【 2020/11/10 追記 】
気が付けば、現時点ではこの「後で見る」は存在しません。シレっとやめちゃったみたいですね…。

今朝、 SharePoint を触っていたら違和感が!
ライブラリに「後で見る」が展開されたようです。
▼パっと見る限りでも3か所にクリックできるところがあります

Art-Break .log : Taichi Nakamura
Microsoft 365 ( Office 365 ) ・ Power Platform ・その他の情報発信ブログ
【 2020/11/10 追記 】
気が付けば、現時点ではこの「後で見る」は存在しません。シレっとやめちゃったみたいですね…。
今朝、 SharePoint を触っていたら違和感が!
ライブラリに「後で見る」が展開されたようです。
▼パっと見る限りでも3か所にクリックできるところがあります
各ニュースページに表示される、他のニュースをおすすめしてくれる機能です。ニュース系サイトにありがちなやつですね。
アナウンスは結構前にされていて、すでに他のテナントでは展開されていたけど、ようやく僕のテナントでも展開されました。
早速見てみます!
Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターに11月4日に以下のアナウンスがありました。
▼新機能: リストの展開/折りたたみボタン
う~む、メッセージセンターを日本語にすると表示がおかしくなるのは以前報告して修正完了になったハズなのに、なんだか尻切れしてる感じが…。英語に変更すると…
“SharePoint :リストやライブラリに「展開/折り畳みボタン」が展開された( Expand/Collapse button )” の続きを読む変わったって言っても本当に少しなのと、僕の方で気が付いた点があったので記事にします。
“SharePoint :新しいスタートページが早速少しだけ変わった” の続きを読む昨日 SharePoint を見ていたらちょっとした違和感に気が付きました。それがライブラリのコマンドバーに「クイック編集」のメニューが表示されていた事です。クイック編集とはアイテムを一つずつ開いて編集せずともビュー上で複数アイテムの列情報を編集できる Excel っぽい扱いができる機能ですね。
“SharePoint :モダンUIのライブラリのコマンドバーにも「クイック編集」が表示された” の続きを読む元々「 SharePoint ホーム」と呼ばれていた Office 365 ホームから SharePoint アイコンをクリックした時に表示されるページが、「 SharePoint スタートページ」と名称がシレっと変更されています。これはおそらく SharePoint Conference 2019 あたりで発表のあった今後の新機能(まだ出てきていない)「 SharePoint ホームサイト」の登場に合わせて、ややこしくならないための措置かと思います。
その SharePoint スタートページのUIが新しくなると、10/1に Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターにアナウンスがありました。
▼更新された機能: SharePoint の開始ページエクスペリエンスを更新しました
僕のテナントにも展開されていたので早速見てみます。
“SharePoint :スタートページのUIが新しくなった!( SharePoint Start Page : New UI )” の続きを読む僕は SharePoint 2007 の頃から SharePoint に関わってきましたが、その頃から言われてきたのがライブラリでバージョン管理した時のバージョンの容量の問題。バージョニングをする事でバックアックファイルを残さずとも過去の状態に戻せるのは便利です。しかし、容量的には、過去のバージョンを差分で保持しているわけではなく、言うなれば、フルサイズのファイルをコピーして過去バージョンを保持しているような感じです。つまり、仮に10MBのファイルが10verあったとしたら、見た目は1ファイルしかないけど、10MB×10ver=100MBも容量を使っているという事になります。
“SharePoint Online :ライブラリのドキュメントのバージョンの容量についてサポートに問い合わせました” の続きを読む以前からロードマップ上にあったサイトURLの変更が Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターにもアナウンスされ、実際にできるようになっていました。
▼ New Feature: SharePoint Site URL Rename
“SharePoint :サイトURLを変更できるようになった(これは慎重に利用しましょう…)” の続きを読む▼個人的に待望だった OneNote モバイルアプリのダークモードがようやく!
de:code など Microsoft の大きなイベントって机がないじゃないですか。なのでPCを膝に広げるの好きじゃないので iPhone だけ手にして大事なところだけメモ書きしているんです。その時に OneNote モバイルアプリだと画面が真っ白で暗い部屋の中で白い画面が嫌だったんですよね。そういう意味でも待望でした。うれしい! iOS 13 側のダークモードの設定に依存するタイプです。
“Office 365 :最近の色々(ダークモード、 SharePoint の消えてしまった色々、など)” の続きを読む使い慣れていたハズのWebパーツも先入観で気が付かなかった設定項目などあります。シンプルだと余計に気が付かなかったり。 また、たまに使う程度のWebパーツだとシレっと追加されていた設定項目に気が付かないこともありますよね。 ってことで、極力いろいろなWebパーツをマメに触ってみることにしました。またそれを自分の備忘録として残しておきます。
今回は「ユーザー」Webパーツです。これ言語設定を英語にすると「 People 」なんですよね。「 User 」じゃないみたいです。
では触ってみます。
“SharePoint :ユーザー Webパーツをあらためて触ってみる ( People Web Part )” の続きを読む