SharePoint :モバイルアプリでモダンサイトのホームページに追加したニュースWebパーツの小さな変化

2週間前の記事でモバイルアプリでモダンサイトのホームページを表示すると、ニュースの追加をするのに若干手間がかかるという話もしました。

SharePoint :モバイルアプリでモダン チーム サイトのホーム ページの表示に対応されました!

ホームページの代わりにアクティビティが表示されていた頃は、そこから「+追加」リンクを1タップでニュースの追加ができていたのですが、ホームページが表示されるとニュースの追加をするのに3タップが必要で、更にその操作がUX的には良くない感じでした。
ホームページのニュースWebパーツにも、Webパーツのタイトル周辺に「+追加」リンクが欲しいところです。例えばリストWebパーツなどは「+新規」リンクは実装されましたからね。

ただ、ここ最近、シレっと変化があり、3タップ必要だった操作が2タップになります。(たった1タップの削減だけどされど1タップです。)

“SharePoint :モバイルアプリでモダンサイトのホームページに追加したニュースWebパーツの小さな変化” の続きを読む

SharePoint :モバイルアプリ( iOS )からニュースを投稿してみるとテキスト Webパーツの挙動がおかしい

プライベートのテナントでは SharePoint の家庭用のチームサイトにニュースを投稿する時、写真も投稿するので iPhone のモバイルアプリから投稿するのですが、テキスト Webパーツにテキストを入力する際におかしな挙動を発見しました。(Androidはわかりません。)

これからテキスト Webパーツに「色々あったけど」と入力しようと思います。

▼テキスト Webパーツを追加し、中にテキスト「いろいろ」と入力します。

▼「いろいろ」を「色々」と漢字に変換します。

▼次に「あったけど」と入力します。

この動作なら普通なら「色々あったけど」と入力されるのに、なぜか入力したはずの「色々」が消えて、「あったけど」だけになってしまいます。

不思議に思って何度か試しているうちにおかしな挙動を発見しました。

▼「色々」を漢字に変換すると、何故か「色々」が選択された状態になるんです。

この状態で次を入力すると、選択されたテキストは上書きされてしまうんですよね。

この現象は漢字変換しなくてもテキストの確定で起きます。また、テキスト Webパーツ内の最初のテキストの確定のみで起きる現象です。

【回避方法】

面倒ですが、変換するなどした後にテキストが選択されてしまったら、タップして選択状態を解除しましょう。

▼テキスト Webパーツ内で、最初のテキストを入力後に選択状態になったら

▼タップして選択状態が解除されカーソルがテキストの後ろに表示されます。

▼この状態で後続のテキストを入力すればOKです。

回避方法はあるものの、この変な挙動を失念してイライラする事が多いです。英数半角など1バイト文字では起きない現象なので、修正はなかなかされないかもしれないです。このようなユーザーがストレスを感じる挙動は利活用の妨げにもなるので、早く改善されるとうれしいなぁ。

▼記事書いてから約1年後の今日(2019/03/29)、思い出したかのように動画にしてみました

SharePoint :モバイルアプリでモダン チーム サイトのホーム ページの表示に対応されました!

iOS では本日(昨日の夜かも?)アプリのアップデートがあり、ようやくモダンチームサイトでもホームページの表示に対応されました!
モダンUIはせっかくレスポンシブWebデザインなのに、モバイルアプリでアクセスすると、コミュニケーションサイトは去年の8月あたりにホームページが表示されるようになったけど、その他のサイトはアクティビティが表示される仕様でした。

iOS の SharePoint アプリとコミュニケーション サイト

クラシックサイトは仕方ないとしても、モダンチームサイトでホームページが表示されないのはイケてないなぁと思っていたのですが、ようやくそれに対応したようです。早速アップデートして触ってみました。

※以下、検証は iPhone X のみです。

“SharePoint :モバイルアプリでモダン チーム サイトのホーム ページの表示に対応されました!” の続きを読む

SharePoint :モダンUIのリスト/ライブラリから日付列を追加する時

▼先日、このようなメッセージが Office 365 管理センターに出てきました。

相変わらず翻訳がよくわからないのは仕方ないとして、モダンリストで日付列を追加する際に多くのオプションを使用できるとの事。

“SharePoint :モダンUIのリスト/ライブラリから日付列を追加する時” の続きを読む

SharePoint :さようなら、ニュースフィード!Newsfeed!(T_T)/~~~

メッセージセンターに悲しいメッセージが表示されましたね。タイトル見るだけだとよくわからないけど、 SharePoint のニュースフィードが使えなくなります。(読み取り専用になる)

思えば、 SharePoint 2013 が登場した際に、「エンタープライズソーシャル」が目玉機能の一つだったと思いますが、その後すぐだったと思うけど Yammer を Microsoft 社が買収し、ニュースフィードを Yammer に置き換える動きが出てきたころから、こんな日が数年後には来るのかなとは思っていました。

とはいえ、 SharePoint 2013 を利用していた頃は、その環境では利用NGという悲しい決定が下されたので、僕自身ニュースフィードはほとんど使った事ありません。

その頃は「ビジネスチャット」という言葉は今ほど聞かず、「社内SNS」「エンタープライズソーシャル」あたりが良く聞くキーワードでした。ただし、特に日本の企業では、導入の決定権を持つ層には「遊びじゃないの?」「サボって生産性落ちるんじゃないの?」と漠然と嫌われ、IT部門からは「(よくわからないから)問い合わせ対応できないし、めんどくさい」「炎上とかあっても困る」などと嫌われ、 SharePoint 2013 導入していれば標準で利用できる、つまりタダで利用できるのに、機能を殺してしまう企業は多かったと思います。(オンプレでは容量の問題から個人サイトコレクション自体をNGにしてしまう企業が多かったかな。)
しかし、現場では利用したいニーズは結構あり、社内で用意してくれないんだったら…と、外部の無料サービスなどに内緒で手を出してしまう、シャドーITの横行。僕自身も複数の環境でそんな現実を見てきました。(未だにそんな感じですね。)

環境移った(転職)頃にはすでにニュースフィードは影がうすく、密かにモバイルアプリも終了となり、まったく使わずじまいでした。時代もエンタープライズソーシャルよりもビジネスチャットが注目されてきましたし。

今後はこれまでに追加されてきた、 SharePoint ならニュースやコミュニケーションサイト、それと Yammer などに置き換えてくれとの事です。(ここに Microsoft Teams が入っていないのはエンタープライズソーシャルというカテゴリーではないという意図があるからでしょうかね。わかりませんが。)

個人的にニュースフィード機能で気になったのがドキュメントをフォローするという点です。 SharePoint ならではというか、更新情報を追跡できるって結構良いと思うんです。

ドキュメントをフォローして追跡する
https://support.office.com/ja-jp/article/-e022c55c-4bf0-4809-8b3a-1da870cf17d7

結局はその便利そうな機能の恩恵はほぼ享受できなかったのですが、まぁ旧来からある通知機能を使えば良いという事ですかね。

あ、ニュースフィード機能はさようならですが、サイトフィードは継続で利用できるそうです。なぜそこは対象外なのかよくわかりませんが。

世の中の動向もめまぐるしいし、ITの世界もめまぐるしいし、 Office 365 の世界もめまぐるしいですね。

SharePoint :モダンUIに設定しても集計値列を追加すると一部クラシックUIになっちゃう

会社の人に相談されたんです。「モダンUIなのにアイテムのタイトルをクリックした時だけクラシックUIでアイテムページが表示されるんですけど。」って。ん?と思って実際見せてもらうとその通りの挙動でした。そういえば以前リストの設定をイジっててダイアログボックスを表示させる設定をした後に似たような現象が起きた気がしたけど、今回はリストの設定は特にイジっていない。そこで、リストを作った後にやったことを一つずつ再現したところ、集計値列を追加した段階でおかしくなる事がわかりました。

再現してみます。

▼作成したリストをモダンUIで表示。テストで1件アイテムを追加しました。

▼この状態でアイテムのタイトルをクリックすると、右パネルが出現し、中にアイテムの詳細が表示されます。

▼アドレスバーのURLを直打ちして「DispForm.aspx」を表示するも、まぁモダンUIです。

ここまでは正常動作です。

▼次に、「集計値」列を追加しました。

▼ビューに列が追加された事を確認します。ビューはモダンUIのままです。

▼この状態でアイテムのタイトル、もしくは「…」メニュー内の「開く」をクリックすると…

▼右パネルではなくDispForm.aspxに遷移し、クラシックUIで表示されました。

▼元に戻ればモダンUIのビューです。アイテムを編集にしてみると…

▼編集はモダンUIのまま右パネルが出現します。

▼EditForm.aspxをアドレスバー直打ちで表示すると、こちらも問題なくモダンUIでした。

▼アイテムを選択して「i」ボタンでプロパティを確認しても、集計値列は表示されません。

これは、ここのプロパティはこの中で編集ができる事からもEditForm扱い(表現が難しい…)だと思うので、編集画面には集計値列は表示されないのは昔からそうなので、仕様通りなのでしょうか。

結局のところは現時点では以下の通りの結論です。

集計値列を追加すると、DispForm.aspxのみクラシックUIになってしまう。

そのうちシレっと修正されると思うんですけどね。

SharePoint :「サイトのページ」ライブラリに列って追加できないんだったっけ?

先日、このようなメッセージが Office 365 のメッセージセンターにあがっていました。つまり、ニュースやモダンページでも追加した列が利用できるようになりますよって事でしょうか。で、その列を使ってカテゴリー分けしたりグループ化できると。

このメッセージを読んだときに「ん?」って思ったんです。
ページライブラリもライブラリでしょ?
ライブラリに列の追加って別に昔からできる事じゃん?
って。

ただ、ページのライブラリに列を追加する事って僕の経験則では滅多にないというかやった記憶がないです。そもそもこれまで仕事で携わってきた SharePoint のサイトはリストとライブラリで構成されており、ホーム以外にページを作成する機会自体があまりなかったです。つまり、これまでもページライブラリに列を追加できたかと言われたら自信もって答えられません。

メッセージでこれが新機能として実装される予定であると言っているならば、現時点ではどこまでできてどこまでができないという事を調べてみたくなりました。

検証はモダンの方のチームサイトで行いました。

▼「サイトのページ」ライブラリにはHome.aspxとニュースとしてNews001.aspxがあります

モダンUIではビュー上から列の追加もできるけど、過去にちょっと変な挙動を確認した事もあるので、念のために従来の方法で列を追加します。

▼デフォルトの列情報

▼こんな感じで選択肢列を追加します

▼あれ?列、追加できましたよ!

▼ほら、ビューにも列追加されてる。

ただ、ここからなんです。

じゃ、実際にページに新規追加した「カテゴリー」列に値を入れよう。

▼はて…「カテゴリー」列がない!

▼こっちも「カテゴリー」列がない!

もう一度、ライブラリの設定画面の列情報をよく見ると…

▼あ、「カテゴリー」列は「サイト ページ」コンテンツタイプがない!

列の追加した時のスクショ見ればわかりますが、作成時に「すべてのコンテンツ タイプに追加」にチェックされていたのに、「サイト ページ」コンテンツタイプには追加されていないんです。

じゃ、コンテンツタイプに列を追加しよう!

▼ここから設定画面へ

▼このコンテンツタイプ、削除する以外なにも設定ができない!

つまり、ページライブラリに列の追加はできるけど、「ニュース」「ページ」つまり「サイト ページ」コンテンツタイプとしては利用できなく、おそらくそういう意味で今後、列の追加ができますよ!って意味だったのかなぁと。

試しに、Wikiページを追加してみます。

▼Wikiページには「カテゴリー」列はありました

そして、コンテンツタイプで列が表示されていなくても、ライブラリ自体には列が追加されているので…現状でも、列を追加した後にニュースを作成すると、選択肢列の初期値は埋め込まれます。

▼列を追加した後にニュースを作成(News002.aspx)したら、そこには「カテゴリー」列に初期値が入力されていました。

それと、ニュースとして作成したページを編集でコンテンツタイプをWikiページなどに変更すると、

▼このようにニュースだけどカテゴリー列は表示でき、編集できます。

この後にこのニュースはコンテンツタイプを変更しても普通に利用できますが、本来であれば適切なコンテンツタイプではないので、良い利用方法ではないですね。ちなみに一度コンテンツタイプを変更するとその後は少なくとも SharePoint のUI上からは元のコンテンツタイプに戻すことはできませんでした。

そもそも SharePoint において説明するのが難しい用語ランキングがあったとしたら殿堂入りしそうな「コンテンツタイプ」。これが絡むから難しいですね。

メッセージセンターのメッセージが言っている「ニュースやモダンページに列が追加できる」という新機能がどんなものなのかはよくわかりません。もしかしたら普通にライブラリに対して列が追加できる事がニュースライブラリでもできますよって意味ではなく、ちょっと違った機能やUIが用意されるかもしれないです。それは…今後のお楽しみですね。

結局、これまで調べた通り、通常方法では列を追加して利用する事はできないわけで、それが SharePoint でいわゆる掲示板的な利用方法を「お知らせ」リストなどリストからニュースなどのページに切り替える時に躊躇する要因の一つかと思いますが、やはりこのように徐々に機能が追加されてきて、今後はニュースやページの利用が増えていくのでしょうか。

まだ本ブログには記事として取り上げられていませんが、ハブサイトも出てきました。これを利用するにもニュースは大事な役割なのかなと思います。

SharePoint :モダンUIのビューで列幅の変更ができない(たぶん一部のテナントの限定的な不具合)→原因の切り分け方法

※これは昨日書いた記事なので、下記で「今朝」と言っているのは昨日の事です。


まずは正常動作のおさらいから。 SharePoint Online のモダンUIのビューでは、列幅が変更できます。

▼列と列の境目あたりにマウスホバーをすると「 | 」が表示されます

▼それをドラッグすると「 | 」が変化します(シャドウが付くというか光るというか滲むというか)

▼その状態で動かすと列幅が可変します

それが、今朝、列幅を広げようとしたら広がらないんです!

▼ドラッグしても「 | 」に変化もなく、そのまま動かしても列幅は動きません
この枠が出る挙動はビュー内のアイテムをドラッグして複数選択する際の挙動です。

この手の不具合はおそらくちょくちょくあるのではと思いますので、本記事はそれを記録するためではなく、こういう場合に、何が原因かをある程度特定する時にどうしたら良いか?というのを技術力を特に持ち合わせていない自分なりの方法があるのでそれを記録する目的の記事です。

過去にも色々なトラブルがありましたが、意外と考えずに慌てて原因の切り分けや特定をうまくできない・しない・しようとしない人が多かった気がするんです。自分も別に得意というわけではないけど、これまで原因の範囲をかなり絞る事はできていたと思います。絞ってターゲットを狭める事で、他メンバーと連携したり、 Microsoft のサポートを頼れば、早期解決につながるのかなと思います。

今回においては以下の視点から調べてみます。

【1】ブラウザが原因か?
【2】PCが原因か?
【3】サイトが原因か?
【4】テナントが原因か?
【5】全体でトラブル?

では1つずつ。

【1】ブラウザが原因か?

何らかのアップデートを行ったせいで、ブラウザによって挙動がおかしくなるケースも考えられます。
手持ちの IE11 , Edge , Firefox , Chrome で確認しました。これだけ調べればとりあえずOKでしょう。同じサイトを全て試したら全ブラウザで同じ事象を確認しました。つまり、ブラウザが原因ではないという事かなと考えられます。

【2】PCが原因か?

使っているPCがなんらかの原因がある場合もあります。
この場合は、他のPC利用するなり、周囲の人に同じ確認をしてもらえば切り分けができますね。今回は隣の人にも確認してもらったら同じ挙動だったので、PCが原因ではなさそうです。

【3】サイトが原因か?

サイト内の操作やカスタマイズが原因という事も考えられます。特に自分が管理していないサイトだった場合、サイト管理者などが何をしているのかは把握できませんからね。
この場合は、他のサイト、サイトコレクションを確認します。調べると、まったく別のサイトコレクションでも同じ事象を確認しました。つまり、そのサイトが原因ではなさそうです。

【4】テナントが原因か?

テナント単位で何かしらの不具合などがある可能性も考えられます。
こうなると利用できるテナントが複数ないと調べようにないですけどね。僕の場合は会社でも複数テナントがあるし、プライベートで契約しているテナントもあるので確認できます。すると、他のテナントでは事象は確認できませんでした。つまり列幅は可変します。

【5】全体でトラブル?

これは【4】の確認ですでに答えは出ていると思います。

 

という事で、事象のあったテナントに問題がありそうです。(100%そうだと言い切れるほどの確認ではありませんが。)ま、明日確認したらシレっと直っている事を祈ります。

まぁ、トラブルや繋がりづらいなどは付き物だと思って割り切るしかないけど、このようにちょっと調べると原因の切り分けが少しはできるのかなと思います。

また、中には即対応しないと困る場合もあるかと思いますが、その場合に、Microsoft のサポートに連絡する場合も、こちら側で少しは調査した結果を一緒に添えると良いかもしれないですね。

このようにトラブルが起きた場合に原因特定と対策は必要だけど、まずは原因の切り分けがうまくできるようになると結構良いのかなと思います。あくまでも僕の場合です。

Word にもいつのまに「自動保存」機能!そして気になる事を検証!

タイトルですでにオチていますが…。そして、おそらくもっと前から追加されたとは思いますが…。

以前、このような記事を書きました。

Excel / PowerPoint にいつのまに「自動保存」機能?

この時点(2017/08/23)では、 Word には自動保存機能はなかったんですよね。元々、あまり業務で Word 使わないので気が付かなかったのですが、ふと見たら…

▼ Word にもいつのまにあった!

もちろん、グレーアウトされてるけど、 OneDrive に突っ込めば、

▼機能します

自動保存機能は僕個人的にはかなり重宝しています。

ところで一点、自動保存機能について気になる点がありました。ファイルを開いただけで自動保存がオンになっているけど、開いた時点からどんどん更新されてしまうのか?
というのも OneDrive ならまだ良いけど SharePoint のライブラリ内のファイルだと、チーム内の共有ファイルの場合、閲覧しただけなのに自動保存のせいで更新扱いになったとしたら嫌じゃないですか。更新日時と更新者のスタンプは消せませんからね。ただ閲覧しただけなのに更新扱いになるって嫌ですよね。この検証をするまではなんだか不安なので、ファイルを開いたら急いで自動保存をオフにしてました。

ではモヤモヤを解消するために、検証してみます。

SharePoint のファイルを開いて放置してみました。

▼ライブラリにアップロードしてある、このファイルを開きます

▼開きました!「自動保存」が明るいです!

この状態で20分ほど放置…。もし自動更新機能が閲覧しただけで働くのであれば、放置後にライブラリのビューページを更新したら、更新日時(フレンド理表示)が数秒前になってるハズです。

▼ライブラリのビューページを更新しても更新された痕跡ナシ!

つまり、自動保存がオンになっていても、閲覧だけなら自動保存はされないという事がわかりました。(ま、普通はそうですよね…。)これでファイルを開く時に急いで自動保存をオフにする必要はなくなりました。

では、次の疑問として、どのタイミングで自動保存されるのか?

とりあえずファイルを開いただけでは大丈夫で、次に…

▼任意のセルをクリックしても大丈夫

▼セルをダブルクリックしてカーソルを当てると…!?

おっと!画面上部中央に変化が!それまではファイル名と最終保存日時が表示されていたけど、セルをダブルクリックしたら、「 SharePoint に保存」と表示が変わった!つまりこの文章のそのままの意味。

▼ライブラリのビューページを更新すると更新日時が「数秒前」に!

という事で、今回は Excel で検証してみたけど、セル内に入力したりしなくても、セルをダブルクリックしてカーソルを当てただけでも自動保存が機能することがわかりました。ただ、上述の通り、ただ閲覧するだけなら自動保存は開始されない事がわかったのでよかったです。もちろんこの記事を読まれた方は念のため自分の環境でも試してみて挙動を確認してください。

僕は現在は自分のPC内だけにデータを置くことはありません。ほぼ OneDrive にデータを保存しています。何かと便利だしバックアップの心配もないですからね。PCと同期すれば操作性だけ考えると OneDrive に保存してるという事を意識せずにエクスプローラーで自分のPC内を扱っているようにファイルを操作できるし。急にPCが壊れたとしても問題ないです。今のところ OneDrive は Office 365 の E3 や E5 などは無制限ですが、僕が契約してる Business Premium なんかは 1TB が上限なので、そこは気を付けたいところですが。

Microsoft Teams :モバイル端末から貼り付けた画像は SharePoint のライブラリには保存されない(サポートに問い合わせ、他、色々脱線して検証)

Microsoft Teams はおよそモバイル端末でも利用できる事で、いつでもどこからでもコミュニケーションを開始できる事で、真価を発揮すると言っても良いと思います。我が家では嫁さんと LINE の代わりに Teams を利用しています。(嫁さんの iPhone では何故か通知が出ないらしくて困っていますが…)

Teams をモバイル端末( iPhone )で使っていて、画像ファイルについて気が付いた事がありました。それがタイトルの通りです。iPhone のアプリで画像アイコンから貼り付けた画像は、 ファイルタブ内(つまり SharePoint のライブラリ)には保存されないんです。再現してみます。

■PCから画像を添付

▼PCのデスクトップアプリにドラッグ&ドロップで画像を会話内にブチ込みます

▼会話を開始すると画像が会話内に表示されます

▼「ファイル」タブに行くと添付した画像が表示されます

つまり、チームと接続されている SharePoint のチームサイト内のライブラリにアップロードされているという事で、僕の知る限りこれが通常の挙動です。

■モバイル端末から画像を添付

▼会話内に画像を表示させるには一番左の写真アイコンをタップします

▼会話を開始すると同じく画像が会話内に表示されます

▼PCのデスクトップアプリで確認すると画像は表示されています

しかし!

▼「ファイル」タブに行くと添付した画像は表示されていません(先程PCから追加した画像しかない)

■差異を確認(色々検証した結果、少し脱線もしています)

この2つの方法で表示させた画像の差異を調べてみました。

▼PCからの画像はセンタリングされ、iPhoneからの画像は左寄せ

▼画像を右クリックすると、PCからの画像は専用メニュー、iPhoneからの画像は「画像をコピー」

左クリックの挙動には差異はありませんでした。

▼PCからの画像をコピーしたい場合は、左クリックして表示された画像を右クリックすると可能です

▼「画像をコピー」でコピーした画像は会話内にペーストできます

この方法で表示させた画像の扱いは iPhoneからの画像と同じく、ライブラリにアップロードされませんでした。

更に、これらの画像ファイルをダウンロードしてみると…

▼ダウンロードしたファイル

PCからの画像はアップロードした元ファイルのファイル名だけど、iPhoneからの画像や上述の方法で会話に挿入した画像は[ MicrosoftTeams-image ]というファイル名でダウンロードされます。

▼っていうかそんなことをやっていたらなぜかユーザーのプロフ画像の表示がおかしくなってしまいました…

▼さらにおかしくなりました…

これはたまたまなのでしょうか。何かの操作の影響なのでしょうか。(変な事を色々やったので。)最終的にサインインしなおしたら直りました。直ったので脱線検証を更に脱線させます。

少し面白かったのが、右クリックすると出てくる「画像をコピー」ですが、

▼あれま、(直りたての)ユーザーのプロフ画像も右クリックするとコピーできます!

▼同じく会話にペーストができます

▼投稿できたけど、またユーザーのプロフ画像がおかしくなってる…

■ Microsoft のサポートで聞いてみました

これまでも色々と変な問い合わせをしてきましたが今回も気になったのでサポートに問い合わせました。どんな問い合わせにも丁寧に親切に教えてくれます。
モバイル端末から貼り付けた画像ファイルはライブラリにアップロードされていませんが、必ずどこかに保存されている事は確実なので、そこがどこなのか?など、気になったのでサポートで問い合わせしてみました。

まず、モバイル端末から画像ファイルをライブラリにアップロードしたい場合は、
写真アイコンからではなく、クリップアイコンからアップロードしてくださいとの事です。(でも画像って会話に貼りついていないとねぇ…)ただし、iOS版に限ってはOS側の機能制限で外部ストレージにのみアップロードする事が可能で、 SharePoint にはアップロードできないそうです。

そしてモバイル端末から貼り付けた画像ファイルの保存場所は、 Microsoft Teams 独自の Azure 上のストレージが利用されているとの事です。(PCのデスクトップアプリでも会話内に画像をペーストした際も同じとの事。)また、この Azure 上のストレージは現時点では上限は設けられていないとの事です。
他に気になる点としては、保存場所が Azure 上であることから、この方法で保存されたファイルは、ユーザーや管理者が後から確認をしたり一括削除をするなどの操作は行えないとの事。また、コンプライアンス センターからのコンテンツの検索対象外であるとの事ですが、これはつまり監査ログの対象外という事かしら。場合によっては気になりますね。

【2019/08/08 追記』

上記の取り消し線の部分は当時の仕様で、現在では検索対象になったとの事です。以下の記事からご参照ください。

Microsoft Teams :ファイルタブに保存されない画像ファイルは管理センター「コンテンツの検索」の検索対象になっていた

チャットに写真を貼り付けるのってモバイル端末からの利用では大事な点でもあるので、とりあえずはそんな仕様であるという事は把握しておいた方が良いかも?モバイル端末だとOSの制限などもあるからなかなか難しいとは思うけど、できればPCもモバイルも同じ挙動の方が良いですね。