※結構前からあったらしいけど改めて今朝気が付きました…。
昔のバージョンに比べて今の SharePoint はビューやフォーム上でマウスで操作できる事が増えました。しかし、故にできなくなった事もあります。それの最たる例がコピーです。
例えば、ビュー上からアイテムのタイトル列をコピーしたいとします。
▼実際にビュー上からタイトル列の値を範囲選択してみようとするとできません

Art-Break .log : Taichi Nakamura
Microsoft 365 ( Office 365 ) ・ Power Platform ・その他の情報発信ブログ
※結構前からあったらしいけど改めて今朝気が付きました…。
昔のバージョンに比べて今の SharePoint はビューやフォーム上でマウスで操作できる事が増えました。しかし、故にできなくなった事もあります。それの最たる例がコピーです。
例えば、ビュー上からアイテムのタイトル列をコピーしたいとします。
▼実際にビュー上からタイトル列の値を範囲選択してみようとするとできません
気が付いたら表示されていたアイコンなのでいつ頃展開されたかはわかりません。
▼サイトのページライブラリ
▼この名前列の右側にある見慣れないアイコン
そもそも「後のために保存」ってのは
▼ SharePoint ニュースの下部のソーシャルバー内の「後で見る」
▼ SharePoint スタートページの「サイトからのニュース」の左下の栞のアイコン?
を押すと、保存されて、
▼ SharePoint スタートページの左の「後のために保存」に保存が表示されます
これにより、ニュースをパっと見た時に時間がないから後でじっくり読みたい場合に、この機能を使うと良いですね。つまりブックマークですよね。完全にユーザー1人1人の自分専用の機能。
“SharePoint :「後のために保存」 Webパーツがシレっと少しだけパワーアップして復活してた” の続きを読むSharePoint のナビゲーションにはサイト内外のリンクを追加できるけど、社内ポータルサイトなど様々な職種や部署の人達が大人数で利用するとなると、中には対象となるユーザーを指定したくなる時があると思います。例えば営業職の人だけ表示されるリンクとか、例えば正社員だけ表示されるリンクとか。
遡ると古くからナビゲーションの対象ユーザー設定はありました。しかし、サイトの機能で発行機能をアクティブにしないと利用できない設定だったんですよね。逆に対象ユーザーを利用したいがために発行機能をアクティブにする事もあると思います。ただ、この発行機能は非常に初心者殺しだし一度アクティブにした後に非アクティブにすると色々と不具合が出たりして、余程の理由がない限りはアクティブにしない方が良いんじゃないか?という風潮もありました。
いずれにせよ、モダンサイトではナビゲーションの対象ユーザーの機能は利用できなかったのですが、ようやく利用できるようになりました。結構前から展開されはじめたようですが、弊家族テナントでは先週ようやく展開された感じです。まだ展開されていないテナントもありそうですね。
では試してみます。
“SharePoint :ナビゲーションの対象ユーザー設定がモダンサイトでもできるようになった!” の続きを読むSharePoint のコミュニケーションサイトのみにフッターが展開されたのが2019年2月末あたり。
更に全テナントに展開されるまでに期間がかなりあって、弊家族テナントに展開されたのは5か月後の7月でした…。その頃には多少変化があったので再び記事にしました。
▼そして今年5月に更に進化するとアナウンスがありました。
で、ようやく最近弊家族テナントに展開されたので、また触ってみたいと思います。
“SharePoint :フッターが少し進化した(結局使い道が大事ですよね~)” の続きを読む※なお、僕は Microsoft HoloLens などのヘッドセットは持ってない…。
たしか2年前の2018年頃に発表された「 SharePoint スペース」。
初めて聞いた時に「 SharePoint に MR ( Mixed Reality) !?」って思いました。どんな利用シーンがあるんだろう?と考えるけどなかなかコレってのがないし、どうもピンと来ませんでした。
あれから2年…プレビューで利用できるとの事でしたが、未だにあまり興味がなくて放置していました。
“SharePoint : SharePoint と MR ( Mixed Reality )?「 SharePoint スペース( SharePoint spaces ) 」を試してみた” の続きを読む異常な動作をするようになってから別の方法でアップロードしていたので、いつ直ったかわかりませんが…。
SharePoint の画像ギャラリー Webパーツは複数の画像をサムネイル表示できる便利なWebパーツですが、ある時を境にちょっと残念な事になっていました。それが、 SharePoint のWebパーツやセクションがコピーできる機能が実装された時です。
“SharePoint :画像ギャラリー Webパーツへの画像ファイルのドラッグ&ドロップが正常動作するようになった” の続きを読む非常に既視感のある記事タイトルですが…実は去年の7月にこんな記事を書いています。
Excel ファイルのテーブルから SharePoint のリストを作成できる機能だったんだけど、実はこの後にシレっと機能が外されてなかなか復活されないなぁと思いながら忘れていました。
そんな中、今年の4/3に Microsoft 365 管理センターから以下のメッセージが公開されました。
“SharePoint :(復活) Excel ファイルからリストを作成” の続きを読むまた一つモダン化が進みました。
リストなどに追加する列の種類で「複数行テキスト」がありますが、拡張リッチテキストを使用した場合の、リッチテキストエディターがクラッシックUIのエディターのままだったんですよね。それがようやくモダン化されました。
“SharePoint :複数行テキスト列の新しいリッチテキストエディターが展開された!” の続きを読む先日、 Word や Excel や PowerPoint に、標準でロイヤリティフリーの画像がたくさん選び放題のストック画像の機能が展開されていた記事を書きました。
Office : Word Excel PowerPoint のストック画像、人物の切り絵、アイコン、ステッカーが凄い!素材画像てんこ盛り!
これは本当に大盤振る舞いだと思います。そしてこの機能は SharePoint にも展開されるという話がありましたが、ようやく今朝展開されている事を確認しました。
試してみます。
“SharePoint :SharePoint にも「ストック画像」がきた~!” の続きを読む