第22回 Office 365 勉強会 で登壇させていただきます!

第22回 Office 365 勉強会

こちらで30分枠で登壇させていただきます。

タイトル
「Office 365 を楽しもう!(家庭で Office 365 を使ってみたところから業務での利活用促進を考える)」

勉強会は総じて技術力高めの登壇が多い中、割とライトな内容とさせていただきます。アプリ多すぎ問題がある Office 365 をいかに活用するかは、カスタマイズや開発といった技術力も大事ですが、それよりも基本機能をある程度把握する事と、情報収集力と、アイデア次第なのかなと感じています。
また、利活用促進をする立場側の人間に大事な事は、利活用を勧めるからには Office 365 を自ら好きになり、使い倒し、自分たちでまずは事例を作る事と、(広い意味で)楽しさをPRしていく事が大事かなと思います。

家庭内で Office 365 を活用する上では特にITに疎い嫁さんにどう使ってもらって便利と思ってもらえるかが鍵の一つで、それは企業内で(ITリテラシーの幅のある)ユーザー達への利活用促進にもつながる事かと思います。

実際に家庭内での課題から Office 365 の各アプリの基本機能を使って解決を試みた過程を紹介し、成功して解決した事や、逆に失敗例なども紹介します。そこから、企業内のユーザーへの利活用促進のヒントがひとつでも繋がってもらえればうれしいかなぁ。

前回の Office 365 勉強会 ではライトニングトークにて「 Microsoft Teams 」の読み方について問題提起して波乱を巻き起こしましたが、今回も一味違ったところでインパクトを残しつつ、無駄足だったなぁと思われないような内容にできればと思います。

すでに通常の参加枠は枠に対して倍の申し込みがありますが、毎回開催日に近づくとキャンセルが相次ぐのでまだまだ希望は捨てずに参加してみたかったら申し込んでみてはと思います。

Google Analytics のデータが消えてしまう可能性が!

Office 365 ネタではありませんが、僕のようにブログやサイトを運営されている方々にとって、Google Analytics を活用されている方は非常に多いのではと思います。

EU一般データ保護規則(GDPR)に対する Google の取り組みの一環で、Google Analyticsのデータの保持期間が定められ、既定で26か月と設定している上に、その設定のまま5/25以降から有効になるとの事です。(GDPRとか…こういうのホントに疎いのですが…)
つまり、設定を変更しないと5/25以降には26か月から以前のデータは消えてしまうようです。

“Google Analytics のデータが消えてしまう可能性が!” の続きを読む

Microsoft Office サポート サイトの長いURLは短くする事ができる

SharePointのハイパーリンク列は255文字という文字数制限があります(ハイパーリンク列だけじゃないけど)。 Microsoft Office サポート サイトのページだとURLをそのまま貼り付けると255文字超える事はよくあります。で、貼り付けられない。
ハイパーリンク列の文字数制限は仕様なのでどうしようもないので、 Microsoft のサイトのページのURLをなんとかならんかね?と思ったら、なんとかなりました。

▼例えばこのページ

ブラウザのアドレスバーに表示されているURLをコピペすると以下の通りです。

https://support.office.com/ja-jp/article/%e5%8f%a4%e3%81%84%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%86%e3%83%a0%e3%81%ae%e6%95%b4%e7%90%86%e3%81%ab%e3%82%88%e3%82%8b%e5%89%8a%e9%99%a4%e3%81%a8%e6%9c%89%e5%8a%b9%e6%9c%9f%e9%99%90%e3%81%ae%e8%a8%ad%e5%ae%9a%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6-16ae5d9c-7442-4821-8f10-e6ef44a4ce41?ui=ja-JP&rs=ja-JP&ad=JP

クッソ長いです!ブラウザのアドレスバー内は日本語だけど、コピペするとエンコードされてこのようにクッソ長くなります。

これ、とりあえず日本語の部分は省略できるみたいなんです。

https://support.office.com/ja-jp/article/%e5%8f%a4%e3%81%84%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%86%e3%83%a0%e3%81%ae%e6%95%b4%e7%90%86%e3%81%ab%e3%82%88%e3%82%8b%e5%89%8a%e9%99%a4%e3%81%a8%e6%9c%89%e5%8a%b9%e6%9c%9f%e9%99%90%e3%81%ae%e8%a8%ad%e5%ae%9a%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6-16ae5d9c-7442-4821-8f10-e6ef44a4ce41?ui=ja-JP&rs=ja-JP&ad=JP

このページでは article/ 以下から最初の「-」が始まる前までがエンコードされた日本語部分です。更にここから「?」以降のパラメーターも省略できます(ドメインの次にja-jpがあるので、パラメーター消しても日本語ページのままです。)。

https://support.office.com/ja-jp/article/-16ae5d9c-7442-4821-8f10-e6ef44a4ce41?ui=ja-JP&rs=ja-JP&ad=JP

最終的に以下のURLになりました。

https://support.office.com/ja-jp/article/-16ae5d9c-7442-4821-8f10-e6ef44a4ce41

実際にクリックしてみると、同じページが表示されます。このように最終的にはここまで短縮できます。これなら SharePoint のハイパーリンク列も貼れるし、例えばメールなどにURL貼る時も長いURLは気持ち悪いですから短縮すれば親切かもしれないですね。

ちなみにこの短縮されたURLでアクセスすると、アドレスバーを見ると最終的にはURLが元の長いURLに戻っていますね。

【続】小ネタ: Office 365 メッセージセンターに「人造人間のための Outlook 」!?


先日の小ネタの続報です。

振り返ると…

先日、日課である Office 365 管理センターのメッセージ センターをチェックしていたら、思わず吹いてしまいました。

▼「人造人間のための Outlook …」!?!?

よく読むと Google のOSの Android の事を人造人間と訳しているようです(笑) Microsoft Translator で自動翻訳されているのですが、なかなかキャッチーなタイトルになったのではないでしょうか。界隈ではネタになっていましたね。僕も小ネタにしていましたが。

続報はここから。

▼そして数日後に直っていました。

英語が苦手な僕としては英語を習得したい希望はあるのですが、勉強するのはなかなか…。なので翻訳サービスの精度がどんどん向上していくのは非常にうれしいことです。Office 365 の情報をイチ早くキャッチするには英語が読めるのって大事ですよね。

過去にスペインに旅行した時に、タクシーの運ちゃんが英語も通じないので、Google翻訳アプリで「○○まで行ってください」と翻訳してもらったのに、タクシーの運ちゃんには全然通じず、結局地図で場所を指してゼスチャーで伝えました。
ただ、さすがに Office 365 の技術情報はゼスチャーでは伝わりませんね。スクショなど画像がふんだんにあると英語が読めなくてもわかったりしますが、海外のサイトって読む気をなくすくらいに文字だらけが多かったりするんですよね。

精度向上もうれしいですが、このようなオモシロ翻訳はたまにあると和みますね。

小ネタ: Office 365 メッセージセンターに「人造人間のための Outlook 」!?

「オマエのところのブログはいつも小ネタじゃんか!」というツッコミは受け止めます。

今朝、Office 365 管理センターを見たらメッセージ センターの欄になかなかキャッチーなタイトルが!

▼「更新された機能: 人造人間のための Outlook の…」

Microsoft Translator での自動翻訳なので「ん?AIか何か?」とか思ったのですが、

▼内容を見ると…

どうやら Android の事を人造人間と翻訳してしまったようですね(笑)

英語が苦手なので翻訳はありがたいのですが、もっと精度が高まると良いですね。そのまえに自分が英語できるようにならなきゃ!という思いはあるにはあるのですが、腰が重いです…。息子(1歳10か月)に半年前から英会話教室に通ってもらっているので、そのうち教えてもらえるといいな!なんて…。

真面目な話、 Office 365 をちゃんとキャッチアップしようとしたら、英語は必須だったりしますよね…。

Windows 10 :アプリケーションのインストーラーが文字化けしている時にチェックする設定

会社で利用している Windows 10 にアプリをインストールする際に、インストーラーが文字化けしました。しかし、他の人は同じインストーラーでも文字化けしない事から、僕のPCの固有の問題のようでした。その後、いろいろ設定をチェックしたところ、設定の奥底の方の設定を変更したら直ったので備忘録を兼ねてネタにします。

▼設定画面の「時刻と言語」

▼右上の「日付、時刻、地域の追加設定」

▼「地域」の「日付、時刻、または数値の形式の変更」

▼「Unicode 対応ではないプログラムの言語」が「英語(米国)」になっていましたので「システム ロケールの変更」を

▼この「英語(米国)」を

▼「日本語(日本)」に変更します。(再起動あり)

▼インストーラーの文字化けが解消しました。

なんでこんな設定になっていたのかはわかりませんが、言語の設定箇所もいろいろあって困りますね。

Windows 10 ってファイルを削除する際に確認ダイアログが出ないんだね

最近、業務で利用する PC を Windows 10 にしました。そして今日ふと気が付いたんです。ファイルを削除する際に確認ダイアログが現れずに消えていくことに。

自宅では Windows 10 のPCばかりなのですが、今まで気が付かなかったのはなんでだろう?不思議です。

で、間違えて削除してもごみ箱から復元すれば良いだけですが、なんとなく確認ダイアログが出るのに慣れているので、これなんとかならないのかな?と思ったら見つけたので紹介します。

▼ごみ箱を右クリック→プロパティ

▼プロパティの下部「削除の確認メッセージを表示する」のチェックが外れている状態を確認

▼これをチェックしてOKをクリック

▼試しにファイルを削除したらホっとする確認ダイアログが出ました

Windows 10 からなのかどうかもわかりませんが、デフォルトでこのチェックが外れているみたいですね。

ブログ初投稿から1年経ちました!

気がつけば今日でちょうど1年目となりました。

■徐々に浸透してきている!?

アクセス数は初投稿から比べるとビックリするほど伸びています。界隈の人と話をしても「最近あの黒いブログの話題が出ているよ!」と言われたり、自社のメンバーや出先のパートナーさんが(僕のブログだと知らずに)黒いブログを見ている場面もチラチラ見かけたりします。とはいえ特にプレッシャーは感じず、免責事項は謳っているので(笑)、気軽に投稿していきたいです。

■シンプルイズベスト

初の記事で書いている「シンプルイズベスト」という言葉は今も変わりないです。

SharePoint 運営の心得

■144

1年で投稿した記事数です。およそ2.5日に1記事の割合で投稿しました。多いか少ないかはわかりません。平日の帰宅後や休日にまとめて記事を書いて平日にタイマー投稿をしている事が多いのですが、やはり(身体よりも)心に余裕がない時はなかなか活動できません。今後も無理せず情報発信していきたいです。

■遅かった…

SharePoint 歴は8年目。長い方ではないでしょうか。本当はもっと早くブログ開設したかったのですが、前職でブログNGと言われ…。転職してからようやくできたのですが、やはり遅かったと感じます。

■ネタはまだまだある!

8年間の SharePoint 歴で色々ノウハウなどは貯まり、上述のようにブログはNGでしたが、個人的にメモ程度に書き置いていたネタは(ゴミネタも多々ありますが)まだまだあります。記事におこしきれないだけです。

■身近な情報をこれからも!

僕は開発関連での高度なスキルは持っていません。ただ、それらの情報は発信している方々が多いと思いますが、初心者サイト管理者や閲覧者・投稿者向けの情報を発信している人はそんなに多くはないと思うし、実際それらの記事の方がPVが多い事もあるので、今後もこの仕事をしている間は発信していけたらと思います。

■自分の備忘録

とはいえ、このブログは自分への備忘録という割合が多いです。特に何かに媚びる事なく、気軽にマイペースに投稿していければと思います。


2年目もよろしくお願いします。

中村 太一

[ Office 365 関連] 連休中に2DAYSで勉強会に参加してみました!

復習的に内容について記載しているブログは他の参加者さんに任せ、僕は内容には一切触れない感想をあえて書きます。

[2017/11/03] Japan SharePoint Group 勉強会 #27
[2017/11/04] Office 365 勉強会 #20

以上の勉強会に参加してきました。4年前くらいまでにはよく SharePoint の勉強会に参加していました。その頃はユーザー企業で開発NGの SharePoint のサイト構築や運営に携わっていたので、ユーザー目線の勉強会やセミナーばかり参加し、しかも平日開催のみ。(休日は仕事はしないポリシーでしたので。)そこからパッタリと足を運ばなくなったのですが、色々と思うところがあって4年ぶりくらいに参加する運びになりました。
家には1歳7ヶ月のカワイイ息子と愛する嫁さんがいるので休日は家族で過ごしたいし、趣味も多く休日にやりたい事は山ほどあるんですけど、Office 365 で遊ぶのも半分趣味みたいなものだし、嫁さんにも後押ししてもらった事もキッカケです。

会場に着くと4年前までの勉強会でよく会ってた方々はそんなにいなく、その中でも少しだけ相変わらずな顔ぶれがあって安心したり。あの頃どこへ行っても独特な存在感を放っていた中村和彦氏はいないけど、勉強会の中では未だに名前が出てくるほど存在感はある。あまり内輪感もないので初参加の人でも大丈夫そうでした。

SharePoint 2007 から触っている人達が多くはない印象で、そう考えると自分は結構長いのかなぁと感じました。とはいえ、特に開発関係は経験が浅いのでやはり知らない事ばかりで危機感。更に Office 365 勉強会に関しては、今までノーマークだった Exchange Online の話が多く、よくわからない話が多かったです。ヤバイ!危機感を覚える事ができる場でもあります。逆に自分の知識の再確認の場でもあるし、自分の強みが何かも把握できるかも。

質問タイムなどは登壇者が全て回答するわけではなく、みんなで考えるような場面もあり、MVPの方々もたくさんいるので、そこから更に有益な話も聞ける感じです。逆を言うと、登壇者としてのプレッシャーもそんなになさそうです。質問に回答できなくても誰かしらがフォローしてくれるし。

勉強会の良いところは無料セミナーとちがって商業感がほとんどなく、本当に良い意味での変態が集まっており、それはまさしく共通の趣味を介してネット上で集まった人達で開催されるオフ会のようです。また、オフ会にありがちなそこで男女の色々を期待する別の意味で鼻息が荒い人達はいなく、ソコソコの年齢の方々が純粋に楽しんで参加している感じなので、そういう集まりだからこそどちらも20回以上も続いていると思います。

これらの勉強会にはスイーツタイムなるものが存在し、美味しいスイーツを食べながら話を聞けるのも魅力です。(僕はスイーツ大好きなので尚更良いシステム!)

また、ただ参加するだけでもOKだし、自分が登壇する事もできるのも楽しいところ。つまり人前で話す事に慣れている登壇者もいれば、慣れていない登壇者もいて、LT(ライトニングトーク)とよばれるものであれば、5分で話す軽い登壇なので、自分から発信したい、または仕事上これから自分で発信しなければいけない場合は、気軽に挑戦できる場でもあるかもしれないです。今回はユーザー企業の担当者という立ち位置の登壇者は多くはなかったけど、そういう立ち位置の経験談なども貴重だと思うし、何も技術に傾倒していなくても良いし、社内勉強会とは違い、多様な立場・環境の人達がいる中で、バラエティに富んだ話が聞けるし、できるのかなと思います。(僕もそのうち登壇してみたいと思っています。)

4年前に何度か参加していた SharePoint の勉強会では、参加者が班を作ってその中でお題を出して話し合うのもありましたが、こちらの勉強会では基本登壇者の話を聞く感じです。

休日開催という敷居は結構高いとは思いますが、個人的には参加してよかったなと思うし、今後も予定さえあえば参加していきたいと思っています。気になっているけど参加に二の足を踏んでいる方がいらしたら、ぜひ参加してみると良いです。

気をつけたい点としては、気軽に参加はOKですが、気軽に参加表明をしてドタキャンはしないように気をつけましょう。運営側の方々はボランティアのようで、会場提供も無償提供。参加費の500円は純粋にスイーツ代。だからこそ円滑に運営できるように参加者も配慮できると良いですね。

4年前と違って今は家族が家で待っている身なので、残念ながら両日とも懇親会には参加できなかったし、今後も参加は難しそうですが、4年前までの勉強会では本会よりも懇親会の方が楽しかった印象が大きいです。本会の方では他の参加者と会話する機会はなく、自発的に話しかけないといけないので、シャイな人には厳しいですが、懇親会の方なら話やすいですからね。

という事で、内容には一切触れない感想でした。一言で言えば「迷っているなら参加すべし!」です。

Adobe PhotoShop CC 2018 のショートカットキーが効かなくなった?(対策アリ)

[2017/12/04]今確認したらもう直ってるっぽいですね。いつ直ったかはわかりませんが安心しました。


Adobe PhotoShop CC 2018 にアップデートした後に利用していて、画像解像度を変更するためにいつものとおりショートカットキーの「 Alt + Ctrl + I 」を押しても動かない!Web用に保存の「 Alt + Shift + Ctrl + S 」も動かない!

ちなみに Illustrator CC 2018 では問題なくショートカットキーが効くので、PCの問題ではなさそうだし、PhotoShop だけの問題っぽい。

不思議に思いながら色々試してみたんですけど、ある順番で押したら効きました。Alt キーを遅らせることです。

【例】「 Alt + Ctrl + I 」の場合は…

「 Alt + Ctrl 」→「 I 」の順番だったのですが、
「 Ctrl 」→「 Alt 」→「 I 」の順番で、Altキーをズラして押すと効きました。

【例】「 Alt + Shift + Ctrl + S 」の場合は…

「 Alt + Shift + Ctrl 」→「 S 」の順番だったのですが、
「 Shift + Ctrl 」→「 Alt 」→「 S 」の順番で効きました。

そのうち直るのかもしれないけど、それまでの間はこれで対応すれば良さそうです。