SharePoint :Webパーツなどのツールバーからレイアウトオプションの変更ができるようになった

これを確認したのは数週間前ではありますが、すっかりネタにするのを忘れていたので今更記事にします。

SharePoint のニュース・ページにWebパーツを追加した際に、Webパーツの種類によってはレイアウトのオプションを変更できます。その際に、今までは、

▼Webパーツのツールバーから鉛筆のアイコンをクリックし、

▼出現する右パネル内からレイアウトを変更していました

それが、今は鉛筆アイコンをクリックせずともレイアウトを変更できるようになりました。

“SharePoint :Webパーツなどのツールバーからレイアウトオプションの変更ができるようになった” の続きを読む

SharePoint :一部のWebパーツでレイアウトオプションがクイックに変更できるようになっている

※ただ機能を紹介するだけでなく、その理由を僕の憶測で語ります。機能紹介だけを読みたい方は前半は飛ばしてください。

■ユーザーが目的を達成させるまでにかかる時間をいかに減らすか?の考察

SharePoint もブラウザーを使ったWebサイトと捉えると、インターネット上のWebサイトを利用するユーザーはWebページの表示に3秒までは我慢するけど4秒を超えると離脱率が急増すると言われています(これも古い情報で今は更に気が短くなっているという話も)。そのために多くのWebサイトはレスポンスを良くする工夫をしています。つまり「ブラウザー利用者はせっかち」と言っても良いと思います。

SharePoint に話を戻すと、昔の SharePoint は動作がモッサリしている上に、何か編集しようと思うと編集ページに切り替える必要がありました。例えばリストやライブラリのビューを編集しようとするとビューの編集用ページに遷移されます。なので何をするにもちょっと編集するにもページ遷移に時間がかかってストレスになりがちでした。そういう事もあってか、全体的なUXを向上させるにはページ読み込み時間やページ遷移の時間を改善させるのは永遠のテーマになっていると思います。

さて、このユーザーに待たせる時間を改善させるには大きく2通りの方法があると考えます。

“SharePoint :一部のWebパーツでレイアウトオプションがクイックに変更できるようになっている” の続きを読む

SharePoint :「ファイルビューアー」 Webパーツの名称が「ファイルとメディア」に変更された

※最近ちょっと時間が捻出できないので今回も超小ネタにします。小ネタだけど知っておくと良いかも?

SharePoint にはページにファイルを直接埋め込むことができる「ファイルビューアー」と呼ばれるWebパーツがありました。直接埋め込むことができるっていうのはリンクをクリックするとファイルがブラウザーで開いたりアプリで開くわけではなく、直接ページにファイルを埋め込んでページの中でファイルを閲覧する事ができるWebパーツです。他のWebパーツと組み合わせるとこんな便利な事もできます。

SharePoint :ファイル ビューアー Webパーツ & リストのプロパティ Webパーツの組み合わせ

さて、そんなファイルビューアーWebパーツが名称変更されました。

2023/03/10 付けで Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターに以下のメッセージが公開されました。

▼ ファイル ビューアー Web パーツの名前を ‘ファイルとメディア’ に変更

Webパーツの単なる名称変更です。それだけ聞くと「なんだぁ」と思うかもしれませんが、意図を読むと少しは関心が出てくるかもしれません。

“SharePoint :「ファイルビューアー」 Webパーツの名称が「ファイルとメディア」に変更された” の続きを読む

SharePoint :ヒーロー Webパーツで動画再生ができるようになった

実は結構前からできるようになっていたっぽいけど、どこで設定するのかという事前情報がなく、僕が確認していた場所が間違っていたようで、気が付きませんでした。

SharePoint で特にコミュニケーションサイトを作成すると最初にドーンとタイル形式で画像が表示されますよね。

▼こんな感じ

このタイル形式で画像が表示され、それぞれがリンク設定できるこのWebパーツが「ヒーロー」Webパーツです。で、これまではこのように画像を指定できたんだけど、動画を指定できるようになり、動画のサムネイルが表示されクリックするとインラインで再生されるようになりました。昨今特に動画のニーズが高まっているので、色々な手段で動画を埋め込んで視聴してもらえるようになるのはうれしいですね。

2022/06/23 付けで Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターに以下のメッセージが公開されました。

▼(更新)SharePoint でのストリーム: ヒーロー Web パーツでのビデオのインライン再生

公開日は半年以上前だけど展開時期が異様に長いんですよね。7月中旬~11月下旬って。まぁでも今この時点ではおそらく全展開完了されているハズなので皆さんも利用できるかと思います。それでは試してみます。

“SharePoint :ヒーロー Webパーツで動画再生ができるようになった” の続きを読む

SharePoint :ユーザー Webパーツのレイアウトに「中(Medium)」が加わった

なんだかすごく久しぶりにWebパーツネタで記事を書いている気がします。一時期Webパーツが追加されたりアップデートが頻繁にあった時期があった気がするけど、ここ最近は新規追加は全くないですよね。さて、今回の記事のネタも地味っちゃ地味です。

2022/09/09 付けで Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターに以下のメッセージが公開されました。

▼SharePoint : ミディアム ピープル カードがユーザー Web パーツの一部として利用可能になりました

ユーザー Webパーツって使ってますか?名前の通りユーザーをカード形式で表示させるパーツなんだけど、例えば部門・部署ポータルサイトのホームのページであれば少ないメンバーだったらメンバー全員をカードで表示させてもイイし、他にもサイト管理者の紹介などにも使えます。ニュースやホーム以外のページであれば、内容のコンテンツに関わる人の紹介でもイイですね。例えば新製品が発売された事を社内アナウンスするためのニュースであれば、その製品担当者やインタビュー内に登場する人物をカードで紹介したり。

“SharePoint :ユーザー Webパーツのレイアウトに「中(Medium)」が加わった” の続きを読む

SharePoint :カウントダウン タイマー Webパーツ はカウントアップできるじゃないか!

SharePoint のページやニュースに埋め込める Webパーツ の中で、カウントダウンができるWebパーツがあります。例えば自社製品・サービスの発表や発売までカウントダウンさせられるので、社内の製品・サービスページを盛り上げる事もできますね。このブログを読み返すと、このカウントダウンタイマーWebパーツが出たのは2018年12月あたりなので3年半前くらいですかね。

SharePoint :色々Webパーツが追加されたぞ!( カウントダウンタイマー Webパーツ 編)

ですが、僕が気が付いたのはそれから半年後くらいの2019年8月ですが、設定項目が減っちゃったんですよね。

SharePoint :カウントダウン タイマー Webパーツの設定項目が減っちゃった…

で、なんの設定項目が減ったのか?というと、「カウントダウン」「カウントアップ」を選択できる項目が減ったんです。カウントダウンの場合は「自社製品が発売されるまで」などの時、逆にカウントアップでは「自社サービスが発売されてから」みたいな時。どちらも使い道ありますよね。それがカウントアップが消えちゃったんです。消えたという事は機能的にもカウントアップがなくなったと思ったので、これはガッカリでした。

僕は個人用途で去年愛車を買い替えたんだけど、納期が長かったので納車日が決まったらカウントダウンWebパーツでカウントダウンを開始したんです。

“SharePoint :カウントダウン タイマー Webパーツ はカウントアップできるじゃないか!” の続きを読む

SharePoint :ページやニュース作成・編集時の機能強化(あれ?ヘッダーやナビが消えた!)

数日前に SharePoint のページを編集していたらちょっとした異変に気が付いたんだけど、良く調べると3点ほど機能強化がされていたようです。今年の11/19付けで Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターに以下のメッセージが公開されていました。

▼SharePoint ページの作成の機能強化

以下の大きく3点の機能強化です。

  • フォーカス モードへの変更
  • コンテンツとセクション ラベルの変更点
  • Web パーツ のツール バーへの変更

僕がすぐに気が付いたのが1つ目ですが、他も含めて3点を実際に見てみます。

“SharePoint :ページやニュース作成・編集時の機能強化(あれ?ヘッダーやナビが消えた!)” の続きを読む

SharePoint :テキストWebパーツに画像をインラインで追加できるようになった(テキストの回り込み)

※ この記事で本ブログの投稿数が993件。1000件まであと少し!

SharePoint においては、ライブラリやリスト( Microsoft Lists )も大事だけど、ページやニュースも大事な要素です。もちろんサイトを開いた時のホームページもページです。そしてニュースやページにとって大事なコンテンツは文章。そして視覚的にも画像を配置。一般的にも新聞やニュースサイトの記事も、テキストと画像で構成されていると思います(Web上のニュースサイトなら動画もありますが)。なので SharePoint のページやニュースにおいてもテキストWebパーツは重要なWebパーツとなりますが、今回はその機能強化された話です。新聞やニュース記事のように画像にテキストが回り込んで表示できるようになるという事です。

2021/09/07付けで Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターに以下のメッセージが公開されました。

▼新機能: SharePoint ページとニュース用のテキスト Web パーツの機能強化

メッセージセンター開ける人は確認していいただきたいけど、このメッセージ、何故か今消えてるんですよね。前々からメッセージセンターのメッセージは行方不明になるんですけど、今回も…。上のスクショは公開された時に僕が Twitter で貼り付けてツイートしたのでそこから取ってきました。なんで消しちゃうんですかねぇ。ちなみに Microsoft 365 ロードマップ 上にはあります。

SharePoint: Improvements to the Text web part for SharePoint pages and news
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/roadmap?filters=&searchterms=85584

という事で、僕の環境でも展開されていたので試してみます。

“SharePoint :テキストWebパーツに画像をインラインで追加できるようになった(テキストの回り込み)” の続きを読む

SharePoint :イベント Webパーツ に画像が表示されるようになった

そもそも SharePoint のイベント Webパーツを利用していますか?というところではありますが。

■従来の イベント Webパーツ

まだ仕様変更されていないテナントがあったので、まずは従来の見え方のおさらいです。

▼Webパーツの追加

ここ数ヶ月翻訳が不安定なのか、Webパーツ名が日本語だったり英語だったりコロコロしますよね。今は英語だったので「 Events 」です。日本語では「イベント」です。

“SharePoint :イベント Webパーツ に画像が表示されるようになった” の続きを読む

SharePoint :Webパーツ追加時の「Webパーツのツールボックス」内で Webパーツが再編された?

【修正しました】
本記事で紹介している SharePoint でWebパーツを追加する時に表示されるダイアログボックスですが、公式には「Webパーツのツールボックス」という名称があるとのことなのでタイトルなどなど変更しました!教えてくれた愛先生、ありがとう!


昨日、 SharePoint で Webパーツを追加しようとしたら即違和感を覚えました。

▼あれれ??

SharePoint であまりWebパーツを追加した経験のない人にとっては全くわからないと思います。Webパーツはカテゴリー分けされてるんだけど、そのカテゴリー自体は変わらないものの、その中のWebパーツが再編されたようで入れ替わっちゃってるんですよね。だからむしろ日頃から頻繁にWebパーツを利用している人は混乱するんじゃないかなと思います。過去のスクショがあまりないので比較しづらいけど一つ見つけたので、同じ位置の新旧を並べてみると、

“SharePoint :Webパーツ追加時の「Webパーツのツールボックス」内で Webパーツが再編された?” の続きを読む