Microsoft Teams :5種類のピン留めについて動画でまとめてみた

当ブログを定期的に購読してくれている皆さんなら何度か記事を読んだと思いますが、 Microsoft Teams において「ピン留め」って言っても現時点で5種類ほど存在するんですよね。そして登場順で4種類目までと、比較的最近登場した「メッセージのピン留め」は性質が異なっており気を付けるべき点もあります。

そんな感じをグダグダと説明した動画を公開しました。

Microsoft Teams 5種類の「ピン留め」

これまで毎週、1週間分のブログ記事の内容を動画で振り返るという事を YouTube でやってきたけど、半年やってきてあまり見られない事に気が付き、逆に機能カットの動画は数倍見られてる事に気が付いたので、今後は不定期に、機能カットでの動画をつくろうと思います。例えば動画じゃないと伝わりづらい機能とか、ブログでも人気の高い記事ネタとか、僕がどうしてもアツく動画で紹介したい機能などなど。

あとは、今回からBGMを薄っすらと流してみたり試行錯誤してみます。

よかったら、チャンネル登録もお願いします。
https://www.youtube.com/c/Home365/

Microsoft Teams :会議の挙手機能にショートカットキーが割り当てられた

Microsoft Teams の会議中に挙手機能で挙手した事ありますか?これは過去にも何度か記事にしたり某弊社のウェビナーでも紹介しました。

Microsoft Teams :挙手機能が展開された!&この機能を有効的に使うには…

Microsoft Teams :挙手機能がモバイルアプリからも利用可能になった!

Microsoft Teams :会議で出席者にマイクのミュートを解除させない機能が展開された!そして挙手機能と組み合わせる事で…!

(全く関係ないけど最近「三点リーダー症候群」なんて言葉を聞いたけど、僕のブログは…。ま、いっか(笑))

発言をしたくて手を挙げるだけじゃなくて、会議中に「賛同される方、挙手をお願いします!」みたいな事をしたい時でも、投票機能を仕込まなくても、その場で気軽に挙手機能で挙手してもらいたい場面でも結構使われていますね。

そんな挙手だけど今までショートカットキーが割り当てられてなかったんですよね。マウスでアイコンをクリックするだけ。特にショートカットキーを多用する人には…いや、そもそもショートカットキー使うくらい挙手しまくる人なんていないか…って言ったら元も子もないので(笑)

とにかく昨日発見したんですよね。

▼手を上げる

あれ?よく見たら「手を挙げる」じゃなくて「手を上げる」になってた。まぁそれはいいや。良く見ると以前はなかったショートカットキーが表示されていますね。

Ctrl + Shift + K

できますできます。手を挙げた状態で再度ショートカットキーを使えば下げられます。うん、便利。ただし、現時点では[ Ctrl + . ]で表示されるショートカットキー一覧の中にはありませんでした。あ、ただ、パブリックプレビューでショートカットキー一覧を表示すると、

▼英語だけど追加されていました

ただし、上述の通り、パブリックプレビューにしていなくても挙手アイコンにマウスホバーさせるとショートカットキーまで表示されていれば、実際使えますね。

僕は早速、 STREAM DECK にボタン登録しましたよ。

▼ STREAM DECK に挙手機能(ちょっと汚かった…あとで掃除しようっと)

STREAM DECK を知らない方は以下の記事を参照してください。

Microsoft Teams : STREAM DECK で面倒なショートカットキーを物理ボタンで操作!(例えば会議の時のミュートボタン)

僕も挙手は滅多に使いませんけどね。

【アンケート結果】 Microsoft Teams のアカウントについて

1週間前くらいに Microsoft Teams のアカウントについて質問をするアンケートを実施しました。

【アンケート】 Microsoft Teams のアカウントについて
https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=fV8w1eTQik-FB40VYjrEGCj472WCSgJMp2cKKolqYltUMkVLUkpMR0ZBUTVCMDAwMEgzTUFPNlpGTS4u

(いつでも回答受け付けている状態なので今アンケート自体に気付いた方も回答いただけるのであれば是非お願いします!)

もしかしたら皆さんも興味あるかな?と思って現時点の結果を見ていきたいとおもいます。

※細かい数字は伏せてます。

“【アンケート結果】 Microsoft Teams のアカウントについて” の続きを読む

【動画】Microsoft Teams の承認機能(アプリ)をザックリ解説(実際に触りながら)

先週のまとめ動画を出してないけど、最近やはり Microsoft Teams の承認機能がかなり注目されているという事で、おさらいを兼ねてこっちを特集的に動画にしました。もしかして、毎週のまとめ動画にするよりも、1記事ずつ、1機能ずつで動画にした方が良いのかもしれない。

よかったら、チャンネル登録もお願いします。

https://www.youtube.com/c/Home365/

Microsoft Teams :「予定表」が「カレンダー」に変わった(「つうわ」?)

僕のアカウントは反映が遅かったみたいでようやくですが、「予定表」が「カレンダー」に表記が変わっていました。

▼前は「予定表」だったのが、

“Microsoft Teams :「予定表」が「カレンダー」に変わった(「つうわ」?)” の続きを読む

Microsoft Teams :会議録画の保存先が SharePoint / OneDrive に変わったけど…これは…

※当ブログには珍しく、この記事には自分が試してみた事実ベースだけではなく、良く把握していない情報や憶測や想像が結構含まれているので、いつも以上に鵜呑みにしないでください(笑) ところどころに Microsoft Docs のページへリンク貼ってるので、正確な情報はそちらや Microsoft からの公式情報で調べてください。


結構前からアナウンスされてから色々と話題になった Microsoft Teams の会議で録画した時の録画データの保存先の変更。 Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターを見ると、公開が2020/9/22となっています。

▼(更新)Microsoft Teams: OneDrive と SharePoint に保存された会議のレコーディング

つまり、Microsoft Teams の会議で録画をすると録画データの保存先は Microsoft Stream だったのが、 SharePoint か OneDrive に保存されますよって事です。2020/10時点から会議ポリシーの変更により保存先を先行して変更する事ができましたが、僕は自然と切り替わるのをあえて待つようにしました。で、自然と切り替わるのが2021/1/7から展開開始という事で、7日からずっと毎朝会議を録画して切り替わる日を待っていたところ、今朝切り替わっていました。

“Microsoft Teams :会議録画の保存先が SharePoint / OneDrive に変わったけど…これは…” の続きを読む

Microsoft Teams : Yammer コミュニティアプリの通知が展開された

Yammer 使っていますか? Microsoft Teams の飛躍的なDAU(デイリーアクティブユーザー数)の伸びは去年のコロナ禍がキッカケで急増したけど、 Yammer はどうなんでしょうね?おそらく「 Teams あるからいらないよね」「 Yammer ?なにそれ?」という感じで使われていない・使えない企業は特に日本は多そうです。そうじゃないんですけどね。ただし、闇雲に使えるツールを増やせば良いわけでもないので、良い悪いの話ではありませんが。ちなみに某弊社では Yammer は非常に使われているし、弊家族テナントでもまずまず使われています。もちろんどちらの環境も Microsoft Teams とうまく使い分けしている感じで。

さて、そんな感じなのでニーズがあるかどうかわかりませんが、以前、 Microsoft Teams のコミュニティアプリについての記事は書きました。

“Microsoft Teams : Yammer コミュニティアプリの通知が展開された” の続きを読む

Microsoft Teams :デスクトップアプリのサインインのUIが変わって便利になったぞ! (一部の人にはうれしい)

複数アカウントを切り替えて使っている人には少しだけ朗報かも?

※ Microsoft Teams のアカウントについてアンケートを取ります。詳細は本記事の最後に。

以前のサインインのUIのスクショを探したけどだいぶ古いのしかなくてもしかしたら少し変わってるかもしれないけど、Microsoft Teams デスクトップアプリにサインインする際には、

▼以前のサインインのUI

このようなUIでメールアドレス→パスワードという流れでサインインしていたと思います。また、一度サインインしたアカウントであればメールアドレス入力だけでパスワードなしでサインインできる事もあるし、逆に多要素認証をしている場合は、パスワード入力の後に例えばモバイルデバイスでOKするなどが必要でした。

これが複数アカウントを頻繁に切り替えて利用する人には面倒なんですよね(僕もそのうちの一人)。モバイルアプリの方は複数アカウントを追加できるのに、PCのデスクトップアプリは組織アカウントは1つだけ。毎回、サインアウト→サインインをしないとアカウントの切り替えができません。たしか UserVoice にも複数アカウント追加して簡単に切り替えられる機能の要望はかなり投票数も多かったハズ。あ、あったあった!これです。現在投票数2位みたいですね。賛同する方は是非投票しましょう。

I want to use multiple Teams accounts at the same time– Microsoft Teams UserVoice
https://microsoftteams.uservoice.com/forums/555103-public/suggestions/17750851-i-want-to-use-multiple-teams-accounts-at-the-same

複数アカウントを持っていてもデスクトップアプリで1アカウントとブラウザーで1アカウントとか複数ブラウザーとか1つのブラウザーで複数プロファイルとかやり方は色々あるけど、特にオンライン会議で機能をフルに使いたい場合は、デスクトップアプリ1択なのでやはり切り替えが必要なんですよね。

そんな中、サインアウト→サインインは変わらないけど、若干以前よりも簡単にアカウントの切り替えができるようになりました。(まだ展開中なのでUI変わっていない人も多いと思います…。その方は首を長くしてお待ちください。)

では見てみます。

“Microsoft Teams :デスクトップアプリのサインインのUIが変わって便利になったぞ! (一部の人にはうれしい)” の続きを読む

Microsoft Teams :会議ウィンドウのカメラの プライベート プレビュー 機能(知らなかった)

ずっと知らなかったのかここ最近追加された機能かはわかりませんが…。

Microsoft Teams で会議参加前に自分のカメラの設定を確認しながらイジる事はできます。

Microsoft Teams :オンライン会議の参加前のUIが変わった!突然変わって入室前にビックリするユーザー多そう!

そろそろ新しいUIに慣れてきたと思います。

▼会議参加前のカメラ設定

ただ、会議参加前はカメラオフにして参加して、参加途中でカメラをオンにしたい時。会議ウィンドウの会議バーのカメラアイコンをクリックしますよね。

▼カメラアイコンをクリック

しかし、会議参加前みたいに自分のカメラの設定を確認した後にカメラをオンにしたい場合もあると思います。

“Microsoft Teams :会議ウィンドウのカメラの プライベート プレビュー 機能(知らなかった)” の続きを読む

Microsoft Teams :右上のプロファイルメニューのUIが変わり、個人用アカウントの追加のメニューが!

※書いている最中に認識が変わってきて、結果的に今回はUI変更は逆に副次的なもので、メインはあくまでも Microsoft Teams のデスクトップアプリでも個人用アカウントが追加できるという方だったみたいです。なので大事なのは記事の後半です。たぶん。


昨日、寝る前に Microsoft Teams のデスクトップアプリをちょっと触っていたら異変に気が付きました。

▼右上のココ

マウスホバーした時にプロフ画像とテナント名が一緒にハイライトされるし、テナント名の右に下方向の矢印もない。と思ってクリックしてみると、

▼なんか上の方が変わってる!

あぁ、そういえば思い出した。UIが変わるって Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターにメッセージがあったなぁと。

“Microsoft Teams :右上のプロファイルメニューのUIが変わり、個人用アカウントの追加のメニューが!” の続きを読む