Microsoft Teams :(リアクションの)絵文字がようやく新しくなった!

[ 2022/12/12 追記 ] 一時的な連絡

チャットやチャネルのメッセージのリアクションの絵文字の種類が激増するアップデートに関する記事は以下に書きました。(本記事は別件の記事です。)

Microsoft Teams :チャット・チャネルのメッセージのリアクションの絵文字が大幅に増えた


[ 2022/12/09 追記 ] 一時的な連絡

本記事のアクセス数が数日前から急増しています。おそらくチャットのリアクション(いいね)の種類が6個から数百種類に増えるアップデートについて検索した人がたどり着いた事かと思います。

▼これ

これは僕の推測ですが、おそらく社内の周囲でこのアップデートが展開された人がいて、その話を聞いたけど自分はまだ展開されてないという人が、もしかして設定や操作をしないとアップデートされないのかな?と思って検索してこの記事にたどり着いたのかと思っています。結論から先に言うと設定や操作はありません。正座で待機するしかありません。そしてこの記事は2022年7月に公開した別のリアクションの機能アップデートの記事なのでリアクション数が増える話ではありません。なのでこのように書き足しています。

この機能アップデートは僕の把握している限りだと Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターで公開されているアナウンスでは、一般の方の展開時期は2022年12月中旬~2023年1月下旬となっております。

つまりまだ展開が開始されていない認識です。僕の持っている複数環境にもどれ一つとして現在まだ展開されていません。本ブログのポリシーとして「僕の環境に展開された機能を実際に触ってみる」というのがあるので、書きたくても書けないんです。

ただし、展開時期がフライングスタートした可能性もあります。実は知らない人も多いと思いますが、機能展開は世界中で一斉に切り替わりません。またテナント単位で一斉に切り替わるわけでもありません。ユーザーによって展開時期が異なります。なので社内の隣の人は展開されているのに自分は展開されていないという事が普通です。展開時期が長めに設定されているのも、その時期にユーザー単位で段階的に展開されていくからです。なので正座で待機です。メッセージの情報が正しければ、運悪く展開時期が遅い人は来年2023年の1月下旬まで正座で待機です。足がしびれますね…。

また先程「設定や操作はありません」って言いましたが、一つだけ実はあります。それがメッセージセンターのアナウンス内にも記載されている「プレビュー:9月中旬~9月下旬」という記載です。パブリックプレビュー版に変更するとそちらではすでに利用可能です。ただし、パブリックプレビュー版への変更は一般の方にはオススメしません。それはプレビュー版なので動作保証がないからです。テナントの設定でパブリックプレビュー版を利用できなく設定しているところも少なくはありません。なのでもしパブリックプレビュー版が利用できる状態であっても、一般の方は正座で待機した方が良いです。

なので僕のもう一つの推測ですが、展開時期が12月中旬なのに上旬の今すでに展開されたと言ってる人は、もしかしたらパブリックプレビュー版にしている人かもしれないです。パブリックプレビュー版が動作保証がない事を知らずに使っている人や過去にパブリックプレビュー版にした事を忘れてしまっている人など。

まぁ、いずれにせよ、僕も含めて正座で待機しておきましょう。楽しみな機能アップデートですよね。以上です。


どれだけ焦らすんですか?ってくらい待たされました。 Microsoft Teams の絵文字が新しくなりました。SNS上で新しくなったという投稿が散見された頃が僕の観測する限り5月末あたりでしたが、それから2ヶ月待ちましたよ。当ブログを購読してくれている方々も不思議に思ったかもしれないです。絵文字が新しく変わっている事を何で太一が触れないのか?と。目立つ変化ですからね。でもね、記事にしたい気持ちでずっと悶々としていたけど、当ブログは僕の環境に展開された機能しか記事に扱わないポリシーにしているので、周囲でザワザワしても自分の環境に展開されるまではグっと堪えるしかないんですよ。2ヶ月間も悶々としていましたよ!

と言っても、別に絵文字が新しくなったからって大きなインパクトはないんですけどね(笑)

2022/02/17 付けで Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターに以下のメッセージが公開されました。

▼(更新)Teams の絵文字と反応に来る新しい流暢な絵文字スタイル

“Microsoft Teams :(リアクションの)絵文字がようやく新しくなった!” の続きを読む

Microsoft Teams :会議ウィンドウの細かいアップデート

ネタがないわけじゃないけど、ちょっと忙しいので手軽に書けるネタにします。今日、日課の Microsoft 365 を巡回していたら、 Microsoft Teams の会議で即違和感をおぼえました。

▼会議ウィンドウ

“Microsoft Teams :会議ウィンドウの細かいアップデート” の続きを読む

Microsoft Teams :会議のリアクション機能が連打できるようになった(仕様変更前後の比較動画アリ)

凄くどうでもイイような話だけどちょっとうれしかった仕様変更です。

Microsoft Teams の会議には、発表者の発表を音声で邪魔をせずに静かに絵文字で反応を示せるリアクション機能があります。

Microsoft Teams :会議のリアクション機能が展開された

Microsoft Teams :会議のリアクション機能がモバイルアプリからもできるようになった!

機能自体は今年の2月中旬あたりに展開されたようですね。で、この機能でコミュニティイベントを企画して20人くらいで遊んでみた動画の紹介がコレ。

Microsoft Teams :約20人で会議のリアクション機能で遊んでみた(動画)

観ていただければわかりますが、20人もいるとリアクションが非常に豪華になります。この状態を「リアクションシャワー」って言ってるけど、上述のどれかの記事内で一人ツッコミで「下から上に浮き上がるのにシャワーって…」と書いた気がするけど、たしか Microsoft は「リアクションバブル」なんて言葉を使っていたかも。それは置いといて…。

“Microsoft Teams :会議のリアクション機能が連打できるようになった(仕様変更前後の比較動画アリ)” の続きを読む

Microsoft Teams :会議のリアクション機能がモバイルアプリからもできるようになった!

※例によって iOS のみの確認です。

約1か月前に Microsoft Teams の会議にリアクション機能が展開されました。

Microsoft Teams :会議のリアクション機能が展開された

また、この機能を使ってイベントを開催して楽しみました。

Microsoft Teams :約20人で会議のリアクション機能で遊んでみた(動画)

この時は、モバイルアプリからはリアクション機能が使えなかったんですよね。それが今朝、モバイルアプリのアップデート情報を確認したところ、

▼バージョン2.5.0

おぉ!リアクションが使えるようになるとな。実際に試してみます。

“Microsoft Teams :会議のリアクション機能がモバイルアプリからもできるようになった!” の続きを読む

Microsoft Teams :約20人で会議のリアクション機能で遊んでみた(動画)

去る3月8日に Microsoft Teams の機能を遊びながら学ぶお祭りの第3弾を開催しました。ちなみに過去を振り返ると、

■第1弾(2020/08/04 開催)

Microsoft Teams :大人数で Together モードでトゥギャザーしてみました!

現在「集合モード」と呼ばれているトゥギャザーモードが展開された直後に遊んでみるお祭りでした。

■第2弾(2020/11/26 開催)

Microsoft Teams :会議のノイズ抑制機能を大人数でポテチや煎餅を食べまくりながら試してみた!

ノイズ抑制機能が展開された直後に大人数でポテチや煎餅を食べて他人の咀嚼音を聞くという怪しいお祭りを開いて、「ねとらぼ」さんに記事化されました。

Web会議のノイズ抑制機能「ポテチを食べてもばれないのか?」試してみるイベントが開催される | ねとらぼ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2012/01/news042.html

このように、複数人数いないと検証が楽しくない新機能だけど、会社の人達と楽しく遊びながら…というのがしづらいなら、コミュニティイベントとして何も気にせず思い切り遊ぼう!という主旨で不定期におもしろそうな機能が追加されたら開催するお祭りです。

今回、第3弾は、会議のリアクション機能と機能展開されてから少し経ったけどブレークアウトルームを試す祭りでした。

Microsoft Teams :会議のリアクション機能が展開された

Microsoft Teams :待望のブレークアウトルームが展開されたのでザックリ試してみた!

その中で、参加者の顔はうつさない前提でオイシイ部分は動画公開させてもらうように事前に伝えてあるので、早速オイシイ部分を切り抜いて動画公開しました。それが、リアクション機能を約20人がひたすら連打してみたらどんな光景になるんだろう?という実験動画です。

この光景は静止画を切り出して貼り付けても伝わらないですよね。動画だからこそ伝わります。更に言うとイベントに参加していると凄く楽しいです。イイ大人たちがアホな事に全力になりながら、実は学びもある!という、僕がアウトプット活動・コミュニティ活動をする時の大きなポリシーの1つでもある「楽しく学ぶ」を体現しています。この企画はオモシロそうな機能が展開されたら不定期に開催するので、気になる方は是非以下の Japan Office 365 Users Group に参加してイベント開催をお待ちください。

Japan Office 365 Users Group | Connpass
https://jpo365ug.connpass.com/

Microsoft Teams :会議のリアクション機能が展開された

すでにパブリックプレビュー環境では1か月前くらいから使えてたけど、ようやく通常環境でも展開されてきましたね。会議のリアクション機能ってのは会議中に「いいね」などのリアクションがとれる機能です。

Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターには2020年12月18日にメッセージが出ていました。

▼(更新)チームミーティングでの反応の会合

相変わらずよくわからない翻訳ですが、1月26日に更新が入って展開が遅れるとの事でした。では、リアクション機能を試してみます。

“Microsoft Teams :会議のリアクション機能が展開された” の続きを読む