
急に慌ただしくなってきました。当ブログではあまり僕の登壇情報で記事を書かないけど、今回は珍しく!もちろんすべてオンラインで無料です!2つの大きなイベントですが偶然にもどちらもグローバル開催。どちらも世界同時開催というわけです。セッションごとに紹介するので、是非参加してください。
“【登壇情報】今月残すところ2週間以内に Microsoft 365 や Power Platform 関連で3回登壇します!” の続きを読むArt-Break .log : Taichi Nakamura
Microsoft 365 Copilot ( Office 365 ) ・ Power Platform ・その他の情報発信ブログ

急に慌ただしくなってきました。当ブログではあまり僕の登壇情報で記事を書かないけど、今回は珍しく!もちろんすべてオンラインで無料です!2つの大きなイベントですが偶然にもどちらもグローバル開催。どちらも世界同時開催というわけです。セッションごとに紹介するので、是非参加してください。
“【登壇情報】今月残すところ2週間以内に Microsoft 365 や Power Platform 関連で3回登壇します!” の続きを読む仕事はもちろん弊家族テナントでも Microsoft 365 の多要素認証で Microsoft Authenticator を利用しています。仕事は社給の iPhone にアプリを入れてるけど、弊家族テナントの方はもちろん個人の iPhone に入れています。その個人の iPhone をこないだ iPhone X から iPhone 12 mini に機種変しました。機種変するとデータなど諸々の移行が面倒ですよね。最近はだいぶ色々と楽になってきたけど、だいたい毎回何かしら移行し忘れて…という事をしています。今回注意したのは Apple Watch でモバイル Suica を利用できるようにしていたのでそれをちゃんとした手順で移行しなければいけない点。これは色々と調べながらなんとかできました。そしてこれ、 Microsoft Authenticator ですね。これもちゃんと移行しないと。
という事で、今回はイマイチ良くわからない状態でスマホの機種変にあたり Microsoft Authenticator の移行をしてみた備忘録を残します。(っていうか「 Microsoft Authenticator 」って単語覚えるの大変…)
※あくまでも僕が試みた備忘録なので正しい移行方法の紹介ではありません。
“iPhone を機種変した時の Microsoft Authenticator” の続きを読む
3年前の2017年にこんな記事を書きました。
僕はこれまでも「 Microsoft Teams 」の読み方がわからない問題もしつこく取り上げたり(現時点では日本マイクロソフト社が明確に「マイクロソフト チームズ」としています)、言葉について執着があるように思われそうですが、言葉って会話をする上で大事だと思うんですよね。
3年経過した今となっては、 Microsoft 365 の話をしている時に「アプリ」という名前を使う時は、更にその言葉が色々な場所で色々な粒度で利用されているので、会話を円滑に進めるためにも認識齟齬がないようにするためにも、場合によっては具体的に「〇〇のアプリ」と言った方がいいのかな?と思ったので、あらためて記事にしてみました。
“Microsoft 365 & Power Platform :「アプリ」という言葉の定義がフワッとしている…(2020年7月版)” の続きを読む昨晩の寝る前に Microsoft 365 をチェックしようとしたらホームページですぐにちょっとした違和感を覚えました。
なんだろ?と思うと、アプリランチャーに
▼ Project のアイコンが??

もちろん Microsoft Project のライセンスを持っているユーザーは以前からずっと表示されているのですが、僕の家族テナントのユーザーアカウントはライセンスは持ってないです。なのでそれまでは表示されていなかったんですよね。
“Microsoft 365 :ライセンスがないハズなのにアプリランチャーに Project が表示されるようになった” の続きを読むここからサインインした後に遷移するページの名前って良くわからないですよね。「 Office ホーム」「 Office 365 ホーム」「 Microsoft 365 ホーム」など。そして今回は「 Office.com ホーム」です。この呼び方は以下のメッセージセンターのメッセージに記載されていました。
▼(更新)機能の更新: Office.comホーム ページレイアウトとナビゲーション

で、このホームページが変わるよって内容だったんだけど、昨日の朝、ようやく僕のテナントで変わったので、見てみます。
“Microsoft 365 : Office.com ホームが結構変わった!” の続きを読む※これが本当に良い方法かどうかはわかりません…。
おそらくユーザー全体からすると非常に少数派かと思いますが、Microsoft 365 で複数アカウントを持っていて頻繁に利用している人。そういう人はアカウントをその都度切り替えて使うのは厳しいですね。思えば過去に SharePoint 2007 の頃、イチイチアカウント切り替えていました。 SharePoint 2010 の頃だったかな?アカウントを切り替えると前のアカウントの情報が残っててエラーが頻発。そしてうろ覚えだから怪しいけど、 SharePoint 2013 の頃にはアカウントの切り替えのUIが消えてしまったような。まぁ怪しい記憶の話は置いといて…、例えばPCを複数台使ったりもしていました。時代は変わって Office 365 を利用するようになり、何か良い方法はないか?と試行錯誤してきました。
“ブラウザで利用する Microsoft 365 を複数アカウントで利用する方法 3” の続きを読むタイトルでオチていますが、2020/04/22 から Office 365 は Microsoft 365 に名称変更されます!
“2020/04/22 から Office 365 は Microsoft 365 に名称変更されます!” の続きを読む