけど」と入力しようと思います。

▼テキスト Webパーツを追加し、中にテキスト「いろいろ」と入力します。

▼「いろいろ」を「色々」と漢字に変換します。

▼次に「あったけど」と入力します。

この動作なら普通なら「色々あったけど」と入力されるのに、なぜか入力したはずの「色々」が消えて、「あったけど」だけになってしまいます。

不思議に思って何度か試しているうちにおかしな挙動を発見しました。

▼「色々」を漢字に変換すると、何故か「色々」が選択された状態になるんです。

この状態で次を入力すると、選択されたテキストは上書きされてしまうんですよね。

この現象は漢字変換しなくてもテキストの確定で起きます。また、テキスト Webパーツ内の最初のテキストの確定のみで起きる現象です。

【回避方法】

面倒ですが、変換するなどした後にテキストが選択されてしまったら、タップして選択状態を解除しましょう。

▼テキスト Webパーツ内で、最初のテキストを入力後に選択状態になったら

▼タップして選択状態が解除されカーソルがテキストの後ろに表示されます。

▼この状態で後続のテキストを入力すればOKです。

回避方法はあるものの、この変な挙動を失念してイライラする事が多いです。英数半角など1バイト文字では起きない現象なので、修正はなかなかされないかもしれないです。このようなユーザーがストレスを感じる挙動は利活用の妨げにもなるので、早く改善されるとうれしいなぁ。

▼記事書いてから約1年後の今日(2019/03/29)、思い出したかのように動画にしてみました

SharePoint :モダンページやニュースの下部にページの利用状況情報が表示

Ignite 2017 で発表された SharePoint のアップデートの中に、ページやニュースの下部にページの利用状況情報が表示されるという話がありました。

SharePoint pages and image editing updates in Office 365
https://techcommunity.microsoft.com/t5/SharePoint-Blog/SharePoint-pages-and-image-editing-updates-in-Office-365/bc-p/164833

▼メッセージセンターでは2/27にメッセージがありました。

が、なかなか僕のテナントに反映されず…ようやく最近反映されました。
英語名では上述のページを見ると「Page usage information」という名前らしいです。とりあえず「ページの利用状況表示」とこの記事では書きます。

ページの利用状況表示はサイトのホームページを除いたモダンページに表示されます。つまりクラシックUIのページには表示されません。(そもそも今後もクラシックUIのアップデートはない、もしくは滅多にないと思いますが。)

▼モダンページ下部に「ページの利用状況表示」があります。

▼拡大

・「いいね!」
・「コメント」
・表示回数

機能としてはシンプルにこの3点ですが、それぞれ何ができるのか?を探ってみます。

[1]いいね!

▼クリックすると「これにいいね! しました」と表示が変わります

若干わかりにくいのがいいね!をした後にこのエリアを再度クリックする時は、
指アイコンとテキストでクリック後の挙動が違う事です。

▼指アイコンにマウスホバーするとツールチップが表示されますが、ここをクリックするといいね!を解除します。

▼しかし、テキスト(「これにいいね!しました」)をクリックするといいね!したユーザーの一覧が表示されます。

これはちょっとわかりづらい。最初、一度いいね!したら解除できないかと思ってしまいました。あと、クラシックUIの頃からそうだったけど、誰が評価をしたのかがわかるのは嫌だという人が多いので、表示のオンオフもできたら良いなぁと思います。(これがわかるからなかなか利用されない機能だったりも。)

▼ちなみにサイトのページライブラリの列で「いいね!数」「コメント数」は表示可能です。ビュー上でこれらの数を知る事もできますね。

いいね!をやめたい場合は?

▼サイトのページライブラリの評価の設定はいいえになってる…

どうやらこのいいね!は評価機能とは別らしいです。つまり「いいね!」単体で非表示にする事はできなそう?というのが現時点での僕の見解です。

[2]コメント

これはもっとシンプルで、元々モダンページやニュースには下部にコメント欄があります。これまでにも以下の記事を書いてきました。

SharePoint :モダンページ/ニュースのコメントがオンオフできる
SharePoint :SharePoint 管理センターでサイトのページのコメントの有効/無効

▼「コメント」をクリックするとページ内リンクでコメント欄に移動されます

▼コメントをすると「1件のコメント」と表示が変わるので、何件のコメントがあるかもわかります

では、コメント自体をページでオフにしたら?

▼編集モードでコメントをオフにした時点でページの利用状況表示のコメントも非表示になりました

[3]表示数

これは更にシンプルでただただ表示数を表示するのみで特にクリックできたり、誰が表示したのか?はここからはわかりません。

以上です。

ここらへんの閲覧者からの反応がわかるのは情報提供者(ページやニュースの作成者)のモチベーションアップにもつながるので良いですね。利用状況などもこれまでも機能はありましたが、見るまでに何クリックかあってダルかったのですが、これなら即見る事ができますしね。
過去に何度か書いてるけど、これまで通達・連絡あたりをお知らせリストを使っていたのが、やはりマイクロソフト的にはニュースを使う方向にかなりシフトしていって、新機能が続々と追加されますね。

ただ、それでもこのページの利用状況情報を無効にしたい場合も想定し、無効にできる方法をメッセージセンターのメッセージにて紹介していますが、う~ん… PowerShell かぁ…。テナントレベルでもサイトレベルでも無効にできるようだけど、これもそのうちボタンで設定できるようになってくれるとうれしいですね。

以下、メッセージセンターのメッセージ(英語)から抜粋

To disable on a tenant level:
Set-SPOTenant -SocialBarOnSitePagesDisabled $true

(*The following are example PowerShell commands*)
To disable on a site level (for https://contoso.spgrid.com site):
Set-SPOSite -Identity https://contoso.spgrid.com -SocialBarOnSitePagesDisabled $true

SharePoint :モダンページ/ニュースのコメントがオンオフできる

モダンページやニュースでは下部にコメント欄があります。でも、中には必要ない場合やあったら困る場合もありますよね。だから邪魔かもなぁ?なんて思っていたのですが…。

▼先程ページ編集画面をよ~く見たらオンオフのボタンが。

これ前からあったのか?最近できたのかは不明です。

▼オフってみました。

▼コメント欄なくなった!

これで一つお悩み解決。

しかし、ニュースは今後主流になるんですかねぇ。特に昔から SharePoint を使っている企業さんなんかはそうもいかないのかな?と思ったりしています。今後 SharePoint を導入しようとしている企業さんならニーズさえ合えば!